記事へのコメント108

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ono_matope
    ono_matope 解雇規制、ろくなもんじゃないよなー

    2018/08/31 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 コミュニケーションコストが無駄に増えるのが一番問題だと思うんだけど、特に触れられてない。

    2017/02/02 リンク

    その他
    ragion
    ragion もうだめだ。

    2016/10/16 リンク

    その他
    glico21
    glico21 スキルが低く、給料も低いエンジニアを量産して、上だけが高給取りになりやすい仕組みだと思います。

    2016/06/20 リンク

    その他
    moerrari
    moerrari "(問題点)適切な対価が払われない/交換可能なモノ扱い/エンジニアが育たない/法的にグレー(原因)雇用流動性の低さ/ユーザー企業のIT理解度の低さ"

    2015/02/28 リンク

    その他
    kaipu1224
    kaipu1224 多重下請け自体はアリだとは思うんだけど、マージン取るだけの会社が技術も知識も空っぽのクソ野郎になりやすいのがね。

    2015/02/04 リンク

    その他
    wordi
    wordi 実際paizaランクってどこまでステータスになるんだろ、TopCoderのDiv2民でもSランク取れるし

    2014/11/27 リンク

    その他
    minoru0707
    minoru0707 なるほどねぇ思考のベースは、技術者が技術者らしく成長できることかな。ぬるま湯記事は表現があれだったけど、多分SIerをディスってる気はなさそうな感じがする。

    2014/11/13 リンク

    その他
    abetabettertomorrow
    abetabettertomorrow 「適切な対価が払われない,交換可能なモノ扱い,エンジニアが育たない,法的にグレー」これ専ら派遣とか他の問題でもそのまま使える。

    2014/09/28 リンク

    その他
    tesas
    tesas IT業界の『多重下請け構造』は社会悪になりつつある スターをつけました Photo by Jonathan Kos-Read 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 SIerについて語られる際にIT業界の「多重下請け構造」についての問題点が良く取り

    2014/09/28 リンク

    その他
    cookloo
    cookloo 「なりつつある」というかどう考えても社会悪。

    2014/09/26 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa ユーザ側の無関心からくる丸投げ体質ってのは影響大きいよね

    2014/09/22 リンク

    その他
    kuroaka1871
    kuroaka1871 “「人的リソースを交換可能なモノとして扱う事」が思想として織り込まれているため、組織としてもITエンジニアをモノとして扱ってしまい、「潰れたら次」というように考えがち”

    2014/09/20 リンク

    その他
    deepblue_will
    deepblue_will 最近転職しようかといろんな会社みてるんですが、「大手SIer直取引多数!」とか多い。それってただの下請けじゃんとか思っちゃう。。

    2014/09/20 リンク

    その他
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 多重っていうのは搾取と同義だし。そこまでして安くしなければならんならやめりゃいいのになって時々思うし。

    2014/09/20 リンク

    その他
    taisabunny
    taisabunny IT業は20年前から精神的異常をきたす仕事だと言われて、未だに改善しない。はじめからビジネスとして成り立ってないから。第二次世界大戦中の日本軍と同じ。物が駄目なら人でカバー。そのうち皆死んだら終わり。

    2014/09/20 リンク

    その他
    ysync
    ysync 業務独占の設計士等の資格や、完成保証などの仕組みを作らない限り、体力や社会的信用のある会社にしか発注できないから。/ユーザー企業がPM抱えて案件毎に人を集める内製主流になるのでもいいけどね。

    2014/09/20 リンク

    その他
    kimutansk
    kimutansk 多重下請構造の害悪のコンパクトなまとめ

    2014/09/20 リンク

    その他
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 昭和の建設ゼネコン体質のマンマだもんなぁ。エンジニアというよりIT土方なんだよね。

    2014/09/20 リンク

    その他
    haou_gun
    haou_gun よく知られた話だが、今まで見た中で一番論理的に説明されている。

    2014/09/19 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 オープン化の流れがもっと進んで物事のスピードが速くなり、かつ、ユーザ企業自身でシステムを作るようになる (そうでないと競合に勝てなくなる) と、多重下請け構造は自壊していくと思う。つまり、競争重要。

    2014/09/19 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 『元請は要件定義や概要設計等の上流工程を請負い』むしろ『上流工程ぐらい真面目にやれよてめえら』と思っている。

    2014/09/19 リンク

    その他
    sander
    sander PRの文字は何処?と一瞬探しちゃったw/ちょっと長いけど丁寧にまとめられていて大変分かりやすかったです

    2014/09/19 リンク

    その他
    toa1121011
    toa1121011 ITエンジニア語るならpaizaBは必要なのね。それ以下はただのPC触れるリーマンと変わらない。

    2014/09/19 リンク

    その他
    legnum
    legnum おれも構造がPGの成長を阻害してると思ってたけど違うんだよ環境が良くなっても成長しない人たちがいてそれでも他業種に転職するより多くもらえるから頑張って支えてる図式。優秀なのに埋もれてる人めっちゃ少ない

    2014/09/19 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 多重下請けというより、それらが全体としてひとつの組織なんだよ。会社に入った売り上げから社長、部長、課長・・・の給料が支払われるのを中間搾取とは言わないのと同じ。ピラミッド構造大きくしないと人集まらない

    2014/09/19 リンク

    その他
    kikeda1104
    kikeda1104 仕事が粒度が小さすぎたりして、プロジェクトを進める上で必要な経験値がためづらいのは納得する。とはいえ、いきなり2、3つと言語やらツールやらを使っても使えるようになるとは思えないけど。

    2014/09/19 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 「…職業安定法第四十四条で言っている事は「指示系統があいまいになり労働者が使い潰されてしまうのを防ごう」…労働基準法第六条は「付加価値を作らず中間搾取し労働に対し適切な対価が払われない事する事を防ごう

    2014/09/19 リンク

    その他
    shun_libra
    shun_libra 職種で貰える金額が異なるのはまあ仕方ないけど、同一労働同一賃金だけは実現すべきだろう。

    2014/09/19 リンク

    その他
    nimroder
    nimroder ×なりつつある ○とっくになってる

    2014/09/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    IT業界の『多重下請け構造』は社会悪になりつつある - paiza times

    Photo by Jonathan Kos-Read 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 SIerについて語られる際にIT業...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/16 techtech0521
    • zarazzz2021/02/01 zarazzz
    • tailtame2018/09/01 tailtame
    • ono_matope2018/08/31 ono_matope
    • degage1222018/08/08 degage122
    • cignoir2018/08/06 cignoir
    • i_napnap2018/07/21 i_napnap
    • tetsu6632018/03/24 tetsu663
    • katoukaitou2018/01/04 katoukaitou
    • perl-o-pal2017/11/02 perl-o-pal
    • minoondd2017/07/05 minoondd
    • gprabc92017/07/05 gprabc9
    • testpilot0312017/05/19 testpilot031
    • goodnicejack2017/04/17 goodnicejack
    • yumu192017/02/02 yumu19
    • kinokotv2017/01/05 kinokotv
    • ikngtty2016/11/06 ikngtty
    • ragion2016/10/16 ragion
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事