記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    REV
    REV 「ドイツ語はロックに合わない、というのが「通説」だったらしい。」日本語でロック論争を思い出す。あと、宇多田ヒカルは曲に日本語の歌詞を乗せる手法に革命を起こした的な文章を読んだことがあるが真偽は不明

    2015/06/08 リンク

    その他
    ytn
    ytn 気分はもう戦争っ(はぁと)

    2015/05/30 リンク

    その他
    fake-jizo
    fake-jizo 作家の石田衣良氏が朝日新聞紙上で、百田直樹氏の『永遠の0』、有川浩氏の『空飛ぶ広報室』、福田和代氏の『碧空(あおぞら)のカノン』などの小説を「右傾エンタメ」として総称してから、しばしばこの言葉を目 Tags:

    2015/05/30 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver 敵国文化の需要に関する議論は分かるし古谷への反論としては正しいけど、「本土決戦が無かったから軽い戦争気分に浸れる」という笹井への反論にはなってない。議論が捻じれてる。

    2015/05/30 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 かつて流行った歴史IFやタイムスリップ架空戦記ものの方がよほど軽い。あの当時の日本人がそんな慧眼揃いなわけねーだろみたいな(´ω`)

    2015/05/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「右傾エンタメ」を読むと本当に「軽い戦争」気分になるのか 『田中秀臣』

    作家の石田衣良氏が朝日新聞紙上で、百田直樹氏の『永遠の0』、有川浩氏の『空飛ぶ広報室』、福田和代...

    ブックマークしたユーザー

    • maturi2017/02/18 maturi
    • REV2015/06/08 REV
    • ytn2015/05/30 ytn
    • glassage2015/05/30 glassage
    • watermaze2015/05/30 watermaze
    • fake-jizo2015/05/30 fake-jizo
    • interferobserver2015/05/30 interferobserver
    • littleumbrellas2015/05/30 littleumbrellas
    • mani0232015/05/30 mani023
    • shigetylive2015/05/30 shigetylive
    • txmx52015/05/30 txmx5
    • sleeponsleep2015/05/30 sleeponsleep
    • suzu_hiro_88232015/05/30 suzu_hiro_8823
    • ksk1304212015/05/30 ksk130421
    • akiko00272015/05/30 akiko0027
    • yoyoprofane2015/05/30 yoyoprofane
    • Baatarism2015/05/30 Baatarism
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事