記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gurennantoka
    gurennantoka 2012.11.04

    2012/12/09 リンク

    その他
    nuryouguda
    nuryouguda 新世界よりの山内はそんなに山内度が高くなかったと思う。ピングドラム18話の方が山内だったし、アイマスはそんなに山内じゃなかった。メリーはドラゴンボール劇場版だった

    2012/11/08 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 作品として受けがイマイチな時に、作画崩壊とか話題になるなあと思ってる。

    2012/11/08 リンク

    その他
    namerakagel
    namerakagel 想像力の欠如が一貫性につながることを前提にしているが、その前提の正否を考察していない。その上、作画批判と脚本の矛盾批判みたいな別個の問題を一緒くたに斬ろうとするのは無理がありすぎる。

    2012/11/08 リンク

    その他
    ysync
    ysync 想像力(妄想力)を鍛え上げれば、コンテンツなぞ見る読む必要もなく、街をあるいてるだけで多くのドラマを見れるぞw

    2012/11/08 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 「劇作家オスカー・ワイルドの言」ですよねーと思いつつ、ただの自己弁護な気もする。

    2012/11/08 リンク

    その他
    ikeike443
    ikeike443 素晴らしい

    2012/11/08 リンク

    その他
    imai78
    imai78 しかし物事には限度っちゅーもんがw

    2012/11/07 リンク

    その他
    t714431169
    t714431169 「作画崩壊」「脚本が矛盾してる」「設定と違う」「作風と合わない」がつまらなさの理由になることも時々あるっぽいのが面倒だよねえ。

    2012/11/07 リンク

    その他
    nt46
    nt46 次からは"作画がワイルド""設定がワイルド""脚本がワイルド"っていうことにする。

    2012/11/07 リンク

    その他
    angmar
    angmar 相手が「論理的に」間違っていることを実証しようとするから泥沼に陥るのであって「わけわかんねー演出すんなボケ!」「あれはあーとなんだよ俺は楽しんだんだからすっこんでろ!」と言い合ってれば良いのである

    2012/11/07 リンク

    その他
    rokulo
    rokulo 演出の意味合いを読み取る読解力は必要だと思うけど、それが可能かどうかの責任は双方が負っていると思う。

    2012/11/06 リンク

    その他
    raitu
    raitu ロジック整合性を重視する学者タイプへのdis

    2012/11/06 リンク

    その他
    north_god
    north_god アニメの作画は工業製品に近いので、予算が足りなかったのかなーとかスタッフが違うのかなーとか、きっと本当の完成形は別にあったのだろうと勘ぐるね

    2012/11/06 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 想像力を必要とする部分としない部分の切り分けをしないでザクっと一つの言葉でまとめてるこのエントリは果たして想像力の産物なのかどうか。

    2012/11/06 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 想像力は、あまり使わない方が良い言葉だよ。

    2012/11/06 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 論旨がコロコロ変わる一貫性のない文章なんて理解できないよ。雰囲気だけ感じろって?

    2012/11/06 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 下手くそと本当は言いたい所を我慢して「本当にやりたかったこととずれてるんじゃないの」と婉曲的に言っているだけなんだと思いますよ。これからは下手な絵・下手な脚本・下手な演出と直接言うべきなのかな?

    2012/11/06 リンク

    その他
    izumino
    izumino 「あらんかぎりの想像力を尽くす者は何もかも自分の図式に組み込んでしまい、それは救い難く他者性のない世界である」という斎藤環の言葉も加えてバランス取るといいと思う

    2012/11/06 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa どこの信者?

    2012/11/06 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro その方が考えなくていいから。無批判に一貫性に従っていればいいから。

    2012/11/06 リンク

    その他
    samepa
    samepa 「内容批判するならせめて概要を理解してからにしましょう」って事だと思いますが、枕詞に「お前最高にアホ」ってつければコメ欄は当然荒れますよねwwちなみに僕は山内さんのことわりと好きです><

    2012/11/06 リンク

    その他
    momizikeiko
    momizikeiko あさはか

    2012/11/06 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 そんなことを言い出したら作品を観賞する行為自体不要ではないか

    2012/11/05 リンク

    その他
    nunnnunn
    nunnnunn なにについての話かわからない

    2012/11/05 リンク

    その他
    aetheryte3107
    aetheryte3107 たぶん多くの人が言葉に「出来る」表現、「出来ない」表現があるということを前提に、対象になぜそのような感情を抱くのかを理解しきれていない。共有することへの関心にしか向いていないのでしょう。

    2012/11/05 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 言ってる側もネタで騒いでいるだけのもあるだろうし、単なる感想のものもあるだろし、そんなものも一緒くたにして「批判」を批判してるんだろうか? 具体に批判したい対象がいるのだろうけどぼやけてて分かりづらい

    2012/11/05 リンク

    その他
    gin0606
    gin0606 "一貫性というのは想像力を欠いた人間の最後の拠り所である。 - まっつねのアニメとか作画とか"

    2012/11/05 リンク

    その他
    northlight
    northlight 視聴者にそういう見方を強いるのは正しいのだろうか?

    2012/11/05 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en 設定厨に「想像力」でケンカを売るマヌケなお話?/「この作画はキャラデザと違う、統一性がないものだからダメだ」なんてのも藁人形だし。

    2012/11/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    一貫性というのは想像力を欠いた人間の最後の拠り所である。 - まっつねのアニメとか作画とか

    とは劇作家オスカー・ワイルドの言だが、 俺はまったくその通りだと思う。 およそ、世の「作画崩壊」だ...

    ブックマークしたユーザー

    • gurennantoka2012/12/09 gurennantoka
    • dulltz2012/11/13 dulltz
    • laislanopira2012/11/09 laislanopira
    • nuryouguda2012/11/08 nuryouguda
    • yadokari232012/11/08 yadokari23
    • kana3212012/11/08 kana321
    • houyhnhm2012/11/08 houyhnhm
    • namerakagel2012/11/08 namerakagel
    • ysync2012/11/08 ysync
    • fukudamasa092012/11/08 fukudamasa09
    • rosyhi2012/11/08 rosyhi
    • katzchang2012/11/08 katzchang
    • ikeike4432012/11/08 ikeike443
    • imai782012/11/07 imai78
    • t7144311692012/11/07 t714431169
    • memoclip2012/11/07 memoclip
    • nt462012/11/07 nt46
    • angmar2012/11/07 angmar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事