タグ

2014年9月18日のブックマーク (5件)

  • JavaScript初級者から中級者になろう — uhyohyo.net

    このページの最終更新日:2019年7月4日 JavaScript。主にWebページを作るのに使われるほか、現在ではさまざまなところで活躍しているプログラミング言語です。 このページはJavaScriptの中級講座です。最新鋭ではないかもしれませんが、読み進めれば大抵のものを自分で作れるようになることでしょう。 言い訳とJavaScript歴史 / 問い合わせ 最近の更新2017/10/05 全ページを手直ししました。十六章第六回を追加。2017/11/9 十六章第二十一回・十六章第二十二回を追加。2017/12/2 十七章第三回・十七章第四回を追加。2017/12/3 十七章第五回・十七章第六回・十七章第七回を追加。概要コンテンツは第一篇と第二篇に分かれています。 JavaScriptは昔からWebページに動きを与えるものとして用いられてきましたが、第一篇ではそのような、昔からあるJav

    JavaScript初級者から中級者になろう — uhyohyo.net
  • 草食系男子を手懐ける方法

    こんちは。草系ライターのチルドです。 日は、草系にありがちなことと、そのフォロー方法を解説していきます。 もしも、あなたの周りに草系がいたら、優しく接してあげてください。 では、よろしくお願いします。 お年寄りに席を譲ろうとして断られてしまう バスや電車などで、席を譲ろうとして声をかけることがありますよね。草系はその申し出をキッパリ断られてしまうことがあります。 草系はひ弱なので「あなたに席を譲ってもらうほど年寄りじゃない」と思われてしまうようですね。 好意を受け取れない人だったんだー、と慰めてあげると、あなたになつきます。 ちいさい子に逃げられる 草系は、子供にあまり人気がありません。どちらかと言えば、肉系の方が子供に好かれるようです。 あの年頃の子供は、人見知りするからね、と優しくフォローしてあげてください。 コンビニでお釣りを手に落とされたりする 草系男子は、コンビ

    草食系男子を手懐ける方法
    polyamid
    polyamid 2014/09/18
    じゃあメンタリティーが強固な奴は固メンで
  • 頻繁に口から出ない単語を略して使うやつはチンパン

    魚肉ソーセージをギョニソとかさ。何のことを言ってるんだろうという略はかえって不便。 しかし職場は頻繁にオーストラリアって単語が出てくるでラリアって略すのが当たり前になってたりする。 もしかしたらその人の生活には頻繁に出てくる単語なのかもしれないな、失礼失礼。

    頻繁に口から出ない単語を略して使うやつはチンパン
    polyamid
    polyamid 2014/09/18
    ラリアのチンパン語呂いいな
  • AT車でもエンスト、坂道に注意 111件、死亡例も:朝日新聞デジタル

    オートマチックの自動車(AT車)でも、急坂で突然エンジンが止まり、事故につながる恐れがあると、国土交通省が注意を呼びかけている。エンストするとブレーキを踏むのに力が必要になったり、ハンドルが重くなったりするためで、死亡例も発生している。 エンストの危険があるのは、上り坂でシフトレバーをD(前進)レンジに入れたまま自然に後退したり、下り坂でR(後退)レンジに入れたまま前進したりした場合。実際に進む方向とシフトレバーが指示する方向が反対のため、エンジンに負荷がかかるという。 こうしたトラブルは2011~13年、メーカーから国交省に計111件報告された。細い下り坂で対向車をやり過ごすためRレンジに入れていったん後退し、その後Rレンジのまま前進したら、ブレーキが利かなくなった▽上り坂で道路脇の待避スペースに前進で入り、Dレンジのままブレーキを離して後退したら、ハンドルが重くなった――などの例だ。

    AT車でもエンスト、坂道に注意 111件、死亡例も:朝日新聞デジタル
    polyamid
    polyamid 2014/09/18
    車が動き出すまでは左手でサイドブレーキかけてる。
  • IT業界の『多重下請け構造』は社会悪になりつつある - paiza times

    Photo by Jonathan Kos-Read 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 SIerについて語られる際にIT業界の「多重下請け構造」についての問題点が良く取り上げられますが、「多重下請け構造」がITエンジニアにとってどのような問題点があるのでしょうか? その点について今回は少し整理してみようと思います。 ■「多重下請け構造」とは何か 説明するまでもないかもしれませんが、「多重下請け構造」とは、受託システム開発において、発注者から直接仕事を請け負った元請(たいていの場合が大手SIer)が、請けた仕事を切り出して2次請け、3次請け、4次請けと仕事を下ろしていくピラミッド構造の事を言います。 良くある例で言うと、元請は要件定義や概要設計等の上流工程を請負い、開発・実装などの下流工程は2次請けに委託する、というような構造です。2次請けは自社リソースで開発を賄えない場合に3

    IT業界の『多重下請け構造』は社会悪になりつつある - paiza times
    polyamid
    polyamid 2014/09/18
    問題の規模が大きすぎて行政も手を出せなくなってるんだと思う。プログラマー個人としてはSI屋界隈へ最初から近寄らないことが最適解か。