記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tuki7
    tuki7 こんな未来が日本にも来るといいな。出来るだけ早く

    2011/01/19 リンク

    その他
    takunama
    takunama 外部サービスとの連携もちゃんとやってるのか。"Facebookと連携" "たとえば、著者は自分のブログの記事をRSSを通じてインポートすることができる" "自著の販売数、レビューなどの関連データ一式をダウンロードできる"

    2011/01/19 リンク

    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto 遅ればせながら作ろうかな。今回の品切れはさすがに堪えた・・・。

    2011/01/18 リンク

    その他
    rdfrk
    rdfrk もちろんAmazonは小規模な書店を意図して潰しにかかったわけではない。単にAmazonは大勢のユーザーに便利なサービスを提供しただけだ。現在Amazonはあれこれの「小さな機能」をサービスに追加しつつある。こうしたサービス

    2011/01/14 リンク

    その他
    smicho
    smicho こんなの日本の出版社的には(否定的な意味で)今更な話ではないかと。

    2011/01/14 リンク

    その他
    bebit
    bebit iTunesで音楽を衝動買いすることを覚えた。そして次は電子書籍で書籍の衝動買いをするんだ。

    2011/01/14 リンク

    その他
    chinanews
    chinanews 現実の販売データが得られるというのは革命的だ。アメリカの出版産業は販売データの把握をBookScanというサービスに頼っている。Amazonは書名ごと、バージョンごとにBookScanデータを著者に提供してくれる。

    2011/01/13 リンク

    その他
    wasai
    wasai 日本の出版業界ももたもたしていると、大半がつぶされそう

    2011/01/13 リンク

    その他
    worris
    worris 「AmazonはBookScanデータを著者に提供してくれる。つまり著者はAmazon上でどれだけ売れたかを知ることができるだけでなく、全米でどれだけ売れたかを知ることができる」。そうなのか。Nielsen の BookScanデータ。

    2011/01/13 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo アクティブな著者にとって、販売、マーテティング、リサーチが可能になる仕組み。これはさらに進むんだろう。

    2011/01/13 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra "やり手のAmazonはなんと今や著者に対してSalesforce.com風のセールス管理ダッシュボードを提供しているのだ。"

    2011/01/13 リンク

    その他
    sarusaruworld
    sarusaruworld レートだけでは天井にぶつかると思ってたけど、これは…すごいな。RT:リアル書店の脅威、Amazonは出版社をも脅かす?

    2011/01/13 リンク

    その他
    jiwer5959
    jiwer5959 「Kindleの登場も生かせないようなそれほど賢明でない出版社はこうしたAmazonの動きにパニックを起こすかもしれない。」日本の出版社の警戒心が膨らむのが解る。

    2011/01/13 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 ”私は自分の本をコーヒーテーブルの上に置いて眺めたい。ニューヨークタイムズの書評欄で取り上げてもらいたい。本屋に入っていって自分の本が積み上げられているのを見たい”

    2011/01/13 リンク

    その他
    massunnk
    massunnk “Amazonの膨大な在庫とそれにもまして膨大なFacebookユーザーの投ずる「いいね!」は実際に売れ行きに影響してくる可能性が高い。…「いいね!」はレビューよりずっと簡単にユーザーの意見をWebに反映させる方法だ。”

    2011/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    TechCrunch

    Big buildings almost always have big carbon footprints, and getting the carbon out of heating and...

    ブックマークしたユーザー

    • sizukanayoru2011/11/17 sizukanayoru
    • spencer072011/06/29 spencer07
    • murakamiyuu2011/06/10 murakamiyuu
    • breeziness2011/01/28 breeziness
    • gkwl2011/01/23 gkwl
    • myjcakd2011/01/23 myjcakd
    • tuki72011/01/19 tuki7
    • takunama2011/01/19 takunama
    • a_matsumoto2011/01/18 a_matsumoto
    • vsa2011/01/17 vsa
    • design52011/01/17 design5
    • hkatsurada2011/01/17 hkatsurada
    • a_i-6112011/01/16 a_i-611
    • yamamototakehisa2011/01/16 yamamototakehisa
    • sanko04082011/01/16 sanko0408
    • time4hope2011/01/16 time4hope
    • atsk2011/01/16 atsk
    • justoneplanet2011/01/16 justoneplanet
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事