記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura >2つのとっても大切なことを学びました。1つは、「誰かが怒ったから、今があるんだ」ということ。(略)留学で学んだもう1つのことは、人と違ってていいんだというものです。

    2016/11/20 リンク

    その他
    drunkmotty
    drunkmotty 平易な文章で分かりやすい。「高校生向け」とあるけど義務教育の教科書にこの文章が載ってたらいいな。普段は怒りの感情を否定しがちだけど、こうして社会を変える原動力となる長所もありますね。

    2016/11/20 リンク

    その他
    akoma
    akoma 勇気出る良い文章♪

    2016/11/20 リンク

    その他
    calibaby
    calibaby 難しい言葉を使うことなく、とっても大事なこと書いてある。後半にある「クイズ」は多くの人に考えてみて欲しいなー。

    2016/11/20 リンク

    その他
    nanashino
    nanashino 「怒る」ことの重要さ。" 怒りまくった人たちがいました。そうやって、社会が少しずつ変わってきたんです。そして、これからも、そうやって怒る人たちが、社会を変えていくんです"

    2016/11/19 リンク

    その他
    sharou
    sharou 若い人向けだけど、おとなにも読んでほしい。なにかモヤモヤするけど、どうしていいのかわからなくて、ただ我慢している人にはとくに。

    2016/11/19 リンク

    その他
    OjohmbonX
    OjohmbonX 「泣かない赤ん坊はミルクを貰えない」という諺があって、「お腹が空いてるんだ」「苦しいんだ」と泣かなければいけないし、適切に泣く技術というものがあるし、そして泣いている人を嗤ってはいけないという

    2016/11/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小松サマースクール講演原稿全文(高校生向け) - 包帯のような嘘

    サーバーが不安定だったり、ちょっとした設定ミスで表示されなくなったり、これまでこの WordPress サイ...

    ブックマークしたユーザー

    • rgfx2016/11/21 rgfx
    • kaeru-no-tsura2016/11/20 kaeru-no-tsura
    • Meg_Lauran2016/11/20 Meg_Lauran
    • drunkmotty2016/11/20 drunkmotty
    • tamako992016/11/20 tamako99
    • akoma2016/11/20 akoma
    • calibaby2016/11/20 calibaby
    • wkatu2016/11/20 wkatu
    • everyday0112016/11/20 everyday011
    • hanemimi2016/11/19 hanemimi
    • nanashino2016/11/19 nanashino
    • suika02016/11/19 suika0
    • sharou2016/11/19 sharou
    • OjohmbonX2016/11/19 OjohmbonX
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事