記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    oajjmjgwm264d
    ん? アクセスしても記事を見ることができないんだが俺だけだろうか?

    その他
    iamnihontaro
    変なオンラインサロンに入るならこの記事を読んだ方が良い。

    その他
    futonchan
    新卒でもちゃんとサービスとか長期インターンしてる人多いので頑張ろう

    その他
    tzt
    もともとWebエンジニア()なんて社会不適合者の仕事だったのに、最近はスクールだなんだと騒がしい上にワナビまで現れる始末でビビっている。

    その他
    wyukawa
    新卒なら基本情報、応用情報の資格勉強するのもありだと思うな。中途だったらまず企画職で入社してその後、社内でエンジニアに転向という手もあるかも。

    その他
    dexia2
    未経験で新卒採用して一から育ててくれる会社には頭が上がらないです。記事を見ても、誰かが育ってきたところを持っていく的な構造になっている印象。

    その他
    akira28
    .

    その他
    stamprally
    雇われのままで800万は相当難しいけど独立したらそこらへんがスタートライン。 そしてWeb業界は独立しやすいし、いくらでも仕事があるというのがミソ。

    その他
    ku-kai27
    プログラミングスクールだけじゃなく煽るyoutuberまでいるからなあ。入る前に読んでほしい。

    その他
    whoge
    供給過多のところ行ってもそりゃ年収は上がらない。ニッチで需要が多いジャンル潜り込め。あと、収入やWLB重視なら開発会社やSESでなく大手の事業会社にしとけ。

    その他
    door-s-dev
    中途未経験て競合は中途経験者だからねぇ

    その他
    poTracy
    責任ある大人が若い方々を心配して書いたんだんなあという事がよく解る素敵な記事でした。

    その他
    ryunosinfx
    詐欺師は耳障りの良い事を言うから。一方運動強度は高くないのは事実。これが寿命を蝕むとさえ言われている。ただ自分でサービスを立ち上げられないとなると何時かモチベーション無くして撤退の覚悟は必要だと思うよ

    その他
    KoshianX
    スポーツで言うとメジャーリーグにいるような人たちの年俸の話を聞いて近所の草野球チームに入ろうみたいな話だからねえ。まあ草野球でもキャッチボールもしたことないのにレギュラーは取れないわな

    その他
    gen-tatsumi
    開発に関しては、エンジニアもデザイナーも未経験で挑戦はNGだと思う。個人の仕事ではなく、プロのチームワークで、知識とスキルとテクニックを駆使する仕事だからという理由。

    その他
    hnt4
    明らかに就活のために作った、内容薄い中途半端なwebサービス見せられても正直困るんだよなぁ。あとは一ヶ月前に始めて殆ど記事の無いblogやqiitaとか。

    その他
    imaginaration
    そこそこ大きな会社にいたことがあるけど新卒エンジニアは大学生の頃に自作のソフトやサービスを作ってる人が多くてスクールでしかコードを書かない人とは土俵が違うよね。自分が使ってみたいサービスを作るのがいい

    その他
    kagerou_ts
    未経験で目指してる方に届くと良い文章…

    その他
    yogasa
    私から未経験からWebエンジニアを目指す人に伝えたいことは、CSの学位取ってくれ。以上です。/ 凡人には大手SIの方が高給貰いやすいような。仕事はつまらんが…… スーパープログラマになる自信があれば結構なんだが…

    その他
    tomber
    webエンジニアをターゲットに書かれているけど、他の分野でも大なり小なり同じようなもの 周辺分野すら未経験で飛び込んで行くのはリスク大きい 今の仕事続けながら、何かしら経験積むのが大事なのは指摘の通り

    その他
    stk132
    SESでもなんでもいいから、プログラミングでお金もらえる仕事に潜り込むことを優先したほうがいいと思う。最初からwebエンジニアに限定せず

    その他
    homarara
    俺からも、未経験からWebエンジニアを目指す人に一つ伝えておくか。この連休で何時間コーディングしたね? 10時間以下ならあきらめなさい。あなたはWebエンジニアを目指してない。

    その他
    mricopp
    自分も未経験で完全ポテンシャル採用だったな〜。でも数年経った今なら無理だった気がする

    その他
    hachi
    “で”

    その他
    augsUK
    数年前まではエンジニアで1000万いかないのは安売りしすぎみたいなブコメが多かったけど、それ煽ってたのがスクール系なのかな

    その他
    you0328
    “既にこの業界で働いている人にとっては常識的な内容しか書かれていません”

    その他
    isawo81
    isawo81 修士か博士まで進んで、web以外のソフトウェアエンジニアにもなれる基礎と何かの専門性を付けるのをおすすめします

    2021/05/04 リンク

    その他
    Windymelt
    美辞麗句ではなく「働いている側」としての誠実な意見が書かれてる良い記事だった。楽して一発逆転は無いという当たり前のことを再確認させてくれる。

    その他
    waihasaruya
    新卒と同じ給料で新卒と同じ立場で雇ってくれるならいい気がする

    その他
    stefafafan
    結局これだなと思った、どんな職業でもスクール通ったから楽勝とかはない“適性もあるため全ての人が確実に就職できるとは自分も思いません。これは他のどの職業であっても同様です”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    未経験からWebエンジニアを目指す人に伝えたいこと

    最近、未経験からWebエンジニアを目指そうと思っているんだけどどうだろう? という相談を受けることが...

    ブックマークしたユーザー

    • neutron_and_proton2025/05/06 neutron_and_proton
    • ularaka2024/11/21 ularaka
    • kjsyt19002024/03/31 kjsyt1900
    • hocopi2024/02/23 hocopi
    • techtech05212023/04/30 techtech0521
    • yamori04082023/01/11 yamori0408
    • healthyprog2023/01/09 healthyprog
    • shintaro_kawase2022/09/23 shintaro_kawase
    • nagatomo-beautiful552022/07/07 nagatomo-beautiful55
    • satoshie2022/06/13 satoshie
    • arsm12sh2022/05/19 arsm12sh
    • yoshikoyamazil2022/03/06 yoshikoyamazil
    • doradoraiso2021/11/20 doradoraiso
    • Hiro_Matsuno2021/09/27 Hiro_Matsuno
    • tyosuke20112021/08/28 tyosuke2011
    • imyutaro2021/08/13 imyutaro
    • tSU_RooT2021/07/23 tSU_RooT
    • sn_10542021/06/29 sn_1054
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む