記事へのコメント103

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    girlshplic
    girlshplic 要注意アプリ

    2014/09/29 リンク

    その他
    you21979
    you21979 androidのウィルス対策ソフトが機能してるとは思えないんだけどなぁ。

    2014/04/10 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame 上位を信頼しちゃうのはあるねぇ。Androidのセキュリティソフトは昔からあるベンダの入れてるな…。

    2014/04/10 リンク

    その他
    mino90
    mino90 画像が変わるアプリ

    2014/04/09 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「有料のウイルス対策アプリ「Virus Shield」」

    2014/04/09 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets アイコンをタップすると、画像が「X」から「チェックマーク」に変化する。ただ、それだけだ。アプリは他に何もやっていない。もちろん、ウイスルスキャンなど実行しているはずがない

    2014/04/09 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 『アイコンをタップすると、画像が「X」から「チェックマーク」に変化する。ただ、それだけだ。アプリは他に何もやっていない。もちろん、ウイスルスキャンなど実行しているはずがない』←知能犯すごいな。

    2014/04/08 リンク

    その他
    theblackcoffee
    theblackcoffee アプリのプラシーボ効果。PCソフトでもこんなのあったけど。

    2014/04/08 リンク

    その他
    rindenlab
    rindenlab 400円でお守り買ったと思えば良い/お守りアプリ、実際にあった…

    2014/04/08 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「サイバーノーガードウイルス対策アプリ」「ソーラー充電アプリ」「アダルトゲームを装ったモグラ叩きアプリ」…どれが一番悪質なんだろう。

    2014/04/08 リンク

    その他
    simabuta
    simabuta 無料もしくは安かったらランキングあがらなかったやろとみた。レッドブルとかと同じ系。

    2014/04/08 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "アイコンをタップすると、画像が「X」から「チェックマーク」に変化する。ただ、それだけだ。アプリは他に何もやっていない。もちろん、ウイスルスキャンなど実行しているはずがない"

    2014/04/08 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 昔はいろいろあったよね。高速化ソフトとか…。

    2014/04/08 リンク

    その他
    CAX
    CAX 何も足さない。何も引かない。

    2014/04/08 リンク

    その他
    ragey
    ragey まあ,アイホンプラットフォームでも起きうること.問題は「アイホンのAppストアで起きたらアポーの責任問題になる」ってことかな.

    2014/04/08 リンク

    その他
    ysync
    ysync まぁAndroidの仕組みを考えれば、他のアンチウイルスも効果と負荷は見合わないけどなw

    2014/04/08 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas 微妙なアイコンの手抜きかげんがうける。なんかやらせてエラーでたら低評価出まくるもんなぁうまいこと考えるもんだ

    2014/04/08 リンク

    その他
    takun71
    takun71 ちょっとワロタw プラシーボ効果を販売してるんですね、わかります

    2014/04/08 リンク

    その他
    oooooooo
    oooooooo CompJapan や WILLTY

    2014/04/08 リンク

    その他
    shouken0506
    shouken0506 マルウェアですらなく、「何もしてない」ってのが笑える。まあ使ってないからか。

    2014/04/08 リンク

    その他
    takunama
    takunama マルウェアをチェックする仕組みはあっても、なにもしないアプリをチェックする仕組みはなかったか。ていうか大幸薬品ほかの空間除菌グッズを思い出させるな。

    2014/04/08 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo いつかはこういうこと起きそうな予感が、みな、していたんじゃないかなぁ。

    2014/04/08 リンク

    その他
    nakata_kiyohito
    nakata_kiyohito 違うんだって!万が一、ウィルスに侵入されても「ここは俺がくいとめる!お前は先に行くニャ―!」とか言いだして、でもあいつ弱いくせに何もできないくせに・・・くっすまねぇ、俺は先に進む!そして、アレを倒す!

    2014/04/08 リンク

    その他
    x0oxo0x
    x0oxo0x ランキング1位のAndroid向け有料ウイルス対策アプリ……実は詐欺でした

    2014/04/08 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 天才だ。

    2014/04/08 リンク

    その他
    You-me
    You-me サクラ ガ サイタ(Google Play ニ

    2014/04/08 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 画像を表示させるだけで何もしない有料アプリが1万DLも防ぐすべなし、と。

    2014/04/08 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 神社で家内安全のお守り買ったのに嫁と大げんかしました。どうしてくれますか。

    2014/04/08 リンク

    その他
    atauky
    atauky http://page.freett.com/hachikou/ 新メモリ最適化ツール CompJapanで見た風景ですね。

    2014/04/08 リンク

    その他
    chikunai
    chikunai これ、見た見た。レビューって難しい。

    2014/04/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ランキング1位のAndroid向け有料ウイルス対策アプリ……実は詐欺でした

    人気だけど、完全な詐欺アプリ 有料のウイルス対策アプリ「Virus Shield」が、アメリカGoogle Playス...

    ブックマークしたユーザー

    • sizukanayoru2017/09/25 sizukanayoru
    • girlshplic2014/09/29 girlshplic
    • kyuxyu2014/04/28 kyuxyu
    • you219792014/04/10 you21979
    • tailtame2014/04/10 tailtame
    • mino902014/04/09 mino90
    • jetta_swingin2014/04/09 jetta_swingin
    • nununi2014/04/09 nununi
    • ilittaka2014/04/09 ilittaka
    • raitu2014/04/09 raitu
    • mk162014/04/09 mk16
    • cloudliner_tweets2014/04/09 cloudliner_tweets
    • dkinyu2014/04/09 dkinyu
    • sawarabi01302014/04/08 sawarabi0130
    • t_thor2014/04/08 t_thor
    • FTTH2014/04/08 FTTH
    • kaitoster2014/04/08 kaitoster
    • theblackcoffee2014/04/08 theblackcoffee
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事