記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    haran0810
    haran0810 簡単そう。

    2016/05/22 リンク

    その他
    shin16884
    shin16884 子供がどうやってゲーム作るの?って聞いてきて答えられなかったので、これで体験させようかな。で、自分も一緒にプログラミングを再勉強する。

    2015/02/13 リンク

    その他
    high_grade_works
    high_grade_works プログラム未経験者の同僚が、たった1時間でゲームを作った方法 Flappy Codeは、「米国の全ての学校にプログラミングの授業を導入しよう」とするNPO団体、Code.orgのサイトでプレイすることができます。 Tags: via Pocket October 17

    2014/10/18 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe この記事読まないで積んでたけど最初の50userでホッテントリになったときはブコメ2件しかなかったぞ

    2014/10/18 リンク

    その他
    pink_revenge
    pink_revenge プログラミングのロジック考える基礎作りにはいいんじゃないっスか(投げやり)

    2014/10/17 リンク

    その他
    babydaemons
    babydaemons ちょっと、これやってみて、ロジックを組み立てる能力があるか試してみて! > @dante_39

    2014/10/17 リンク

    その他
    s17er
    s17er こういうの、プログラミングのど初心者には有効かも知れんが、あくまでプログラムの入口としてしかうまく働かないと思う

    2014/10/17 リンク

    その他
    esuji5
    esuji5 FF12やったほうがいい

    2014/10/17 リンク

    その他
    loveanime
    loveanime こういうのってビジュアルプログラミング言語っていうんだっけ…ビジュアル化してもハードルが高く見える

    2014/10/17 リンク

    その他
    cive
    cive こういう風に簡単にプログラミング的な思考を学習できると便利ですね.

    2014/10/17 リンク

    その他
    gregminster
    gregminster 「ゲーム」の定義の問題

    2014/10/17 リンク

    その他
    yukachama
    yukachama 見本

    2014/10/17 リンク

    その他
    swordbean
    swordbean “プログラミング経験は全くないという弊社女性社員ですので、初心者としては最適なプレイヤーだと思います”

    2014/10/17 リンク

    その他
    jojo800
    jojo800 思わずwikiで調べたけれど、「プログラムとはコンピュータに対する命令(処理)を記述したものである 」とのことなので、これもプログラミング…?

    2014/10/17 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 子供にプログラミング風のエッセンスを教えるにはいい・・・こともないかぁ

    2014/10/17 リンク

    その他
    SavingThrow
    SavingThrow Flappy Code http://code.org/ http://studio.code.org/flappy/1

    2014/10/17 リンク

    その他
    vamview
    vamview flappy birdクローンが簡単に作れるサービス

    2014/10/17 リンク

    その他
    nejimakidai
    nejimakidai 楽しそ。

    2014/10/17 リンク

    その他
    dolmen777
    dolmen777 あとで

    2014/10/17 リンク

    その他
    uturi
    uturi たしかにプログラミング未経験でもツールを使えばゲーム作れるよね。RPGツクールとか吉里吉里とか。

    2014/10/17 リンク

    その他
    exactman
    exactman 絶対

    2014/10/17 リンク

    その他
    te2u
    te2u プログラミングというよりパズルを解いている、という感じ。というか、吹き出しに「パズル」って書いてあった。つまり、パズルを解いたらゲームができてた、という話。

    2014/10/17 リンク

    その他
    kathew
    kathew こういうの良いねー。実際にプログラミングになると、自由度が増した代償と言わんばかりに難易度が急上昇するけど、こうやって段階的に「仕組みの枠組」が学べれば、開発の楽しさがもっと皆に伝わりそう

    2014/10/16 リンク

    その他
    straychef
    straychef コンストラクションのステージを作る

    2014/10/16 リンク

    その他
    z_u_m_i
    z_u_m_i とりあえず10まで解いてみたたが、面白かった。イベントドリブンのプログラミングのアイデアが学べる感じ。ちなみにプログラミングとはコンピュータに動作指示を与える行為なのでこれはプログラミング。

    2014/10/16 リンク

    その他
    k_chako
    k_chako おもしろそう

    2014/10/16 リンク

    その他
    mswar
    mswar ほむ。ちょっと子供に触らせてみようかな。。。

    2014/10/16 リンク

    その他
    zyusou
    zyusou 率直に。これのどこがプログラミングなんだろうと思った。

    2014/10/16 リンク

    その他
    homarara
    homarara 1時間で作るより1日で作るより1週間で作るより1ヵ月で作るより、1年で作る方が重要だからそっちのやり方を教えてほしいな。

    2014/10/16 リンク

    その他
    countzero00000
    countzero00000 気になる

    2014/10/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プログラム未経験者の同僚が、たった1時間でゲームを作った方法 - paiza times

    Photo by Emmett Tullos こんにちは。今回は谷口がお送りします。 先日このブログの記事で、Flappy Code...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/18 techtech0521
    • otakuchblog2016/10/17 otakuchblog
    • haran08102016/05/22 haran0810
    • tyosuke20112015/12/21 tyosuke2011
    • ottonove2015/09/17 ottonove
    • keigo_hatayama2015/04/30 keigo_hatayama
    • tomtom352015/03/01 tomtom35
    • saro3632015/02/26 saro363
    • Confido2015/02/26 Confido
    • nightrider_a00012015/02/26 nightrider_a0001
    • HanPanna2015/02/26 HanPanna
    • shin168842015/02/13 shin16884
    • abebetaro2014/12/13 abebetaro
    • solailo2014/11/27 solailo
    • sasashin2014/11/20 sasashin
    • hobunobuo2014/11/20 hobunobuo
    • heatman2014/11/15 heatman
    • tabidanuki2014/11/06 tabidanuki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事