記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    katsyoshi
    katsyoshi スラングを知らないから翻訳者は馬鹿だっていうのはどっちが間違ってるんだろうね

    2014/06/23 リンク

    その他
    teaku
    teaku ガキとはずいぶん乱暴な言い方だなぁ。まあいいや。

    2014/05/29 リンク

    その他
    yandod
    yandod コメント欄が別方向に荒れる安定のTC

    2014/05/29 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n ↓>weedは大麻のことだろ。 雑草ファーマー http://goo.gl/Lkupyx 雑草ファーマーでGoogle Playに登録されてるから雑草で正解です。

    2014/05/26 リンク

    その他
    the48
    the48 暇な人が支配的な市場ってことねw

    2014/05/23 リンク

    その他
    i196
    i196 選民意識が痛い

    2014/05/20 リンク

    その他
    flatbird
    flatbird カジュアルゲームや大衆化自体は問題でなくて、カジュアルゲームとメッセージアプリで市場が埋め尽くされて他の有用なアプリが世に出にくくなっているアプリストアやアプリビジネスの現状が問題か。

    2014/05/19 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro 最近わかったのは、ケータイと電子辞書だけで十分幸せでいられる、てこと。

    2014/05/19 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel weed…雑草?うんまあgrassだよね。一時期ガラケーで暇つぶしのぽちぽちゲーが流行っていたのと同じようなものじゃない。アメリカでもそのうちガチャが問題になるようになるのかね。

    2014/05/19 リンク

    その他
    nyomonyomo
    nyomonyomo 私の周囲だとガキどもよりも今までゲームとは縁浅く生きてきたお母さん達が微妙なゲームのユーザに多い様な気がする

    2014/05/19 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro アホゲームの顧客の相当部分が、ガキども。

    2014/05/19 リンク

    その他
    sisya
    sisya 審査によって、抜きん出たものがすべてフィルタリングされ、ばかばかしいものを作っていたほうが効率の良い状態になってしまったのかもしれない…なんて説にも利用できそうな話。

    2014/05/19 リンク

    その他
    honma200
    honma200 知ってた。

    2014/05/18 リンク

    その他
    lisa-rec
    lisa-rec 世代ごとのランキングは欲しいな。

    2014/05/18 リンク

    その他
    blue1st
    blue1st 一般に普及したものでランキングなんてやってもそうなるよねーとは思う。とはいえ確かに何年か前の新鮮な驚きと知的好奇心をそそられるアプリが並んでいたランキングが懐かしいとは思う。

    2014/05/18 リンク

    その他
    kawango
    kawango 愚民社会だから、そうなるんじゃなくて、app storeのアーキテクチャー上、必然的にそうなるだけ。

    2014/05/18 リンク

    その他
    t2y-1979
    t2y-1979 そんなに小さいゲームっておもしろいかなぁ

    2014/05/18 リンク

    その他
    masa-wo
    masa-wo 「校庭にたむろする群衆たちがApp Storeのチャートに与える影響力を、まだ業界はよく理解していない」

    2014/05/18 リンク

    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto 気分転換にテレビ欄でも眺めてはどうか。

    2014/05/18 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs これ海外記事だけど、まだこっちはましで、日本のゲームアプリ市場有料上位はAndroidもiOSも多くがパチンコシミュレータ(しかも1000円以上)という。

    2014/05/18 リンク

    その他
    hazisarashi
    hazisarashi 確かにApp Store も YouTube も ニコニコ動画 も小学生ばかりを相手にしてるように見える

    2014/05/18 リンク

    その他
    src256
    src256 ランキングが参考にならなくなるという弊害があるのよなあ。

    2014/05/18 リンク

    その他
    toriikengo
    toriikengo いい記事だな。その通りだよ。YouTubeにゴミチャンネルが幅をきかせてるのも、暇で暇で暇で暇でやることの無くなった人類のいく末を見ている気になる。

    2014/05/18 リンク

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold ならば今すぐ愚民どもすべてに叡智を授けてみせろ!

    2014/05/18 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki ランキングで知ったふうなことを言うのは素人だな。お小遣いアプリとかでダウンロードしたらポイントもらえる的なのがあるからランキングは信用出来ないよ。どんなにくだらないアプリでもランキングに載せられる。

    2014/05/18 リンク

    その他
    circled
    circled 日本のApp Storeも女医が勧めるSEXだかなんだかが上位ランキングしてるのを見て、この国の国民詰んだと思った記憶がある。

    2014/05/18 リンク

    その他
    gigi-net
    gigi-net 世界中どこも一緒だなあ

    2014/05/18 リンク

    その他
    miyadai454
    miyadai454 過渡期にはこういうゲームが流行るもんだよ。日本みたいに一つのゲームで大きく稼げるようになればレベルの高いゲームが多くなる

    2014/05/18 リンク

    その他
    my_yours
    my_yours おじちゃんが若い頃にはテトリスが流行ってね、ソビエトの洗脳機械じゃないかって騒いだものだよ……

    2014/05/18 リンク

    その他
    tettu0402
    tettu0402 「Weed Firm」というかこのゲームは大丈夫なのか。

    2014/05/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    TechCrunch

    Husk Power Systems, a clean energy company at the forefront of fueling rural electrification sinc...

    ブックマークしたユーザー

    • katsyoshi2014/06/23 katsyoshi
    • cblock2014/06/02 cblock
    • shimooka2014/05/30 shimooka
    • drupa2014/05/30 drupa
    • teaku2014/05/29 teaku
    • yandod2014/05/29 yandod
    • fusanosuke_n2014/05/26 fusanosuke_n
    • the482014/05/23 the48
    • k12u2014/05/22 k12u
    • hayashih2014/05/22 hayashih
    • soma282014/05/22 soma28
    • tatatayou2014/05/20 tatatayou
    • dai_air2014/05/20 dai_air
    • i1962014/05/20 i196
    • yamatt_bulk2014/05/19 yamatt_bulk
    • kmizushima2014/05/19 kmizushima
    • kk8312014/05/19 kk831
    • tg30yen2014/05/19 tg30yen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事