記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    NCOV-05
    NCOV-05 「ただし、できるだけ薄い本を選ぶようになったという。」w

    2013/12/19 リンク

    その他
    knockout_kazu
    knockout_kazu “神様はときどき間違える”

    2013/12/16 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 山形浩生さんのツッコミが。

    2013/12/16 リンク

    その他
    katte
    katte 書を捨てよ町へ出よう(同人誌)

    2013/12/16 リンク

    その他
    toa1121011
    toa1121011 #scrap

    2013/12/16 リンク

    その他
    mur2
    mur2 "たしかに市場に任せれば、物事の公正な価格を見つけることはできるだろう。しかし価格づけすること自体が、物事の本質を歪めてしまう場合もある。"

    2013/12/15 リンク

    その他
    daradaru
    daradaru (あ、この人ニコニコのランキングからフルハウス見たな)

    2013/12/15 リンク

    その他
    kojosan
    kojosan ふむ

    2013/12/15 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru しかし強制的に本を読ませて証明として感想文を要求するという今行われてるやり方が正しい「読書のすすめ」だとも思えない

    2013/12/15 リンク

    その他
    s-tomo
    s-tomo 「同人誌ではない」(そこは本題ではない)

    2013/12/15 リンク

    その他
    daumaneko
    daumaneko 本を読んだらお金をあげることよりも、本を読むためにお金をあげることの方がいいのかもしれません。目的を持ってお金を使うことになりますからね。

    2013/12/15 リンク

    その他
    watermaze
    watermaze 本質主義者は馬鹿だな

    2013/12/15 リンク

    その他
    rucchirucchi0711
    rucchirucchi0711 要するに、しなくてもいいこと(駄菓子屋の話)をさせる為にお金を出すのはいいけど、 しなければいけない事や言うことを聞かないといけない時(DJの話)にはお金を出すのはよくないってことなのかな。

    2013/12/15 リンク

    その他
    serio
    serio たとえ知り合いであっても、誰かに労働を依頼するのであれば対価を渡すべきという倫理観の方が健全だと思うけれど。知り合いなどの理由で無償労働やダンピングを強要する風潮の方が糾弾されるべき。

    2013/12/15 リンク

    その他
    north_god
    north_god 妹の世話に五千円も出すなんて異常なので、あれは嘘でした〜と落ちがないと手放しでいい話と思えないです

    2013/12/15 リンク

    その他
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 真っ先に思ったのは、課金でゲーム内時間を買うのは良いのか悪いのかということだった(苦笑

    2013/12/15 リンク

    その他
    eigen410
    eigen410 NHKの白熱教室でやってました。そこでは「病人が診察を受ける権利」を市場社会化していいのかという例示をしてました。貨幣でモノを買うことは否定しないけどサービスについてはそれぞれの線引が必要だと。

    2013/12/15 リンク

    その他
    mohno
    mohno あの“五千円”は、元々出かけたいひかげが子守を嫌がって値上がりした結果じゃないかと思う。れんげの主役回はいい回。

    2013/12/15 リンク

    その他
    iku-sawa11
    iku-sawa11 アンダーマイニングが散々言われてるのにバカか

    2013/12/15 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi ベビーシッターが市場競争したら、「出来るだけ手間をかけずに多くの子供を預かる」競争になる。市場競争は「質より量」局面では成功するが、「量より質」局面では成功率が低い。買い手全員が全知全能なら別だが。

    2013/12/15 リンク

    その他
    taiyousunsun
    taiyousunsun 犬をしつける時に、餌を報酬にすると食い意地が汚くなるらしい。でもまあ、途中でインセンティブを報酬から他のものに変えないとまずいのは一緒だね。 >morita_non褒めるのと金をやんのと何が違うんだろか。

    2013/12/15 リンク

    その他
    jpon7
    jpon7 お金で買っていいモノ、買ってはいけないモノ/『のんのんびより』第10話の感想 読書の習慣をつけさせる実験として、8歳の子供に本を1冊読むごとに2ドルを与えたという。 Tags: from Pocket December 15, 2013 at 12:41PM via IFTTT

    2013/12/15 リンク

    その他
    m_kishie
    m_kishie 挙げられてるのは単に子供へのインセンティブに現金をあてることに疑義がある例であり、市場原理とは関係ない。最後の一言が言いたかっただけかな。

    2013/12/15 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 褒めるのと金をやんのと何が違うんだろか。

    2013/12/15 リンク

    その他
    skt244
    skt244 オリンピックも含めてなんでも経済効果が何億円とか何万円とかお金が動くこと自体を目的とすることが当然になってきた

    2013/12/15 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 教育だって金じゃないけど何かのインセンティブが子供にかかっているはず。ただそれが曖昧=人によって異なる…のがいいのかもしれない。

    2013/12/15 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma この記事は、たぶんまた読むような気がする

    2013/12/15 リンク

    その他
    tettu0402
    tettu0402 「価格づけすること自体が、物事の本質を歪めてしまう場合もある。神の見えざる手によってモノやサービスの価値は1つに収斂していくが、それでも、神様はときどき間違えるのだ」。

    2013/12/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    お金で買っていいモノ、買ってはいけないモノ/『のんのんびより』第10話の感想 - デマこい!

    アメリカの小学校の話だ。 読書の習慣をつけさせる実験として、8歳の子供にを1冊読むごとに2ドルを与...

    ブックマークしたユーザー

    • asakura-suguru-642140022016/08/22 asakura-suguru-64214002
    • rz1h931f4c2014/01/14 rz1h931f4c
    • roba33752013/12/23 roba3375
    • fujii_isana2013/12/22 fujii_isana
    • warakinw2013/12/22 warakinw
    • NCOV-052013/12/19 NCOV-05
    • m_ono2013/12/17 m_ono
    • knockout_kazu2013/12/16 knockout_kazu
    • asakura-t2013/12/16 asakura-t
    • katte2013/12/16 katte
    • toa11210112013/12/16 toa1121011
    • hibigen2013/12/16 hibigen
    • tg30yen2013/12/16 tg30yen
    • rytich2013/12/16 rytich
    • ktena2013/12/16 ktena
    • orbis2013/12/16 orbis
    • wgh942013/12/16 wgh94
    • tyru2013/12/16 tyru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事