記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    magnoliak
    オーナー magnoliak 自分にとってはたくさん考えるきっかけが有って、悪いコードの例を見て、「ではなぜ書いてしまうのか」という、その行動の源泉を探る思考を巡らせることができた...いろいろな読み方ができる本ですよ

    2022/05/01 リンク

    その他
    xlc
    xlc 命名が大切なことには同意するが、そうなると母語で命名できない(日本語ローマ字は嫌われる)日本のプログラマは最初からハンデを背負っていることになりますな。日本人は英語苦手だしね。

    2022/05/06 リンク

    その他
    endok
    endok ほー、今読んでるの終わったら読んでみるかな。

    2022/05/06 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 約15年前くらいから事あるごとに命名に時間がかかる、と言っていたけど近年こうも命名にスポットが当たるとは思ってもみなかった。しかしその土台には"データ構造"、つまりクラス設計の難しさがあるのだが。

    2022/05/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方』は、駆け出しからマネージャ、経営層までコードに関わる人、コードからの恩恵を得る人、みんなが読むと良い一冊ではないでしょうか - Magnolia Tech

    良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方 作者:仙塲 大也技術...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/09 techtech0521
    • skypenguins2022/05/14 skypenguins
    • kasahi2022/05/11 kasahi
    • missasan2022/05/11 missasan
    • matsuoshi2022/05/09 matsuoshi
    • beeworks2022/05/08 beeworks
    • machupicchubeta2022/05/08 machupicchubeta
    • k_hamada_19882022/05/08 k_hamada_1988
    • radiocat2022/05/07 radiocat
    • dederon2022/05/06 dederon
    • guny592022/05/06 guny59
    • s12202382022/05/06 s1220238
    • shiozaki56212022/05/06 shiozaki5621
    • bikinigi2022/05/06 bikinigi
    • breitengrad2022/05/06 breitengrad
    • jacoyutorius2022/05/06 jacoyutorius
    • YusukeOno2022/05/06 YusukeOno
    • fumikony2022/05/06 fumikony
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事