記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maniwani
    maniwani “帝国主義的・封建主義的な思想や迷信を発表する行為”

    2017/06/17 リンク

    その他
    georgew
    georgew 中国向けにサービスを提供しているインターネット関連企業は多かれ少なかれ同様の記述 > 具体的なやつは初めて見た。

    2017/03/10 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k わお……。

    2017/03/09 リンク

    その他
    xlc
    xlc 中国のユーザに門戸は開くが中国政府に規制はされたくないという苦渋の選択の結果と想像する。

    2017/03/09 リンク

    その他
    guru_guru
    guru_guru 法より共産党が上の国の法令ってなぁ…。

    2017/03/09 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 中国の法令の適用がされる利用者ってのはどういうくくりになるんだろう?中国籍を持ってる人だけ?中国向けにサービスをやってると中国から認められてしまうだけでそうなったりすんのかな?

    2017/03/09 リンク

    その他
    ISADOK
    ISADOK "xxiii. その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する態様または目的でリンクをはる行為"は"中国の法令が適用される利用者"に限定されていない。その手のリンク張っただけでアウトでは

    2017/03/09 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy とりあえず日本在住の契約者には関係ないのかな

    2017/03/09 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 『中華人民共和国(以下、「中国」といいます)の法令が適用される利用者』の範囲が気になる

    2017/03/09 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 中国の法の支配が日本の国土上にあるコンテンツにまで及ぶ事例。まぁカリビアンとかFC2とか見ると日本の司法もたいがいだけど

    2017/03/09 リンク

    その他
    netcraft3
    netcraft3 「カ 帝国主義的・封建主義的な思想や迷信を発表する行為」

    2017/03/09 リンク

    その他
    aodifaud09
    aodifaud09 さくらインターネットはオワコン。高いしサービス内容がもう古い。使い続けるのは老害か情弱か乗り換えが面倒な怠け者。

    2017/03/09 リンク

    その他
    uturi
    uturi 中国国内からだとこういう制約がある、というだけなんだろうけども明文化されると「中国こわい」と分かりやすくなるなぁ。

    2017/03/09 リンク

    その他
    tukanana
    tukanana これはこれでネトウヨの燃料になりそうな悪寒。 それ以前にinternetの精神に反しないか?

    2017/03/09 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 米国にサーバーあるのにFC2が日本の取り締まり受けたのと構造は同じ内容を前以て約款つくったのではあるが

    2017/03/09 リンク

    その他
    fan-tail
    fan-tail 忘れてた。解約しないと!千円/月の価値がある処理なんかさせてねーσ(*・д・`)

    2017/03/09 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki こんなんあったのか。全然読んでなかった。

    2017/03/09 リンク

    その他
    miruto
    miruto さくらインターネットって中国にまで進出していたのか(情弱

    2017/03/09 リンク

    その他
    jsstudy
    jsstudy さくらのVPSにはお世話になったけど解約しよう。今までありがとう。ちょうど良い機会なのでAWSの使い方を勉強したい。ベンダーロックインを避けるため、Docker等のコンテナ技術も勉強してみます。=引越を簡単にしたい。

    2017/03/09 リンク

    その他
    makou
    makou たしかに興味深い。

    2017/03/09 リンク

    その他
    sugiuchi
    sugiuchi 大紀元がさくらに引越してきたら何が起こるんだろう(笑)

    2017/03/09 リンク

    その他
    h290209
    h290209 結局中国ってそういうところなんだな。ってことがよーくわかった。

    2017/03/09 リンク

    その他
    nikousatsu
    nikousatsu 中国政府のサクラになるのか

    2017/03/08 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate どんなリスクを考慮しているんだろう。

    2017/03/08 リンク

    その他
    himapo99
    himapo99 バリュードメインが中国から攻撃食らって落ちた原因を考えると笑えないんだよな・・・。

    2017/03/08 リンク

    その他
    akira1908jp
    akira1908jp 去年の夏頃に起きた謎のDDos攻撃が中国方面から来たのと関連あるんかな?

    2017/03/08 リンク

    その他
    urepii
    urepii さくら上にCGM置いてる企業とかくっそ面倒なことになりそう

    2017/03/08 リンク

    その他
    smse
    smse (xxii)単独については中国の法律下にあるユーザーのみ。(xxv)についてはさくらが中国から圧力を受けたら日本のユーザーもアウトになりかねない。引用されてないが(xxiii)という項目もあってね。。。

    2017/03/08 リンク

    その他
    Talgo
    Talgo "中華人民共和国(以下、「中国」といいます)の法令が適用される利用者については"という注釈が読めないのか?

    2017/03/08 リンク

    その他
    narikao
    narikao 記事はなんてことない風に書いてるが結構やばそう

    2017/03/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    さくらインターネットの基本約款改定のお知らせが興味深い - ぽとくら通信

    さくらインターネットのサービスが海外ユーザーにも利用出来るようになったようです。 それに伴い基約...

    ブックマークしたユーザー

    • maniwani2017/06/17 maniwani
    • pantsuffer2017/04/02 pantsuffer
    • indexfork2017/03/29 indexfork
    • s_nkmc2017/03/13 s_nkmc
    • unselfishallee2017/03/12 unselfishallee
    • pycol2017/03/10 pycol
    • TERMINATOR_T8002017/03/10 TERMINATOR_T800
    • mjtai2017/03/10 mjtai
    • georgew2017/03/10 georgew
    • swimswimawa2017/03/10 swimswimawa
    • napsucks2017/03/09 napsucks
    • h5dhn9k2017/03/09 h5dhn9k
    • xlc2017/03/09 xlc
    • rag_en2017/03/09 rag_en
    • kamanobe2017/03/09 kamanobe
    • alastor9142017/03/09 alastor914
    • doxn2017/03/09 doxn
    • tana_bata2017/03/09 tana_bata
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事