記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/05/13 リンク

    その他
    mionhi
    mionhi 市立高校にって今やったら信じられんな。それにしてもさすが姫路

    2018/05/13 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal “1712(正徳2)年に出た百科事典「和漢三才図会」の全81冊や1673(延宝元)年の源氏物語注釈書、北村季吟「湖月抄」全60冊など”

    2018/05/13 リンク

    その他
    theta
    theta 小学校の時に図書室にいっぱいあったなあ。あれどうなったんだろ。

    2018/05/13 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke うわ、そうなの

    2018/05/13 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 [この3月まで市教委文化財課主任文化財専門員だった宇那木隆司校長が書庫を調べたところ、保管用のロッカーに他にも数多くの和装本が入っていることが分かった。書庫の片隅にホコリをかぶった木箱も見つかり、中か

    2018/05/13 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot そういやうちの母校の図書室にも相当古い本があったけど、改築を生き延びたかなあ。

    2018/05/13 リンク

    その他
    karatte
    karatte 和漢三才図会って京極堂が飛びつきそうだな。まあ所有してるだろうけど。

    2018/05/13 リンク

    その他
    kitone
    kitone この所蔵情報はどこで入手したのかが気になる。“市広報課が同校所蔵の江戸時代の観光案内書「播州名所巡覧図絵」(1804年)を閲覧したい”

    2018/05/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    江戸期和装本:高校に 300冊、大正末期購入か 姫路・琴丘高 /兵庫 | 毎日新聞

    姫路市今宿の市立琴丘高校の図書館に江戸~明治時代の「和装」が約300冊保管されていたことが分か...

    ブックマークしたユーザー

    • kanototori2018/08/07 kanototori
    • fumirui2018/05/17 fumirui
    • Guro2018/05/17 Guro
    • yasegojf2018/05/17 yasegojf
    • daybeforeyesterday2018/05/13 daybeforeyesterday
    • nagaichi2018/05/13 nagaichi
    • mionhi2018/05/13 mionhi
    • alpha372018/05/13 alpha37
    • feel2018/05/13 feel
    • tokage32018/05/13 tokage3
    • Babar_Japan2018/05/13 Babar_Japan
    • rotickoo2018/05/13 rotickoo
    • bokmal2018/05/13 bokmal
    • coticvieb2018/05/13 coticvieb
    • theta2018/05/13 theta
    • kash062018/05/13 kash06
    • wengjge2018/05/13 wengjge
    • thwtgk2018/05/13 thwtgk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事