記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp ゲーム

    2008/07/13 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 リアルの地面を持っている人は、それに対応するグーグルアース内の仮想空間に好きなオブジェクトを配置できる。配置する権利を託す人を自分の意思で決定できる。

    2007/09/12 リンク

    その他
    hmabu
    hmabu  将来 グーグル 可能性 地域 町おこし 村おこし バーチャル

    2007/09/01 リンク

    その他
    SuiJackDo
    SuiJackDo 仮想空間、というだけでなぜ人はこんなにも過剰な期待を抱くのか。理解に苦しむ。いまどきMMORPGのひとつもやったことがない親父どもがワクワクしてるだけ? そこにあるのは薄っぺらな友愛と底抜けの悪意だぞ。

    2007/08/25 リンク

    その他
    okgwa
    okgwa わくわくする話。

    2007/08/23 リンク

    その他
    ayustet
    ayustet community

    2007/08/23 リンク

    その他
    ikari51
    ikari51 セカンドライフで町おこし。面白い。バーチャル空間の中くらい、土地も自由にさせてくれよって気がしないでもないが。

    2007/08/23 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 たしか、モバゲータウンでは実世界の地図の好きなところに家が建てられるんだったような。渋谷とか人気になってたけど、その辺対比してみるとおもしろそうだ。

    2007/08/23 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh SLのサーバのオープンソース化ってROのエミュ鯖みたいな感じを想像しちゃうんだけど・・・違う?/リアルとバーチャルの接地。いろいろ面白そうではあるが、まずは優秀なキャラクタデザイナを雇え。話はそれからだ。

    2007/08/23 リンク

    その他
    bananachips
    bananachips リアルの土地の権利者が、仮想空間上でそこに対応する部分の権利者になる

    2007/08/22 リンク

    その他
    SavingThrow
    SavingThrow SecondLifeのサーバーOpen化は、管理された仮想空間→管理されない仮想空間へ:フォーラム→OpenなWeb。アナーキーだけど爆発力ある。それに対抗するには、GoogleEarth仮想空間の権利をリアルの権利者に託すのも面白いのでは。

    2007/08/22 リンク

    その他
    chanm
    chanm SLはこれからもオープン化&いろいろと可能性を探っていってほしい。googleのリアル対応は紛争地域とか独立したいところととかの辺が恐すぎるかと、、wikipediaの編集合戦並みに頻繁に領土が変わってそうだ。

    2007/08/22 リンク

    その他
    hiromark
    hiromark メタバースをめぐる、グーグルとリンデンラボ、それぞれの立ち位置の予測。興味深い。

    2007/08/22 リンク

    その他
    rna
    rna 所有権の話が面白い。ドメイン名と同じ理屈か。さらにその先には電脳コイルが…?/SL野鯖の未来は今のFPSみたいな感じになるのかな…アンチチートツール必須、みたいな。

    2007/08/22 リンク

    その他
    teahut
    teahut >グーグルアース内の東京ドームで(リアルの)チケットが買えるとしたら、そこは巨人軍の売店だから安心して買うことができる... 未確認だけど、現在のセカンドライフ内では、フィッシングのようなことが可能だと思う

    2007/08/22 リンク

    その他
    smicho
    smicho 時間の無駄って言葉は知らんのか。

    2007/08/22 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi Googleは実際に「電子化された地球」を作りそうな雰囲気がある。/で、リアルの街を歩いていてもメガネ型ディスプレイを通して風景を見るとGoogle Earth上の情報がオーバーレイ表示される未来が。

    2007/08/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アナーキーになるセカンドライフとグーグルアースによる町おこし - アンカテ

    グーグルアースが仮想社会に発展する意味とセカンドライフの焦り : SNS,ソーシャルネットワーキング.jp ...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • tinsep192007/09/12 tinsep19
    • hmabu2007/09/01 hmabu
    • bunoum2007/08/29 bunoum
    • snahukin2007/08/28 snahukin
    • westerndog2007/08/27 westerndog
    • oguogu2007/08/27 oguogu
    • SuiJackDo2007/08/25 SuiJackDo
    • okgwa2007/08/23 okgwa
    • ayustet2007/08/23 ayustet
    • ikari512007/08/23 ikari51
    • Hil2007/08/23 Hil
    • kkbt22007/08/23 kkbt2
    • ttpooh2007/08/23 ttpooh
    • Griffin2007/08/23 Griffin
    • vogelzug2007/08/23 vogelzug
    • lackofxx2007/08/23 lackofxx
    • youpy2007/08/22 youpy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事