タグ

2015年6月8日のブックマーク (85件)

  • マツダ、調子に乗ってますね(6日)

    永田が来てロードスターの話になった。何でも納期短いという。どれどれ、と5月の登録台数を見たら2157台となっている! マツダのディーラーが登録する試乗車を650台として、1500台も納車されているのだった。受注台数3323台の半分近くが納車されたということ。 6月に1000台くらい登録されるというから、受注残800台。今オーダーしたらお盆休み前に納車になるという話は当のようだ。6月下旬から試乗レポートも出てくるだろうけれど、すでに目新しさは無くなった。しかもディーラーの対応がヒジョウに評判良くなかったりして。 成績優秀な営業マンを対象に86との比較試乗研修したそうな。どんな講師なのか不明ながら、86を一方的にケナし、ロードスターベタ褒めだったという。営業マン、86の悪口を言う言う! もちろん86が圧倒的に悪いならそれもいいだろう。でも依然として86/BRZの魅力は大。 マツダが素晴らしい

    マツダ、調子に乗ってますね(6日)
    REV
    REV 2015/06/08
  • 今時の年収1,000万円クラスは、クルマの志向が二極化

    仕事で、都内の年収1,000万円超の人十数人に対し、ライフスタイル等についてデプスインタビューしたんだが。 このクラスの人の、クルマに対するスタンスは、はっきり言えば『二極化』している。 大体5割程度の人が、 「ベンツ、アウディ、ボルボ等々の外車」を持っている。 クルマの保管方法にもこだわりで、屋根がなきゃイヤだとか、イタズラされないようにシャッターが無きゃダメだ、とか。 一方で、実に3割程度の人は「そもそも、クルマを持ってない」。 必要に応じてタクシーを呼ぶのか、それともカーシェアを活用するのか、兎に角合理的判断で「クルマなんてイラね」を実践している。 で、来なら多数派になりそうな、「国産のクルマ(軽を含む)を持ってる」というのは、全体の2割程度だろうか。 クルマを持ってない人が3割程度もいた、というのは、少し想定外だった。 「クルマがステイタスシンボル」という発想の金持ちは、案外多数

    今時の年収1,000万円クラスは、クルマの志向が二極化
    REV
    REV 2015/06/08
    独身だと可処分所得は多そうだが、子持ちだと家賃+教育費でキツそうな年収。いや、「都内で親の住宅に居住。妻が年収800万」とかなら別か。
  • 『ダイナミックレンジを理解すると写真はもっと上手くなる』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ダイナミックレンジを理解すると写真はもっと上手くなる』へのコメント
    REV
    REV 2015/06/08
    「あなたは人物を撮影するときに逆行と順光のどちらを選ぶだろうか。」逆行というとSS感が。LASとLRSとか ←それはカメラの話ではない
  • 鳥取養護学校:看護師全員が一斉に辞職 - 毎日新聞

    REV
    REV 2015/06/08
    “看護師の1人は、ケアが数分遅れたことについて、ある保護者から威圧的な言動を繰り返し受けたと訴え、他の5人も不安を募らせていた”「「医療的ケアを必要とする児童生徒が増え、看護師の体制が苦しかった」」
  • 軽とベンツが絶好調!日本自動車市場の異変

    国内の自動車市場が”二極化”の様相を呈している。 1月初旬に自動車の各業界団体が発表した2014年の新車販売統計によると、小型乗用車(排気量660cc超~2000cc以下)が142万台となり、普通乗用車の台数(143万台)を初めて下回った。一方、軽自動車は前年比7.6%増の227万台となり、全体の販売台数に占める割合が初めて4割を超えた。軽、小型車、普通車の3類型の中では小型車だけが前年割れで、”独り負け“だ。 存在感が高まる軽自動車では、ダイハツ「タント」やホンダ「N-BOX」といった、室内空間の広さと、燃費や価格を両立させた車種が人気を集めている。登録車(小型車と普通車)に比べて税金など維持費の安さも大きいだろう。 普通車拡大の裏に輸入車の貢献 普通車では、トヨタ「ノア」「ヴォクシー」などのミニバンに加えて、ホンダ「ヴェゼル」、日産「エクストレイル」といったSUV(スポーツ多目的車)の

    軽とベンツが絶好調!日本自動車市場の異変
    REV
    REV 2015/06/08
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    REV
    REV 2015/06/08
    HV→PHV→EVのロードマップは、京都議定書と共に去りぬ
  • 狙いは何? トヨタとマツダ、“格差婚”の理由

    5月13日の発表以来、トヨタとマツダの技術提携が話題になっている(参照リンク)。話題になるのはあまりにも規模が違うからだ。言ってみれば格差婚のようなもの。結婚ならば「当人同士が良ければそれでいいじゃないか」と言えるが、企業の場合はそもそもが利益を目指しているわけだから相互にメリットがなければ成立しない。 公式発表は環境技術と先進安全技術での提携 この提携のメリットはいったい何なのか? 両社の発表から抜き出してみる。 “『クルマが持つ魅力をさらに高めていく』ことを念頭に、両社の経営資源の活用や、商品・技術の補完など、相互にシナジー効果を発揮しうる、継続性のある協力関係の構築に向けた覚書に調印したと発表しました。今後、両社で組織する検討委員会を立ち上げ、環境技術、先進安全技術といった分野をはじめとする、互いの強みを生かせる具体的な業務提携の内容の合意を目指していきます” ほとんど建前に終始して

    狙いは何? トヨタとマツダ、“格差婚”の理由
    REV
    REV 2015/06/08
    バラード社、2000年前後、100ドル程の株価が今2ドルなのね
  • 看護師6人一斉辞職 鳥取の養護学校 生徒10人通学できず  - 産経WEST - gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

    鳥取県立鳥取養護学校(鳥取市)の看護師6人全員が、校内で行う医学的ケアに対し保護者から批判を受けたことを理由に5月末に一斉辞職し、一部児童・生徒が通学できなくなっていることが8日、県への取材で分かった。 県によると、6人はいずれも非常勤。10人程度の子供が通学できておらず、県は近隣の病院に看護師派遣を依頼し、今週中にケアを再開する予定だ。8人程度が必要だとして確保を進める。同校では、全児童・生徒約70人のうち約30人に、たんの吸引や経管栄養法などのケアが必要。保護者からは、吸引時間の遅れや点滴の位置などに関し批判の声が寄せられていたという。 通学できない子供には在宅学習や、福祉施設に預かってもらい対応。求めがあれば、教員を自宅に派遣している。 http://www.sankei.com/west/news/150608/wst1506080071-n1.html つまり、DQN学校に子供を

    看護師6人一斉辞職 鳥取の養護学校 生徒10人通学できず  - 産経WEST - gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)
    REV
    REV 2015/06/08
  • 英国で1年間にわたる実験が終了「公共図書館での電子書籍貸し出しは、購入につながらない」

    英The Booksellerによると、図書館団体Society of Chief Librariansと出版社団体Publishers Associationが2014年3月から行なっていた図書館での電子書籍販売実験が終了したとのこと。 この実験調査は英国内の公共図書館数カ所で行われたもので、電子書籍の貸し出しページに購入ボタンも用意し、電子書籍購入の誘導媒体として図書館が有用かどうか調査。結果、電子書籍ユーザーは総じてIT知識が高く、電子書籍購入ボタンをクリックしたのは1%以下だったとのこと。 この実験結果を受け、書店組合Booksellers AssociationのTim Godfray代表は「公共図書館での電子書籍貸し出しは、地元書店にとって脅威であることがより明確になった」とコメントしている。 関連記事 英国で実験中間報告「電子図書館に購入ボタンを設置しても、電子書籍の購入につ

    英国で1年間にわたる実験が終了「公共図書館での電子書籍貸し出しは、購入につながらない」
    REV
    REV 2015/06/08
  • 和田政宗『先の大戦における日本の「世界征服」は連合国の政治的意図にすぎない』

    政府の公式見解として、 日が「世界征服」しようとしたと断じているポツダム宣言第6項は、「連合国の政治的意図を表明した文章」。 ポツダム宣言は「連合国による我が国に対する占領原則を示したもの」で、サンフランシスコ講和(平和)条約発効により失効していることが明らかになりました。 質問主意書と、答弁書を掲載します。

    和田政宗『先の大戦における日本の「世界征服」は連合国の政治的意図にすぎない』
    REV
    REV 2015/06/08
    よくわかんないけど、委任統治領+朝鮮半島までが、列強の我慢の限界で、中国北部は統治は中華民国、実利は日米英仏独露で山分け、あたりが妥協点だったのかなあ。
  • 謝罪する「ファストフード店員」を土下座させ、頭蹴った男を逮捕…「注文したものが足らない」「殴らせろ」とやりたい放題 - 産経ニュース

    滋賀県警守山署は8日、土下座をして謝罪するファストフード店の男性店員の頭を蹴り、軽傷を負わせたとして、傷害の疑いで、同県湖南市岩根のアルバイト、関口智樹容疑者(25)を逮捕した。 逮捕容疑は4月29日午前3時半ごろ、湖南市内の知人のアパートで、土下座をする店員(24)の頭を1回蹴り、2週間の打撲を負わせた疑い。 守山署によると、関口容疑者は同日午前1時半ごろ、守山市内のファストフード店で「注文したものが足らない」などと文句を言い、対応した店員に「殴らせろ」などと要求したが、一緒にいた知人が制止した。 店を出た関口容疑者は「店員の帽子のつばが顔に当たった」と店に電話し、店長と店員を知人のアパートに謝罪に来させた。知人は「土下座をして怒りを静めた方がよい」などと伝え、店員が土下座をしている間に関口容疑者が足で蹴った。

    謝罪する「ファストフード店員」を土下座させ、頭蹴った男を逮捕…「注文したものが足らない」「殴らせろ」とやりたい放題 - 産経ニュース
    REV
    REV 2015/06/08
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    REV
    REV 2015/06/08
  • LANケーブルで音質が変わる、だと…? - unsuitanの日記

    REV
    REV 2015/06/08
    屋内配線のブラインドテスト例はあるので、LANケーブルのテストも期待 http://www.phileweb.com/review/column/201502/17/402.html
  • HDDで音質は変わるのか - unsuitanの日記

    2015-06-08 HDDで音質は変わるのか オーディオ コンピュータ こういうイベントが秋葉原のPCパーツ屋、オリオスペックで開催されてました。 まあ最近そっち方面に走ってますからねオリスペ。いいか悪いかは別として。 HDDの違いで音質に差が出るのか?オリオスペックで確かめてみた (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!akiba-pc.watch.impress.co.jp 丁度この日はデジタルアンプを自作しようと思って秋葉原にいて、オリスペに行ってみるかなと思いつつ端子系を探しにコイズミ無線に行ったらFOSTEXのツイーター試聴会をやってて、ツイーターが入れ替えられる3wayシステム自体が面白いんだけど、音の特性もかなり違って「ツイーターだけでいろんな領域がここまで変わるのか」という感じで面白かったので、そこで満足してオリスペ行きませんでした。 そんな

    HDDで音質は変わるのか - unsuitanの日記
    REV
    REV 2015/06/08
    次はSATAケーブルの聴き分けを
  • ボーズ、喋るようになった新小型Bluetoothスピーカー「SoundLink Mini II」

    ボーズ、喋るようになった新小型Bluetoothスピーカー「SoundLink Mini II」
    REV
    REV 2015/06/08
    //般若心経のプリセット音源か
  • Wadia、70万円のデジタルステレオパワーアンプ「a315」。モノラルも

    Wadia、70万円のデジタルステレオパワーアンプ「a315」。モノラルも
    REV
    REV 2015/06/08
    筐体の内部が見てみたい
  • フィアット、コンパクトクロスオーバーSUV「500X」を日本導入

    フィアット、コンパクトクロスオーバーSUV「500X」を日本導入
    REV
    REV 2015/06/08
    BMW miniのような発展のさせ方。なにも考えずに4ドアを作ると間延びするので、これはこれで。
  • シェンチンガー『アニリン』:有機化学がイノベーションとハイテクの最前線だった時代 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    アニリン―科学小説 (1971年) (コスモス・ブックス) 作者: K.シェンチンガー,藤田五郎出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 1971メディア: ?この商品を含むブログ (1件) を見る アニリンと言ってなんだかすぐにわかる人は、有機化学関係者以外あんまりいないと思う。有機化合物で、やたらにいろんなものに使われるけれど、最初の頃は染料の合成に活用された。最初は植物染料のインディゴから得られたんだけれど、やがてコールタールから合成する方法が発見され、そしてそれが合成染料に使えることがわかって――有機化学の爆発的な利用と発展が生じた。詳しくは、ウィキペディアの記述でも見ておくれ。 これは1936年のドイツ小説だ。このアニリンが発見され、工業化され、応用されるまでのプロセスを描いた、史実ベースの小説ですな。「科学小説」という副題がついているけれど、「化学小説」というほうがふさわし

    シェンチンガー『アニリン』:有機化学がイノベーションとハイテクの最前線だった時代 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    REV
    REV 2015/06/08
  • レジンコミックス

    항상 레진코믹스 서비스를 이용하시는 회원 여러분께 진심으로 감사드립니다. 사용하시던 것과 동일하게 레진코믹스 일본 플랫폼, 레진코믹스 미국 플랫폼에서도 원활한 서비스를 이용하실 수 있도록 회원님의 개인정보를 국외의 제 3자에게 제공하고자 하며, 이에 아래와 같이 동의를 요청 드립니다. 국외 이전에 대해 더 알고 싶으신 경우, 상세보기를 클릭해주세요. 상세보기 닫기 주식회사 레진엔터테인먼트는 레진코믹스 이용자에 대해 레진코믹스 일본 플랫폼, 레진코믹스 미국 플랫폼의 이용을 지원하고 있습니다. 이와 관련하여 개인정보보호법 및 관련 법률에 따라 이용자의 개인정보를 보호하고 이용자의 고충을 신속하고 원활하게 처리할 수 있도록 아래와 같이 이용자의 개인정보를 국외의 제3자에게 제공합니다. 이전 받는 자

    レジンコミックス
    REV
    REV 2015/06/08
  • 「保護者厳しすぎ」養護学校の看護師全員が辞職願い

    「特定の保護者からの厳しい言動」を理由に養護学校の看護師全員が辞職願です。 先月下旬、鳥取県立鳥取養護学校に所属する30代から50代の女性看護師6人全員が一斉に辞職を申し出ました。看護師らは学校で医療的なケアを行っていますが、現在、対応できる職員がいないため、一部の児童・生徒らが通学できなくなっているということです。看護師らは辞職の理由として、「特定の保護者から繰り返し厳しい言動がある」「学校側の改善も見受けられない」などと話し、県や学校側が対応を急いでいます。

    「保護者厳しすぎ」養護学校の看護師全員が辞職願い
    REV
    REV 2015/06/08
     「諸君、養護学校の看護師は、校命に背き鳥取方面の戦線を放棄した。保護者が厳しいから看護は出来んと言って勝手に退りよった。これが看護師か」っていうプチ牟田口が2chに多数出現
  • 結局はてなユーザは官憲の味方で肉屋を支持する豚

    http://anond.hatelabo.jp/20150603000556 こういう話題だったり、喫煙や飲酒関係だと、はてなユーザは警察権力の増長に実に無批判に容易に手を貸す。 それが国家権力と安倍政権の思惑だとも知らずに。 哀れなことだなあ。

    結局はてなユーザは官憲の味方で肉屋を支持する豚
    REV
    REV 2015/06/08
  • 田舎者だが飲酒運転だけは認めてほしい

    速度超過、一時停止違反、携帯電話の使用で捕まるのは仕様がないし納得もする。 飲酒運転だけは注意だけに済ましてほしい。 最寄り駅から自宅までバスはないし、マイカーしか交通手段がないが 断ることが出来ない仕事の付き合いでの飲みが多いんだ。 都度、タクシー代行をつかっていたら金がいくらあっても足りないし、 そもそも人がほとんどいないから、加害事故になりようがないし、杓子定規に捕まえる必要はないだろ。 http://anond.hatelabo.jp/20150603000556

    田舎者だが飲酒運転だけは認めてほしい
    REV
    REV 2015/06/08
    パラフレーズに正面衝突するコメントがまだない
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    REV
    REV 2015/06/08
    「看護師 *6人 * 一斉辞職」「 * 8人 * 程度が必要だとして確保を進める」 この差が気になる
  • ソニー、Xperia Z4 TabletにOneDrive 100GB利用権1年分を付属

    ソニー、Xperia Z4 TabletにOneDrive 100GB利用権1年分を付属
    REV
    REV 2015/06/08
    「家賃、一年間無料!」みたいな。
  • 宗教経済学の可能性など。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    テロの経済学 作者: アラン・B・クルーガー,藪下史郎出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2008/08/01メディア: 単行購入: 4人 クリック: 68回この商品を含むブログ (18件) を見る えらい経済学者に質問。信仰に篤い人の経済モデルってだれかやってないんですか? 信仰とか自爆ジハーディストとかの行動は不合理と想われがちだし、それを合理的なものとするためには結構面倒なモデルが必要だけれど、もっと単純な効用最大化モデルが組めるはずじゃないかと。 つまり、いちばん単純な現世 (earth) の効用をたとえばUe として、来世 (heaven/hell) の効用をUhとすれば、Ue+Uh を最大化するようにして、なんだっけ、世代重複モデルだっけ、それを組めば、来世での効用を増やすために現世で頑張るとか、そういうのをモデル化できるんじゃないかと〜 その際にどういう割引率を使う

    宗教経済学の可能性など。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    REV
    REV 2015/06/08
    「単純な現世 (earth) の効用をたとえばUe として、来世 (heaven/hell) の効用をUhとすれば、Ue+Uh を最大化」現世での効用は少なくとも最後の審判が起き敬虔なプロレタリアートが救済される日を祈る人の数がちょっと気になる。
  • 悪質自転車の罰則強化は「もう自転車に乗るなということ」?

    アルルの男・ヒロシ @bilderberg54 合理的選択論による国際政治分析/消費税減税が「令和の常識」になった。We are all Keynesians now but not monetarists any more. アルルの男・ヒロシ @bilderberg54 そのうち、警察は、自動車、自転車と切符という追い剥ぎ行為をエスカレートさせて、やがて歩行者切符というのを切り始めると思う。歩行者教習が警察の一大利権になる。この国の国民は当に権力に寛容だ。 2015-06-01 22:46:12

    悪質自転車の罰則強化は「もう自転車に乗るなということ」?
    REV
    REV 2015/06/08
    オランダは社会的統合が自転車計画を実現させたという話もあるが http://d.hatena.ne.jp/REV/20141107/p3 、日本では無理だな社会的統合はw
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    REV
    REV 2015/06/08
    貧乏だと揚げ物や麺類等が中心になり、野菜や肉のグリル等は食べず、結果として太りやすいって話だろうか
  • あらゆる苦しみを消すたった一つの方法

    追記: ポル・ポトと同じっていう意見が何件かあったけど、ポル・ポトは知的階級を迫害した側で、知的階級だけが生き残るべきという下記の意見とは正反対だと思うけどな。 それに、下記の意見は「国民の幸福」を出発点にしているけど、そもそも、ポル・ポトにとって、国民の幸福は二の次だぞ? ポル・ポトは、国民の幸福を犠牲にしても「理想の社会」を作る事が重要だった。その点でも、ポル・ポトとは完全に違うな。 文: あらゆる苦しみは、苦しみを感じる人間がいるから存在する。 つまり、苦しみを感じる人間が消えれば、苦しみはなくなる。 だから、苦しむ国民が消えれば、喜びで満たされた国民だけが残る。 最初から幸福になることが分かっている、天才だけが生きる国を作ればいい。 苦しむ国民はいらない。凡庸で不平を持つ国民はいらない。国民の99.9%に消えてもらって、.1%の天才だけからなる国を作ろう。 では、どうやって消えて

    あらゆる苦しみを消すたった一つの方法
    REV
    REV 2015/06/08
    「泣いてはいけない。泣くのは今の生活を嫌がっているからだ。笑ってはいけない。笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。」「苦しむ国民はいらない。凡庸で不平を持つ国民はいらない。」←new!
  • 有名女優の部屋・素顔を撮影→流出させた アリさんマークの「引越社」 (FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    赤井英和のCMでお馴染み、アリさんマークの「引越社」。創業44年、全国に80支店を構える引っ越しの老舗企業が、関係者のトンでもない行為によって信頼を失おうとしている、と発売中のフライデーが報じている。 写真をご覧いただきたい。これは、30代のある人気女優の部屋を写したものだ。引っ越し作業中に撮られた写真であることは明らかだが、撮影したのは、なんと引越社の社員だという。 「昨年7月に彼女の引っ越しを担当したAさんが撮ったものです。積み地(引っ越し前の住居)で、荷造りをしているときのものでしょう。私はこれをAさんからLINEで送ってもらったんですが、『シャッター音の鳴らないカメラアプリを使って撮った』と言っていました。私以外の従業員にも送っていましたよ」(同社の元アルバイト) 引っ越し前後の住所はおろか、部屋の中の様子まで知ることができる作業員。ひとり暮らしの女性のプライベートな密室空間

    有名女優の部屋・素顔を撮影→流出させた アリさんマークの「引越社」 (FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2015/06/08
  • 「若い子に優先席はいらない」

    佑 @yuimarl_miffy 痛みの難病14年目。ただの主婦。/仙台→首都圏/ミッフィー/博物館や展覧会/料理→ #佑ごはん #佑のお菓子チャレンジ /ヘッダー自分/アイコンは @cuconoki さま/詳しくは→https://t.co/4wwqJYD53E https://t.co/pK5tuVx8qn 佑 @yuimarl_miffy 今朝の乗ったバス、席は全部埋まってるバス内、立ってる人は10人でやや混んでるって感じでした。 わたしは肩の可動域が狭いためにつり革はつかまれない。椅子についてるつかまり用の手すりかつかまり棒しかつかえないけれど掴めるばしょはなくて、一歩前に詰めてくれれば…という感じでした。 2015-06-07 08:56:16 佑 @yuimarl_miffy 仕方がないので「杖ついているのと、病気で腕が上がらなにのでつり革掴まれません。一歩前に詰めていただけま

    「若い子に優先席はいらない」
    REV
    REV 2015/06/08
    満員電車もアレだが、バスの最後尾まで詰めると、降車の際の莫大な距離がね。 自動運転車はよ。
  • 医療従事者が語る「善きサマリア人の法」立法の必要性と、司法関係者への不信

    --医師の6割はドクターコール(「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?」というアナウンス)を無視せざるを得ない、と考えている実情(※注:この記事にはまとめ内で異議が唱えられています) KGN @KGN_works 日の航空会社を利用しない理由がこれです。 国内法では『死んだら私が全責任を負わされる』。免許剥奪すらありうる。そこまで他人に人生捧げてられません。:6割の医者「航空機内での『お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?』は… netgeek.biz/archives/39059 2015-06-07 18:18:38

    医療従事者が語る「善きサマリア人の法」立法の必要性と、司法関係者への不信
    REV
    REV 2015/06/08
  • 日本だって「コピー大国」なのに・・・なぜ尊敬される?=中国メディア (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    中国メディアの「中金在線」は1日、「同じコピー大国なのに、日はどうして“パクリ”でないのか?」と題する記事を掲載した。日が非難されるどころか尊敬されているのは、模倣に際して新たなアイデアを加える努力を怠らないからだと論じた。 記事は日について、中国の唐朝をまねたなど、歴史的な「コピー大国」と主張。現在も米国のビジネス方式を模倣するなどが「いたるところにある」と指摘した。 記事は「模倣の際に、新機軸を見出そうとする」ことが日人の特徴と指摘。早稲田大学の井上達彦教授が著した「模倣の経営学」を引用し、「Aという業界に成功事例があれば、別のBという業界で、その手法を模倣する」と紹介した。 記事は実例として、「DVDなどのレンタルは、実は金融業と同じ」、「(中国の大手オープンショッピングサイトの)淘宝網は、商業地の不動産賃貸と同じ」などと紹介した。 記事は結論として、「模倣で大切な

    日本だって「コピー大国」なのに・・・なぜ尊敬される?=中国メディア (サーチナ) - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2015/06/08
    「20世紀の中頃までは、パクリにうるさくなかったんだよ」「昔は良くて今は悪いなんてことはあるか!」「軍事侵略は昔は良かったけど、今は悪いよね」「19世紀まではセーフ。20世紀はアウト!」
  • 寝たきり老人がいない欧米、日本とどこが違うのか(1) (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    世界一の長寿を誇る日は、医療技術が進歩したばかりに、高齢者が意識のない状態で何年間も寝たきりになる国でもある。読売新聞の医療サイト「ヨミドクター」でそんな状況に疑問を投げかけ、反響を呼んだブログ「今こそ考えよう 高齢者の終末期医療」。このブログに大幅加筆して、『欧米に寝たきり老人はいない―自分で決める人生最後の医療』(中央公論新社、税抜き1400円)を6月10日に出版する内科医、宮顕二・礼子夫に話を聞いた。(ヨミドクター編集長・岩永直子) ――なぜこのテーマで書かれたのですか? 夫「日では高齢者が終末期にべられなくなると、点滴や経管栄養(鼻チューブ、胃ろう)で水分と栄養が補給されます。人は何もわからないだけでなく、とても苦しいたんの吸引をされ、床ずれもできます。栄養の管を抜かないように手が縛られることもあります。人生の終わりがこれでよいのだろうかとブログで発信すると、多くの

    寝たきり老人がいない欧米、日本とどこが違うのか(1) (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2015/06/08
    「スウェーデンでは、誤嚥性肺炎を繰り返すような悪い状態になる前に亡くなっている」「日本ならば助かる肺炎の患者さんも、この国では亡くなるだろうと思いました。そのため、諸外国のまねをするのではなく」
  • ダイナミックレンジを理解すると写真はもっと上手くなる

    写真ノウハウ的な記事を最近やたらと目にしたのだけど、どこにも触れてなかった(ような気がした)のがダイナミックレンジという尺度だった。 これはカメラの持つ性能によって顕著な差がでるわけだけど、一番明るい部分から一番暗い部分までを再現できる性能だと思って欲しい。 例えば室内から窓の外を一歩ひいた位置から眺めてみるとする。 人間の目には明暗の差こそあれど外の風景も室内の窓の周辺も同時に認識することができる。 しかし、カメラにはそれができないのだ。 窓の外を写そうとすれば室内は黒く潰れてしまい、室内を写そうとすれば窓の外は白く飛んで写ってしまう。 この、最も明るい部分と最も暗い部分の落差をダイナミックレンジと呼び、その中で写すことのできる明暗差の広さがそのカメラがもつ性能の一つであり価格に色濃く反映される部分でもある。 あなたは人物を撮影するときに逆行と順光のどちらを選ぶだろうか。 この質問は、そ

    ダイナミックレンジを理解すると写真はもっと上手くなる
    REV
    REV 2015/06/08
    人間の視覚聴覚は、すげぇダイナミックレンジ広いし、自動レベル調整(や、ホワイトバランス調整)高性能なんで、知らずに真っ白とか真っ黒なポジがあがってきたとき愕然とした。
  • 北海道砂川市の8人死傷交通事故の真相がヤバイ!?2ch「ひき逃げ事件で犯人逮捕しろ」「加害者は言い訳するやろな」【画像あり】 : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ

    REV
    REV 2015/06/08
  • 社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    職場のパワーハラスメント対策として、厚生労働省は、企業に対して防止措置を初めて義務付ける法改正の骨子案をまとめた。 細部を詰め、来年の通常国会へ関連法案の提出を目指す。 ...続きを読む

    社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    REV
    REV 2015/06/08
  • 男児マッサージ死で、起訴相当の議決 - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    REV
    REV 2015/06/08
  • 旅行が好きで写真が好きなんだけど全く自分が写った写真がない(セルフタ..

    旅行が好きで写真が好きなんだけど全く自分が写った写真がない(セルフタイマーによる自撮りや人に頼むとかは一切しない)っていう人がいたな。 一度、「自分が入ってない写真なんか絵葉書といっしょじゃん」って批判する人がいて、飲み会の席だったのでつかみ合いの喧嘩になっていたことがある。 写真としては絶対に前者のほうが上手なんだけど。 ただ、どっちも男だが。

    旅行が好きで写真が好きなんだけど全く自分が写った写真がない(セルフタ..
    REV
    REV 2015/06/08
    昔は人物撮り、家族撮りがメインだったので50mmが標準だったけど、風景の比重が大きくなり、35mmが標準になっていったという説を見たことが
  • 体調が悪くお金の無い後輩にどう接したら

    ここ一週間ほど、ずっと体調よくなさそうで、ずっと機嫌が悪い。 心配な気持ちも、もちろんあるんだけど、 機嫌悪すぎて超怖いんですよね…。挨拶してもシカトされたり。 違う部署の子が荷物落としたら舌打ちしたり。 休んでいいよ、とか、●●の仕事代わるよ、ってメールしても 大丈夫です!って返ってくるばかりで、頑な。 さっき彼女が早退する直前にその話になって、 病院行った?て聞いたら 病院に行きたいんだけど、お金が無いんですって返されてしまって… ちょっと驚くくらい薄給なのは知ってる。所謂ブラックなんです。 家賃払って、あれこれしたら手元には少しも残らないだろうなって想像できる。 元気なときは明るくてハキハキしたいい子なんだけど… 貸したほうがいいよねえ。返ってこなくてもいい。 踏み込みすぎかなと思って咄嗟に言えなかった。自己嫌悪。 夕方に業務の都合で、再出社するみたいなんだけど、 そのタイミングでお

    体調が悪くお金の無い後輩にどう接したら
    REV
    REV 2015/06/08
    緊急なら救急車、緊急でなければ無料・低額診療。http://diamond.jp/articles/-/12835 「ブラック社員」だと、福祉は厳しいか。あと、ホワイト社員だと健診やってるがブラックだとどうなんだろ
  • スバル レガシィ 新型、カナダで大事故…空を飛ぶ[動画] | レスポンス(Response.jp)

    スバルの主力セダン、『レガシィ』(日名:『レガシィB4』)。同車の新型が、カナダで大きな事故を起こした。 この事故は5月31日、カナダ・オンタリオ州ノースヨークで発生。1台のレガシィが、自動車修理工場の塀を飛び越えて、敷地に侵入し、修理工場の壁に激突した。 レガシィが飛んだ距離は、実に10メートル以上。現地警察によると、ドライバーがアクセルとブレーキを踏み間違えた可能性が高いという。 なお、この事故で、ドライバーは車内に閉じ込められた。レスキュー隊が、レガシィの屋根を切断。ドライバーは救出されたが、重傷とのこと。 5月31日、事故の様子を収めた監視カメラの映像が、カナダのニュースチャンネル、『CTV』で公開され、再生回数は76万回を超えている。 《森脇稔》

    スバル レガシィ 新型、カナダで大事故…空を飛ぶ[動画] | レスポンス(Response.jp)
    REV
    REV 2015/06/08
    アイサイトの有無が気になる
  • 『自転車乗りだが、傘差し運転だけは認めてほしい。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『自転車乗りだが、傘差し運転だけは認めてほしい。』へのコメント
  • 我が国は“法治国家くずれ”である

    法治国家という言葉がある。 だがこの言葉、多くの人が使い方を間違えている。 何か大きな事件が起きる。警察が記者会見で、「これは法治国家に対する挑戦だ!」と叫ぶのを目にした時、諸君が違和感を持たないとしたらそれは諸君がやはり法治国家という言葉の意味を正しく理解していないのだ。 法治国家とは何か? それを正しく理解するには、この「法治」という言葉の対義語を想起すればいい。 「法治」の対義語は「徳治」(「人治」ともいう)である。 政府の活動つまり国家権力の行使のやり方を、あらかじめ法によって定めるのが法治主義であり、そうでないのが徳治主義である。「法によって定める」のは「制限する」のと同じことだから、つまり国家権力の行使のしかたを法で制限するのが法治主義、制限しないのが徳治主義ということになる。 徳治主義では、法ではなく、絶対に間違いを犯さない個人なり集団なりのその「絶対に間違いを犯さない優れた

    REV
    REV 2015/06/08
    「つまり名ばかりの法治国家である。タテマエとして法治国家であることになっており、国家権力の行使は、違法を合法だと強弁するヘリクツによって正当化される。私は、こういう国家権力が一番タチが悪いと思う」
  • 大トラ騒動の民主・後藤議員に激励相次ぐ「庶民なら日常茶飯事」「人間味ある」(1/2ページ)

    大トラ騒動を引き起こし、党幹部から「1年間の禁酒」を厳命された民主党の後藤祐一衆院議員(46)=神奈川16区。永田町内外に醜態をさらしたことで、後藤氏を国会に送り込んだ支援者たちは怒り心頭だろうと思いきや、意外にも激励の声が寄せられているようだ。(夕刊フジ) 「深く飲酒をし、その結果、多くの方にご迷惑をお掛けいたしました」 後藤氏は4日、自身のフェイスブックで飲酒トラブルを謝罪した。 後藤氏は3日未明、酔ってタクシー運転手と口論になり、パトカーや救急車が駆けつける騒動を起こした。フェイスブックにも叱責や批判があふれるかと思われたが、大半は励ましや、今後に期待するコメントなのだ。 「気にするな。庶民なら日常茶飯事ですよ」 「人間味があっていいじゃないですか。縮こまっちゃ困りますよ」

    大トラ騒動の民主・後藤議員に激励相次ぐ「庶民なら日常茶飯事」「人間味ある」(1/2ページ)
    REV
    REV 2015/06/08
    神奈川16区では、「お客さん、そろそろお帰り願えますかねっぇ?」って訊かれた時に「退去を要請する法的根拠は何だ」って絡まれても日常茶飯事と流してくれるのか。
  • 『【アキノ比大統領記者会見】「中国の立場が逆だったらどうか?」「安倍首相はあらゆる機会で適切に判断」(1/4ページ)』へのコメント

    「アホのアキノ」の安倍への媚びブリがきもい。中国にここまで悪口雑言してフィリピンごときがやってけるのか。安倍もいざとなったら「中国>越えられない壁>フィリピン」だろうに これは酷い バカの見 フィリピン

    『【アキノ比大統領記者会見】「中国の立場が逆だったらどうか?」「安倍首相はあらゆる機会で適切に判断」(1/4ページ)』へのコメント
    REV
    REV 2015/06/08
  • 神田敏晶の「オルタナペディア」 Vol.07“つぶやくメディア”、twitter大流行の兆し、 企業はソーシャルメディアとどのようにつきあうべきなのか?

    アクセスされたアドレスにはページが見つかりませんでした。既にコンテンツは削除された可能性もあります。 お手数ですが、アドレスをご確認いただくか、当ページ上部のメニュー(「商品・サービスを探す」「ニュース」など)やページ下部の「サイトマップ」などの各リンク先をお探しください。また、入力フォームから、キーワードにより検索していただくことも可能です。 Webマガジン「NexTalk」のコンテンツの一部は、リニューアルし専用サイトへ移行しました。以下のリンクよりご参照ください。 NexTalk:(http://nextalk-uniadex.com/) ご不明な点がございましたら、以下のリンク先よりお問合せください。 お問合せ: https://www.uniadex.co.jp/cgi-bin/form/form-s.cgi

    REV
    REV 2015/06/08
    「それはできますよ。でもこれだけかかります。」 って言った担当は、見積後、会場確保段階でジュースの話を蒸し返され、「できると言った」と費用据え置きでジュース提供する羽目になり、次回から「できません」に
  • 米ロが狙うベトナム「海の要衝」日本も人ごとでない? - 日本経済新聞

    日々、その表情を変えながら、ダイナミックに成長し続けるアジア。つっこんだ取材をしているからこそ、注目を集めるニュースの裏に隠れた独特なお国柄が見えてくる。人々の熱い息づかいを、歴史的に抱えている背景を、現地の事情に通じた海外駐在記者が、一歩踏み込んだ視点でわかりやすく伝える。南シナ海の領有権を巡って、中国と微妙な関係が続くベトナム。国内総生産(GDP)で54倍、海軍力で10倍の大国を相手に有利

    米ロが狙うベトナム「海の要衝」日本も人ごとでない? - 日本経済新聞
    REV
    REV 2015/06/08
  • 真核生物の起源再考 - サイエンスあれこれ

    2015年06月08日 03:39 カテゴリサイエンス最前線〜進化 真核生物の起源再考 Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 【真核生物の起源再考】6月1日・独マックスプランク研:新しい分析法によって、これまで真核生物の起源とされていた分子痕跡が現生生物による汚染だったことがわかった。これにより真核生物の起源はこれまでの25億年前から15億年前に修正される。http://t.co/Rx22VoamX8— サイエンスあれこれ (@sarekore) 2015, 6月 6 【真核生物の起源再考】 6月1日・独マックスプランク研: 現生生物による汚染を極力排除した新しいサンプル調製法を用いた結果、これまで真核生物の起源とされていた分子痕跡が現生生物による汚染だったことがわかった。これにより真核生物の起源はこれまでの28億年前から1

    真核生物の起源再考 - サイエンスあれこれ
    REV
    REV 2015/06/08
    Q:生命を大きく二分すると? 1.人間とそれ以外 2.動物と植物 3.多細胞生物と単細胞生物 4.真核生物と原核生物 5.モテと非モテ
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    REV
    REV 2015/06/08
    チキンレース
  • 外付け4TB HDDが内蔵モデルより安値に、あきばお~がセール実施中 USB 3.0対応モデル (○○なもの)

    外付け4TB HDDが内蔵モデルより安値に、あきばお~がセール実施中 USB 3.0対応モデル (○○なもの)
    REV
    REV 2015/06/08
    タイ大洪水時も、高騰したバルク3GBより、外付け3GBの安売り品のが安かったな。
  • 折りたたみパイプ椅子型のスマホスタンドが入荷、フィギュアもOK パソコンハウス東映で販売中 (○○なもの)

    折りたたみパイプ椅子型のスマホスタンドが入荷、フィギュアもOK パソコンハウス東映で販売中 (○○なもの)
    REV
    REV 2015/06/08
    意外に、ミクさんの写真のクオリティが高い
  • HDDの違いで音質に差が出るのか?オリオスペックで確かめてみた ほぼ全てのイベント参加者が「違いを感じられた」と回答、でも筆者は…… (○○なもの)

    HDDの違いで音質に差が出るのか?オリオスペックで確かめてみた ほぼ全てのイベント参加者が「違いを感じられた」と回答、でも筆者は…… (○○なもの)
    REV
    REV 2015/06/08
    ここで、「SSDとHDDで決戦です」と、A=SSD B=HDDとして、たとえばABABBABBBAA ってやったとき、試聴者が分別できた割合がちょっと気になる。
  • 医療関係者のブロックに成功するがインフルエンザのブロックに失敗する伊藤隼也 | SmartHospital

    伊藤隼也「数年前にインフルエンザワクチンを打った直後にインフルエンザになったからインフルエンザワクチンやめた。手洗いうがいマスクで防衛」数年前にインフルエンザワクチンを打った直後にインフルエンザになったからインフルエンザワクチンやめた。手洗いうがいマスクで防衛@GoodBye_Nuclear: 昨年、何年ぶりかにインフルエンザワクチン打った。日、見事インフルエンザと診断された私。かぜもほとんどひかないのが自慢 — 伊藤隼也 (@itoshunya) 2015, 1月 21 インフルエンザワクチンは接種してから抗体がつくまで2週間かかることは医療関係に携わってるなら 常 識 ですが,ここで医療ジャーナリスト伊藤隼也のツイートをご覧ください. https://t.co/RkZid9MOnz pic.twitter.com/82HJEY89Z3 — EARL@SCCM week (@DrMag

    医療関係者のブロックに成功するがインフルエンザのブロックに失敗する伊藤隼也 | SmartHospital
    REV
    REV 2015/06/08
  • 現地で仲良くなって一晩ご一緒した女の子の写真なんか一枚も撮ったことな..

    現地で仲良くなって一晩ご一緒した女の子の写真なんか一枚も撮ったことない。 旅行中は面白いことを体験するのに集中して あとで写真見て思い出そうなんて思わないのが一番。

    現地で仲良くなって一晩ご一緒した女の子の写真なんか一枚も撮ったことな..
    REV
    REV 2015/06/08
    俺も、現地で仲良くなって一晩ご一緒した女の子の写真なんか一枚も撮ったことない(現地で仲良くなった女の子がいたとは言っていない)
  • 安田浩一 on Twitter: "いや、俺がキモいと思ってるのは「アニオタの中年男」。すみません。"

    いや、俺がキモいと思ってるのは「アニオタの中年男」。すみません。

    安田浩一 on Twitter: "いや、俺がキモいと思ってるのは「アニオタの中年男」。すみません。"
    REV
    REV 2015/06/08
  • メディアに出る以上、タダでサービスすることは義務ですから。それができないからこっちは一般人をやっているのに。

    吉田光雄 @WORLDJAPAN 「吉田豪さん、ファンです! だからPodcastを再開して下さい!」とかたまに言われるんですけど、「同じパートナーと『豪さんのポッド』の発展形というべきニコ生をやってるんだけど、それを知らない、もしくはタダじゃなければ嫌だって程度の『好き』なんだろうなー」と毎回思います。 2015-06-05 04:55:35 ラーどん @La_donjiba @WORLDJAPAN 「有料になるメディアなら見無いくらいの興味?言ってる事に説得力を感じられ無い」という判断が間違い。タダの方が見易いというのは当然。しかしそういうメディアから興味を加速させ書籍を買い、後の展開をファンが支えている。ファンの好き度尺度にお金を言う豪さん見当違い 2015-06-05 14:39:50 ラーどん @La_donjiba @WORLDJAPAN 豪さんのポッドの発展がニコ生というのも

    メディアに出る以上、タダでサービスすることは義務ですから。それができないからこっちは一般人をやっているのに。
    REV
    REV 2015/06/08
    (吉田豪氏の責任では勿論ないが)別の場所でマネタイズ可能な人間が無料提供始めると、別の場所でマネタイズ不可能な人間が困る。
  • 【経済裏読み】「現代自」の価格で「トヨタ」が買える…円安、ウォン高に苦悶する韓国メーカーがアベノミクスに恨み節(1/3ページ) - 産経WEST

    円安の流れが止まらない。米景気の先行きに対する期待を背景に、5月下旬の外国為替市場は、高い金利が得られるドルを買う動きが一段と強まった。円相場は一時、1ドル=125円台に値下がりして、約12年半ぶりの円安ドル高水準を記録。日の輸出関連企業の国際競争条件が有利に傾いた。これに対して、自動車や家電の世界市場で日勢と競う韓国メーカーは息苦しさが増すばかり。現代自動車の株価も冴えず、円安の継続を警戒する声が高まっている。 為替が分ける株価の明暗 東京外国為替市場で、1ドル=123円台の円安水準に突入した5月27日、日韓国の株式市場の明暗はくっきりと分かれた。 前日の欧米市場で株安になったにもかかわらず、日経平均株価は、約15年1カ月ぶりの高値を更新した。円安ドル高が進み、輸出関連企業の業績が上振れするとの期待が膨らんだためだ。トヨタ自動車株の株価は、約1カ月ぶりに一時8500円台を回復した

    【経済裏読み】「現代自」の価格で「トヨタ」が買える…円安、ウォン高に苦悶する韓国メーカーがアベノミクスに恨み節(1/3ページ) - 産経WEST
    REV
    REV 2015/06/08
  • ログミーBiz

    日経平均の上昇は“バブル再来”というわけではない 後藤達也氏×藤野英人氏が語る、投資熱が高まる日の現在地

    ログミーBiz
    REV
    REV 2015/06/08
    日本在住フランス人の服の数が気になる。/ http://www.arukikata.co.jp/weather/FR/
  • 「じゃあ安い人に代えて」に見る人員と人材との違い

    以前の職場で、ほんとにプロという名に値する、専門職の派遣社員さんがいて、その人の派遣元が派遣先に時給アップ交渉をしたらしい。数年勤めたし、お役に立ててる自信もあります、とのことだったが派遣先の回答は「じゃあ安い人に代えて」。あの人切ったらこの職場回らなくなるとみんな知ってるのに。 — よれよれぽんこ (@ponko4) 2015, 6月 7 スキルアップしたら「お値段高くなるならもう要りません」と言われるなら、労働者の「スキルアップへの意欲」というのはどうキープすればいいのか。 — よれよれぽんこ (@ponko4) 2015, 6月 7 あくまでもこれは一例で、フェイクなり一部話を持った可能性も否定できないけれど、似たような話は実体験......というかリアルで見聞きした話も含め、いくつも知っているので、恐らく単独の特異的な事案ではないはず。まぁ、統計データとして取得されることはない類の

    「じゃあ安い人に代えて」に見る人員と人材との違い
    REV
    REV 2015/06/08
  • 逮捕の少年ら「助けようと川に入った」と供述 NHKニュース

    6日、愛知県刈谷市の川で男子高校生が流されて行方が分からなくなり、直前に集団で暴行を加えたとして、少年3人が逮捕された事件で、現場では、8日も男子高校生の捜索が続けられています。 調べに対し、3人は「高校生が溺れたので助けようと川に入った」と供述しているということで、警察は詳しい状況を調べています。 警察は、8日朝3人を検察庁に送りました。 現場の周辺では、警察と消防などが男子高校生の捜索を続けています。 警察によりますと、3人は、「高校生が仲間の少女と交際しているのに、ほかの女性に声をかけたので腹が立った。『川を泳いで戻ってきたら許す』と言うと自分で川に入った」と供述しているということです。 そして、「高校生が『もう無理』と言って溺れたので助けようと川に入った」と供述しているということです。 当時現場には、遊び仲間の少年ら、合わせて10人がいたということで、警察は詳しい状況を調べています

    REV
    REV 2015/06/08
    友達を助けようと川に入った勇敢な少年たちを実名報道してあげたらどうか。凄い武勇伝だ。
  • u8antennaのブックマーク / 2015年6月8日 - はてなブックマーク

    Attention: our warehouse will be closed from December 22-27th. Any orders placed during that time will be shipped when we return on December 28th. MIDI has officially hit the web browser! Well, at least in Google Chrome. With the latest version of Google Chrome, MIDI is enabled by default, whereas previously it needed to be enabled by setting a special flag in your browser. This opens up a huge va

    REV
    REV 2015/06/08
    p
  • 「俺が市長だ」50歳男が市長室に立てこもり…建造物侵入容疑で逮捕 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    茨城県高萩市役所の市長室に押し入り、室内に立てこもったとして、高萩署は8日、建造物侵入の現行犯で、同市大和町の職業不詳、矢畑伸宏容疑者(50)を逮捕した。調べに対し、黙秘しているという。 逮捕容疑は8日午前7時40分ごろ、同市春日町の市役所仮庁舎2階で、「金曜日から市長になった者だ」などと言いながら市長室に押し入り、約20分間市長の椅子に座ったとしている。当時、同市の小田木真代市長は出勤前で無事だった。市長室には誰もいなかったという。 高萩署によると、通報で駆けつけた同署員が、椅子から矢畑容疑者を引きはがそうとしたが、しがみついて抵抗したため、数人がかりで両脇を抱えて連れだし逮捕したという。調べに対し、意味不明な言動もあるといい、同署では責任能力に問題がないか慎重に調べている。 市職員が「男がいきなり入ってきて、『俺が市長だ』と言って市長室に立てこもってしまった」と高萩署に通報した。

    REV
    REV 2015/06/08
    そこでパイルドライバー
  • 「右傾エンタメ」を読むと本当に「軽い戦争」気分になるのか 『田中秀臣』

    作家の石田衣良氏が朝日新聞紙上で、百田直樹氏の『永遠の0』、有川浩氏の『空飛ぶ広報室』、福田和代氏の『碧空(あおぞら)のカノン』などの小説を「右傾エンタメ」として総称してから、しばしばこの言葉を目にするようになった。特に『永遠の0』はその筆頭にあげられることがある。例えば最近出た笠井潔氏と藤田直哉氏の共著『文化亡国論』では、『永遠の0』は百田氏の思想的立場が全面にでた「右傾化」作品として挙げられている。 ただ笠井氏らは「右傾化」そのものよりも、大衆が持っていた従来の戦争のイメージが、それらの作品を読むことで無意識のうちに上書きされてしまい、「軽い戦争」のようなものに想像力が向かうことを警戒している。そしてこの「右傾化エンタメ」を読んで、「軽い戦争」気分に傾斜しやすいのは、笠井氏によれば日が先の大戦で(沖縄以外)「土決戦」しなかった、つまり「徹底的に負けなかった」ことに原因があるという。

    「右傾エンタメ」を読むと本当に「軽い戦争」気分になるのか 『田中秀臣』
    REV
    REV 2015/06/08
    「ドイツ語はロックに合わない、というのが「通説」だったらしい。」日本語でロック論争を思い出す。あと、宇多田ヒカルは曲に日本語の歌詞を乗せる手法に革命を起こした的な文章を読んだことがあるが真偽は不明
  • 西原理恵子が橋下徹を絶賛!〜必然か?逸脱か?「サイバラ思想」を再度考える - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    周回遅れというか正しく1週遅れ(先週発売の「週刊新潮」掲載)なのだけど、西原理恵子漫画が担当編集者?のツイートで紹介されてた。 https://twitter.com/KimuSuhan/status/605971467897995264 金寿煥 @KimuSuhan 祝連載300回!誌面デザインも変わって、よりサイバラ画伯のマンガが読みやすく。連載をまとめた最新刊『とりあたま大学 世界一ブラックな授業!編』も発売中! 祝連載300回!誌面デザインも変わって、よりサイバラ画伯のマンガが読みやすく。連載をまとめた最新刊『とりあたま大学 世界一ブラックな授業!編』も発売中! pic.twitter.com/4JXadJmx3P— 金寿煥 (@KimuSuhan) 2015年6月3日 たぶんこの金氏はサイバラ漫画で「フォーカスなどの担当からいきなり文藝畑に来て、締め切りを守ってもらうためには2

    西原理恵子が橋下徹を絶賛!〜必然か?逸脱か?「サイバラ思想」を再度考える - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    REV
    REV 2015/06/08
    「庶民感覚の持ち主のクリエーター」を盾に世相に切り込んでいた人の、次なる盾がちょっと気になる。
  • 自称「ライター」の気持ち悪さ

    そこら辺にうじゃうじゃいる、「自称ライター」、あれなんなの? 確かにライターには国家試験もないし、名刺に「ライター」って書いちゃえば名乗れるとは思うけど、ライターと編集の違いもわからないような奴らがライターって名乗っているのに腹が立つ。あと、「被写体」ね。これも謎。自分のこと「モデル」とは言えないんだよね、あの人たち。ツイッターとかで有名なカメラマンに写真撮られて、「被写体やってます。お仕事ください」とか言ってるんだよ。バカじゃないのかと。

    自称「ライター」の気持ち悪さ
    REV
    REV 2015/06/08
  • 大阪市が串カツ店「松葉」に撤去命令 大阪駅前地下道の老舗 - 産経WEST

    大阪・梅田の「大阪駅前地下道」(大阪市北区)の拡幅工事に伴い、老舗串カツ店「松葉」や飲店街「ぶらり横丁」のそば店など5店舗が、道路管理者の大阪市から立ち退きを求められている問題で、市は8日、道路法に基づき店舗設備の除却(撤去)命令を出した。期限の10日までに店側が従わなかった場合、市は行政代執行で強制撤去する方針。 市によると、退去期限だった昨年9月末以降、不法な占拠にあたるとして各店舗に退去を求める文書を配るなどしてきた。しかし店側が応じず、営業を継続したため、法的措置に踏み切った。 拡幅工事は阪神百貨店の建て替えに伴うもので、阪神側が費用を負担。平成33年春の完了を予定し、一部で工事が始まっている。 松葉側は「納得できる説明のないまま一方的に退去を求められた」と反発。市に地下道の占用許可の更新を求める訴訟を起こし、大阪地裁で係争中。

    大阪市が串カツ店「松葉」に撤去命令 大阪駅前地下道の老舗 - 産経WEST
    REV
    REV 2015/06/08
    戦後が終わってない場所が
  • ホテルオークラの建て替えは時代に逆行している! グローバル化に対応してこそ、文化的価値は維持される | JBpress (ジェイビープレス)

    有数の高級ホテルである「ホテルオークラ東京」館の建て替えが間近に迫っている。8月末に閉館し、9月から建て替え工事を開始、東京五輪直前の2019年春に新装オープンとなる予定だ。 オークラ東京は、日モダニズム建築の傑作と言われており、特に海外から高い評価を受けている。閉館の知らせを受け、海外の著名人らが存続を求める声を上げるなど大きな反響を呼んだ。 日は建築物を長期間利用せず取り壊してしまうことが多い。こうしたケースでは、経済的利益と文化的価値という対立軸で議論されることが多いのだが、それは物事の一面を見ているに過ぎない。付加価値をどこに見出すのかで、経済合理性に対する考え方も変わってくる。 現実問題として、オークラが閉館を断念するという選択肢が残っていないことは明らかだが、一連の出来事は、成熟国家日における付加価値のあり方に関して、多くのことを問いかけている。

    ホテルオークラの建て替えは時代に逆行している! グローバル化に対応してこそ、文化的価値は維持される | JBpress (ジェイビープレス)
    REV
    REV 2015/06/08
    ウォルドルフ=アストリア、43階建なんだ。
  • 喫煙者は数少ない喫煙所をもっと大事に使うべきではないか / あるタバコ店の貼り紙を見て思うこと

    私(佐藤)はタバコを吸う。そんな私が言えることではないかもしれないのだが、喫煙者のマナーは良くないと思う。すべての喫煙者がそうだとは言わない。しかしマナーのひどい人は目に余るものがある。せめて喫煙場所をキレイに使う心がけを持っていても良いと思うのだが、一部のマナーを守らない人がいるため、灰皿はドンドン撤去されることになってしまうのだ。 最近街で見かけた、タバコ店の配慮についてお伝えしたいと思う。このお店には店頭に灰皿があり、敷地内で喫煙することができる。そのお店の店主は、当はきっともっと力強く訴えたいはずなのに、喫煙者に配慮して灰皿をキレイに使うようにと、こう伝えている。 ・あるタバコ店の灰皿近くにあった貼り紙 「お早うございます アッと言う間に初夏、梅雨となり季節の移り変わりが早いですね 暑さに向かい体調を整えて頑張りましょう 灰皿をきれいに使って下さい 店主」 ・来ならキツく言いた

    喫煙者は数少ない喫煙所をもっと大事に使うべきではないか / あるタバコ店の貼り紙を見て思うこと
    REV
    REV 2015/06/08
    煙草に、喫煙所整備費を上乗せし、喫煙可能な施設に配ったらどうか。そうしたら喫煙所も増えWin-Win。煙草1本100円くらいで。
  • 昭和時代にあこがれるとか言うけど

    おまえら明治、大正、昭和時代なんかにあこがれるって言うけど、 きっと、もうちょっと元号が進んだら、 きっと、その先の元号のやつらはきっと平成時代あこがれるーってなると思う。 やつらがあこがれてる時代にオレたちは生きてるんだよ! もっと平成あこがれさせてやれ! だから生きろ!

    昭和時代にあこがれるとか言うけど
    REV
    REV 2015/06/08
    レトロゲーファンは、「日本のゲームが輝いていた時代」として憧れるかもしれん。
  • 「神様」盗まれ今どこに 研究者「強い呪いかかり危険」:朝日新聞デジタル

    5年半前に、大学の研究室からパプアニューギニアの「神様」と信じられている像が盗まれた。一体どこへ? 持ち主は「今からでも遅くない。返してほしい」と呼びかけ、像を探し続けている。 「神様」とは、パプアニューギニアの「セピック川」流域地方の伝統工芸品。木製の像で、貝や鉱石などの装飾がされており、体長約1メートル、重さ約10キロ。現地では祖先をまつる像としてあがめられ、地域の集会所などに安置される守り神のような存在だという。 三重大学人文学部の元教授で、東南アジアやオセアニアの文化人類学が専門の石井真夫さん(65)は、1989年に研究でパプアニューギニアを訪れた際に数万円で像を購入。それ以来、石井さんの研究室の前に置かれ、学生への連絡掲示ボードやリポート提出用の箱が首からかけられるなど、長年、研究室のシンボルだった。 その姿が消えたのは、2009年11月25日午後5時半~7時の間。盗難に気付いた

    「神様」盗まれ今どこに 研究者「強い呪いかかり危険」:朝日新聞デジタル
  • エンジニアの「できない」という言葉の裏側 - Konifar's WIP

    「ここ、こんな感じにできませんかね?」と言われたエンジニアが、「うーん、それはちょっと厳しいですね。できないです」と返すみたいなやりとりは結構見かけます。 この「できますか?」⇒「できない」というやりとりなんですが、「できない」という言葉にはいくつか裏が考えられます。言葉足らずだっただけでちょっとした調整をすればできるよね、というケースもあるので、「できない」という言葉の裏側をまとめておこうと思います。 先に補足しておくと、「エンジニアの人の言葉が足りなすぎるでしょ」という意見ももちろんあると思います。こういうコミュニケーションは、お互いの信頼度によっても変わってくるので難しいところです。お互いが相手に伝わるように意識すべきだと思うんですが、 エンジニアから「できない」と言われた時にどういう意味で言ってるのか想像しやすくなればいいなという思いで書いておきます。 ちなみに、「(できるけどやり

    エンジニアの「できない」という言葉の裏側 - Konifar's WIP
    REV
    REV 2015/06/08
    「金貸して」「できない」「なんで?金庫の鍵あけて、札束もってくるだけでしょ?」「うーん、できるって言えばできる」って人は微粒子レベルも存在しないのに、技術的問題では「可能性」問答がなされる不思議
  • 「馬はいつから人間の家畜になったのか」論争(「興亡の世界史」2巻) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    スキタイと匈奴 遊牧の文明 (興亡の世界史) 作者: 林俊雄出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/06/16メディア: 単行購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (16件) を見る馬駆ける草原に興った、もうひとつの文明 黒海北岸のスキタイ、モンゴル高原の匈奴。「蛮族」とみなされた彼らが築いた広大な国家と、独自の文明とは。ヘロドトスや司馬遷が描いた騎馬遊牧民の世界を探る 内容(「BOOK」データベースより) 前七世紀前半、カフカス・黒海北方に現れたスキタイ。前三世紀末、モンゴル高原に興った匈奴。彼らはユーラシアの草原に国家を築き、独自の文明を作り出した。ヘロドトスや司馬遷が描いた騎馬遊牧民の真の姿は近年の発掘調査で明らかになってきた。 このでは第一章で「騎馬遊牧民の誕生」を取り上げている。 「野生の獣はいつ、どこで、誰が、いかにして家畜化したか」 これは「銃・病原

    「馬はいつから人間の家畜になったのか」論争(「興亡の世界史」2巻) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    REV
    REV 2015/06/08
    銃・病原菌・鉄・麦(稲)・馬 ←new!
  • http://www.korenew.com/blog-entry-161.html

    REV
    REV 2015/06/08
    よく見たら先月だ。
  • 【マーズの3次感染者が続出か?】 韓国人「三星ソウル病院、マーズ露出者893人‥医療スタッフなどが900人に迫り3次感染者が続出する可能性が提起される」 : 世界の憂鬱 海外・韓国の反応

    (ソウル=ニュース1)ユ・サンジュン記者=三星ソウル病院の緊急治療室でマーズ(中東呼吸器症候群)ウイルスに晒された患者、医療スタッフなどが900人に迫り、3次感染者が続出する可能性が提起されている。 ソン・ジェフン、サムスンソウル病院長は7日午前開かれた緊急記者会見でCCTVの分析の結果、27日に来院した14番目(35)のマーズ患者に晒された緊急治療室の患者が675人、医療スタッフなどの従業員が218人だった事を明らかにした。 これら14番目の患者との距離、直接接触の可能性などを総合して密接接触者を区別し、それらの人々は現在自宅や病棟に隔離措置された。 三星ソウル病院によると、7日午前8時基準で17人の3次感染者の中で、医療関係者は医師2名、看護師1人の計3人である。 医師2人35番目(38)、62番目(32)患者は、二人とも先月27~28日の緊急治療室にとどまった。 60番目(37)患者

    【マーズの3次感染者が続出か?】 韓国人「三星ソウル病院、マーズ露出者893人‥医療スタッフなどが900人に迫り3次感染者が続出する可能性が提起される」 : 世界の憂鬱 海外・韓国の反応
    REV
    REV 2015/06/08
  • 憲法学者の限界! アメリカが「世界の警察官」をやめた今、日本はどう生きるのかを考えるべき(髙橋 洋一) @gendai_biz

    中国の南シナ海での埋め立てに抗議する人びと(フィリピン、マニラ) photo getty images 憲法審査会で、与党の参考人が、安保法制を「憲法違反」とする異例の事態があった。4日の衆議院憲法審査会で、憲法学の専門家3人の参考人質疑が行われた。自民党が推薦した長谷部恭男教授は、今国会で審議されている安保法制を憲法違反とした。 そもそも参考人質疑とは? 国会での参考人は、各党の推薦で決まる。実際には、各党国会議員や担当者から人に都合などの打診があって、その後に国会担当者からの実務的な連絡があることが多い。法案を推す省庁からの要望を与党が受けて参考人にすることもある。 各党国会議員や担当者は、参考人に頼む人をよく知っているので、参考人の意見も当然知っているのが普通である。各党の推薦する参考人が各党の意見と異なるのはまず考えにくい。この意味で異例である。 ただし、これは自民党国会議員のミ

    憲法学者の限界! アメリカが「世界の警察官」をやめた今、日本はどう生きるのかを考えるべき(髙橋 洋一) @gendai_biz
    REV
    REV 2015/06/08
    「憲法は、国民から委託された為政の設計図。都合が悪いからといって勝手に書き換える建設会社はいない」論をどっかでみたとき、千駄ヶ谷駅近くの建造物が思い浮かんだ。
  • 「電力会社の電気はいりません!」独立型の自家発電で、晴耕雨読の日々をおくる佐藤隆哉さん・千佳さんに聞く、これからの電力自給のありかた

    「電力会社の電気はいりません!」独立型の自家発電で、晴耕雨読の日々をおくる佐藤隆哉さん・千佳さんに聞く、これからの電力自給のありかた 2015.05.01 わたしたちエネルギー わたしたちエネルギー 寄稿者 寄稿者 「わたしたち電力」は、これまで“他人ごと”だった「再生可能エネルギー」を、みんなの“じぶんごと”にするプロジェクトです。エネルギーを減らしたりつくったりすることで生まれる幸せが広がって、「再生可能エネルギー」がみんなの“文化”になることを目指しています。 こんにちは。新井由己です。軽バンを改造した「オフグリッド移動オフィス」で全国を訪ねている、フリーランスのルポライターです。 今、電気料金が少しずつ値上がりしてます。電力会社は原発が停止しているので化石燃料のコストがかかっていると言っていますが、料金内訳の中に「再エネ賦課金」と書いてあることを知ってますか? 太陽光・風力・バイオ

    「電力会社の電気はいりません!」独立型の自家発電で、晴耕雨読の日々をおくる佐藤隆哉さん・千佳さんに聞く、これからの電力自給のありかた
    REV
    REV 2015/06/08
    邸宅の中庭の無農薬有機野菜案件。
  • 免税すれば外国人でなくとも消費は増える - シェイブテイル日記2

    安倍首相は6月5日、マスコミの扱いはベタ記事に近かったですが、日経済再浮上の鍵となる重要な発表をしました。 安倍晋三首相は5日の観光立国推進閣僚会議で、訪日外国人客による旅行消費額を年間4兆円に倍増させる新たな目標を表明した。訪日客の増加を地域活性化につなげるため、地方部にある免税店も2020年に2万店規模に増やすとした。会議ではこれらの新目標を盛り込んだ改定行動計画を決定。「日経済をけん引する基幹産業に観光を飛躍させる」と強調、旺盛な購買意欲に注目した「稼ぐ力」の底上げを掲げた。 政府は20年までに訪日客を年間2千万人に引き上げる目標を既に打ち出している。旅行消費4兆円の目標時期を「2千万人が訪れる年」とした。 外国人の旅行消費を4兆円に 地方の免税店20年に2万店 2015/06/05 09:44 【共同通信】 この記事のポイントは、消費税を免除する免税店を拡大すれば、訪日外国人に

    免税すれば外国人でなくとも消費は増える - シェイブテイル日記2
    REV
    REV 2015/06/08
    不景気な西欧諸国に教えてあげたらどうだろう。
  • ユニクロの「決別」にクールビズの限界を見た

    6月も第2週を迎え、これからいよいよ夏番を迎えます。この時期よく目にするキーワードが「クールビズ」。環境省の旗振りの下で温室効果ガス削減を狙い、冷房時の室温を28℃にしても快適に過ごせる軽装を推奨する取り組みです。最近では、さらなる軽装の「スーパークールビズ」という概念も提唱されています。 2005年夏にスタートして丸10年。ファッション業界はこれまで例年クールビズ商戦を組んできています。ところが、今年はどうも様子が違います。あの日最大のアパレル企業が、ひそかにクールビズへ「見切りをつけた」からです。柳井正会長兼社長率いるファーストリテイリング。言わずと知れたカジュアル衣料品店「ユニクロ」です。 ユニクロの5月の国内既存店売上高は、前年同月比12.3%増と絶好調でした。機能性下着「エアリズム」を中心とした夏物衣料の販売が伸び、客単価も20カ月連続で前年同月を上回りました。中でも月末の5

    ユニクロの「決別」にクールビズの限界を見た
    REV
    REV 2015/06/08
  • 谷垣氏に帰れコール 「帰れだけで平和は来ない」と反論:朝日新聞デジタル

    「『帰れ』と叫ぶだけで平和は来ない」――。自民党青年局が主催して7日に全国各地で開いた街頭演説活動で、聴衆から「帰れ」コールがおき、谷垣禎一幹事長が反論する一幕があった。谷垣氏は「反対であっても国会でみなさんの代弁者を通じて、しっかり議論しようじゃありませんか」と呼びかけた。 街頭演説は安全保障関連法案と拉致問題をテーマとし、7日を中心に全国約100カ所で開いている。谷垣氏が参加したのは東京・新宿会場だった。 谷垣氏は、4日の衆院憲法審査会で憲法学者3人全員が関連法案を「違憲」と断じたことを念頭に、「違憲・合憲を判断する最高裁は、日が持つ固有の自衛権として集団的自衛権も否定してはいない。今度の法案も、まさに最高裁の憲法論の枠内で作られている」などと主張した。 これに対し、「憲法壊すな」「立憲主義を守れ」などのプラカードを掲げた聴衆が「戦争反対」「9条守れ」と声を上げ、次第に「帰れ、帰れ」

    谷垣氏に帰れコール 「帰れだけで平和は来ない」と反論:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2015/06/08
  • 自転車乗りだが、傘差し運転だけは認めてほしい。

    信号無視、傘差し運転、逆走、スマフォ操作など警官に見つかったら 今までは注意だけですんだが、罰金になり警官にお金を払わないといけない。 傘差し運転だけは注意だけに済ましてほしい。 最寄り駅まで自転車で行って、帰りは雨が降っていたから 傘さして乗って帰るなんてざらにあるパターンで、傘差して押して歩け は酷だ。 (2015/06/09 追記) さっきブックマークを見ましたが、色んな意見があって面白かったです。 ありと自分は考え車の「速度制限+10km/h」と同等の意識でしたが、 傘で人を傷つける事もあり、「速度制限+50km/h+飲酒運転」と取られる事がわかりました。 さすべえつけて、ヌーブレラ被って、合羽を着て京都府の閑散とした場所で傘さして自動車でこれからは帰りまーす。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/rule.htm 自転

    自転車乗りだが、傘差し運転だけは認めてほしい。
    REV
    REV 2015/06/08
    特段、傘差し自転車に対して嫌な目にあったことはないので、そこまで目くじらは立てないのだが、だがしかし、「傘差しスマホ」 お前はダメだ。
  • 林 衛(SciCom_hayashi)氏「増えてるのに統計的に有意でないとして、視認が増えるまで被害特定を待たされた。その歴史は…」

    リョウ・アルジャーノン @ryoFC .@SciCom_hayashi @engeikana 先生、実際、生活する際にはあらゆるリスクを0にすることはできませんよ。だから生きるために公的にor個人的に「閾値」を設けるんですよ。 絶対安全なことなんてありませんよ。わかりましたか? 2015-06-07 13:15:45 リョウ・アルジャーノン @ryoFC .@SciCom_hayashi @engeikana さきほど拝見して混乱してるのですが「被曝との因果関係が証明されてないけれど、実際にはがん死亡が増えてる」と言いたいのですか? イエスかノーでお答えいただければ。 2015-06-07 13:30:53

    林 衛(SciCom_hayashi)氏「増えてるのに統計的に有意でないとして、視認が増えるまで被害特定を待たされた。その歴史は…」
    REV
    REV 2015/06/08
  • 村西とおる on Twitter: "川越救急クリニック・救急医療センターの上原淳院長。医療はサービス業、夜間や休日で「開いてて良かった」と困っている人を無くす。医師3人、看護師、スタッフ合計30人体制。2億円の借金で開業。赤字。上原院長本人の給料が出ない。毎週1回他の病院で麻酔医として徹夜のバイト。赤ヒゲ先生がいた"

    川越救急クリニック・救急医療センターの上原淳院長。医療はサービス業、夜間や休日で「開いてて良かった」と困っている人を無くす。医師3人、看護師、スタッフ合計30人体制。2億円の借金で開業。赤字。上原院長人の給料が出ない。毎週1回他の病院で麻酔医として徹夜のバイト。赤ヒゲ先生がいた

    村西とおる on Twitter: "川越救急クリニック・救急医療センターの上原淳院長。医療はサービス業、夜間や休日で「開いてて良かった」と困っている人を無くす。医師3人、看護師、スタッフ合計30人体制。2億円の借金で開業。赤字。上原院長本人の給料が出ない。毎週1回他の病院で麻酔医として徹夜のバイト。赤ヒゲ先生がいた"
    REV
    REV 2015/06/08
    「○○先生は、他所で働いて救急医療やってる」「\他の医者は真似すべき!/」「○○監督は、報酬どころか私財を投げうって映画を完成させた」「\特殊事例を一般化するな!/」
  • 【新国立競技場】契約解除間近のザハ・ハディド案を支持する建築専門家たちのツイート

    未発育都市 @mihatsuikutoshi 建設費は?費用負担は?…どうなる新国立競技場 - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150605-… 「新国立競技場の建設計画が揺らいでいます。建設費が現行の1625億円から2500億円にも膨らむ可能性が浮上し、(続く pic.twitter.com/kIHSKi9wxH 2015-06-06 08:16:04 未発育都市 @mihatsuikutoshi 続き)先行きは見えない状況です」「採用されたデザインは、競技場の屋根にかかる2の巨大アーチが特徴的。ただ、ゼネコンの見積もりでは、この「キールアーチ」と呼ばれる部分だけで、品質が高く高価な鉄が2万トン近く必要になるという」「奇抜なデザインを選んだツケが今になって回ってきた」 2015-06-06 08:16:27

    【新国立競技場】契約解除間近のザハ・ハディド案を支持する建築専門家たちのツイート
    REV
    REV 2015/06/08
    確かに、試食させてくれるなら、「鳥唐揚げ(中国産)、イカそうめん(冷凍)、発泡酒」じゃなくて、「本マグロ、松阪牛、ヱビス」案を採用するな。予算三千円でも。幹事じゃなくて選考委員ならね。
  • 無料で説明図を作るならドローツール「draw.io」に敵うものはないかも

    で、図説ドローツールとしては、CacooやGliffyを紹介しました。 けれども、「draw.io」というのを使ってみたら、完全に無料で利用できるうえに、日語にも対応、さらには機能も豊富という何拍子も揃った素晴らしいドローツールだったので紹介です。 photo by David Goehring draw.ioとは draw.ioは、WEB上で無料で使えるフローチャート作成ツールです。 インストールなどは必要なく、ブラウザからログインも不要で手軽に利用することができます。 通常、こういったドローツールは、「作業シート何枚まで無料であとは有料」などというサービスも多いのですが、draw.ioは完全無料で利用することができます。 やれることが豊富 このツールを利用するだけで、以下のような図を手軽に作成することができます。 チャートなんかも。 こんな回路図なんかも。 もちろんこんなフローも。

    無料で説明図を作るならドローツール「draw.io」に敵うものはないかも
    REV
    REV 2015/06/08
  • Googleがまた新しい無料サービスを始めるようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    REV
    REV 2015/06/08
  • ザハ・ハディド設計、ソウルの東大門デザインプラザがとんでもない - 日毎に敵と懶惰に戦う

    では2020年の東京オリンピックに向けて、新国立競技場の設計がザハ・ハディドに決まって以来、その『アンビルドの女王』と言われるとんでもない設計を巡って、激論が行われている。そんな中、お隣の韓国ソウルでは、ザハ・ハディドが設計した『東大門デザインプラザ』が完成、今年の3月21日にオープンした 東大門デザインプラザ(DDP)|東大門(ソウル)の観光スポット|韓国旅行「コネスト」 躯体が出来上がったのは2年くらい前らしく、実際にオープンするまでかなり時間を要し、当初予定よりも相当膨らんだ工賃、遺跡の発見などなど様々な議論を呼んでいるらしい 新国立競技場の設計者、ザハ・ハディド氏が韓国に造った建物もすごい というわけで、ソウルに行くからには見にいかにゃなるまい、と行ってきた。地下鉄を東大門駅で降りると、すぐに東大門が見える(工事中で覆いがありましたが) ほいでもって、そこから南のほうを見やれば

    ザハ・ハディド設計、ソウルの東大門デザインプラザがとんでもない - 日毎に敵と懶惰に戦う