記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wideangle
    wideangle バルマーさんはどう扱われるか気になる。(会社違うけど

    2011/09/12 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 「責任の値段」を考える。プロデューサーが報酬の過半を持って行く正当性はあるというのは納得する。

    2011/09/03 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets もし Jobs が Woz に350ドルではなく2500ドル渡す「よい人」であったらどうなっていただろうか? 少なくとも、Pixarが潰れていたのは確か

    2011/09/01 リンク

    その他
    sotokichi
    sotokichi ドラッカーによると、単なる技術の発明はイノベーションではないそうな。

    2011/08/31 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 一言でいうと,Wozは純粋なCreatorであったが,JobsはCreatorでありDestroyerでもあった。変革を成し遂げるためには,前者だけでは足りない。

    2011/08/29 リンク

    その他
    tasogare30
    tasogare30 読んだ

    2011/08/29 リンク

    その他
    shintokeimail
    shintokeimail タイムリーで納得行くストーリー 404 Blog Not Found:FAQ - JobsとWoz、どっちのSteveがえらい?:

    2011/08/29 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 使いきれないほど儲かれば揉めないんでしょうね。

    2011/08/29 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 魔法と労働、クリアしたのは同じタスク

    2011/08/29 リンク

    その他
    Layzie
    Layzie 形にするのと、それを広めるのは違うということですかね

    2011/08/29 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「クリエイターはプロデューサーに功績の過半を渡す代わりに、免責を得るのだ」たぶんドラッカーが「マネジメント」と呼んだものとここでのプロデュースは意味が近い

    2011/08/29 リンク

    その他
    tomute
    tomute どっちも偉いし比較の対象じゃない気もするが、参考になる考え方。

    2011/08/29 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez クリエイターは Millionaire となり、プロデューサーは Billionaire となる。「場」そのものを用意することもまた創造の名に値するのではなかろうか。_φ(・_・

    2011/08/29 リンク

    その他
    elio01986
    elio01986 404 Blog Not Found:FAQ - JobsとWoz、どっちのSteveがえらい?

    2011/08/29 リンク

    その他
    endo_5501
    endo_5501 「だとしたら、「場」そのものを用意することもまた創造の名に値するのではなかろうか」

    2011/08/29 リンク

    その他
    lait_9baka
    lait_9baka ジョブズ自伝が楽しみ。姿勢やあり方を吸収したい。いやでも、もう少し、もう少し見ていたかったな。

    2011/08/28 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR プロデューサとして一般化するにはちょっと特別すぎる

    2011/08/28 リンク

    その他
    khxvoice
    khxvoice 自動車史において、必ず「T型フォード」の名が挙がるのは何故か?ということ。 RT @dankogai: 404 Blog Not Found:FAQ - JobsとWoz、どっちのSteveがえらい?

    2011/08/28 リンク

    その他
    Abura
    Abura 背理法で考えてみよう。Jobsというプロデューサーなしでも、Wozというクリエイターが成り立つのだとしてみるのだ。

    2011/08/28 リンク

    その他
    Murakami
    Murakami だとしたら、歴史に残るのはジョブズじゃなくてビル・ゲイツになるのは間違いない。今でもウィンドウズの方がマックより多いという結果を見ればProducerとしてどちらが上だったか明らか。

    2011/08/28 リンク

    その他
    d0i
    d0i プロデューサ、という観点で見ても、appleユーザ、iPhoneユーザ「以外の」生活にこれっぽっちも影響を与えてない時点でまだまだビルゲイツの足元にも及ばない、と僕は考える。

    2011/08/28 リンク

    その他
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 404 Blog Not Found:FAQ - JobsとWoz、どっちのSteveがえらい?

    2011/08/28 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 一点大きく違うのは、wozは悪いことをしなかったけどjobsは悪いことをした。jobsは文化の敵だ。さらに、クリエーターが誰でもいいように、プロデユーサーもだれでもいい

    2011/08/28 リンク

    その他
    ayustet
    ayustet appleという場をつくったというのは確かに。あと、コンピュータはこう使われるべきだというある種の哲学を製品として広めたのは凄いことだと思う。人々の生活を実際に変えたのは間違いない。

    2011/08/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    FAQ - JobsとWoz、どっちのSteveがえらい? : 404 Blog Not Found

    2011年08月28日21:00 カテゴリArtNews FAQ - JobsとWoz、どっちのSteveがえらい? アップルを創った怪物 ...

    ブックマークしたユーザー

    • astromi2016/08/25 astromi
    • grafi2011/10/24 grafi
    • snaka722011/10/07 snaka72
    • sora05132011/09/18 sora0513
    • wideangle2011/09/12 wideangle
    • ys41452011/09/09 ys4145
    • dbfireball2011/09/07 dbfireball
    • iaskell2011/09/03 iaskell
    • geopolitics2011/09/03 geopolitics
    • zinmu2011/09/02 zinmu
    • seneca2011/09/02 seneca
    • cloudliner_tweets2011/09/01 cloudliner_tweets
    • sotokichi2011/08/31 sotokichi
    • yabuDK2011/08/30 yabuDK
    • gorou56562011/08/30 gorou5656
    • tack072011/08/30 tack07
    • yu04882011/08/30 yu0488
    • x5gtrn2011/08/30 x5gtrn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事