2012年11月6日のブックマーク (45件)

  • 石原都政の転換を…知識人らが候補者の擁立模索 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    前日弁護士連合会長の宇都宮健児氏(65)や評論家の佐高信氏(67)ら文化人や学者、弁護士が6日、東京都庁で記者会見し、12月16日投開票の都知事選に向けて、脱原発や貧困問題への取り組みを公約に掲げる候補者の擁立を模索していくことを明らかにした。 記者会見では、「(石原)知事の思いつきと独善は排外主義を助長し、弱いものを追いつめ、社会を荒廃させた」との声明を発表。宇都宮氏は「都内では貧困や格差が拡大した。一人ひとりが大切にされる社会への転換が必要だ」と訴え、佐高氏は「石原都政の13年半は『生活破壊の火遊び都政』だった」として、都政の流れを変える必要性を強調した。今後、他の市民グループとの連携も模索するという。 一方、4日には「脱原発」を目指すジャーナリストの今井一氏(58)の呼び掛けで、市民グループ「私が東京を変える」が発足。宇都宮氏や、元内閣府参与で反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠氏(

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    市民グループ「私が東京を変える」w
  • 著者インタビュー『第三次産業革命』ジェレミー・リフキン氏 - HONZ

    世界を前に前に推し進めようと理想を掲げ、社会を煽動し、時代を先導しようと自ら行動する活動家、そんな印象をジェレミー・リフキン氏のこれまでの著作を眺めていると感じる。そして、今回はその集大成とも言えそうな『第三次産業革命』と銘打った書籍を出版、日でもつい3ヶ月前に出版されました。書評はこちらから。 第三次産業革命は世界中に散在する課題を解決するために、経済・社会など従来のパラダイムを大きく変えることを標榜しています。リフキン氏は、第三次産業革命によって予測できる未来を語るだけでなく、自らの仲間とともに世界を巻き込み、手足を動かし、構想を現実化しようとアクションしています。 そんな革命の最前線の話を聞くべく、Eメールを通じてインタビュー。今、世界が注目する話題、再生可能エネルギー、BoPビジネス、Makersブーム、この3つに関する問いを投げかけてみた。次なる産業革命(第四次!?)の可能性も

    著者インタビュー『第三次産業革命』ジェレミー・リフキン氏 - HONZ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    新しい時代では、すべての人がメーカーになれる。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    住民を巻き込み、若い世代にとって「魅力ある街」をどう作り上げるか。
  • 誘惑から守る…未婚女性の携帯禁じたインドの村 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューデリー=田原徳容】インド西部ラジャスタン州の村で先月末、未婚女性の携帯電話の使用が禁じられた。 カーストの違う男女が駆け落ちし、「女性がみだりに男性と連絡を取るのは良くない」と、村の伝統的な自治組織が全会一致で決めた。 カースト間の差別意識が根強いインドでは、親が決めた相手との結婚を拒んだ子女を殺害する「名誉殺人」の風習もあり、女性の行動に特に厳しい目を向ける傾向がある。自治組織の決定に法的拘束力はないが、組織幹部の一人は読売新聞に、「若い女性を誘惑の危険から守るためだ」と語った。 この村では、未婚女性のスカーフ使用についても、「女性であることを隠すもの」と禁じられた。女性自立支援団体は、「インドが遅れた国と世界に知らしめる男尊女卑の恥ずかしい考えだ」と非難している。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    カーストの違う男女が駆け落ちし、「女性がみだりに男性と連絡を取るのは良くない」と。
  • 残っているのはカスばかり? 終焉間近の「街コン」ブームの惨状

    昨年から、全国的に爆発的なブームになった「街コン」。一つの街の複数の飲店を会場に使い、街全体を合コン会場にするこのイベントは注目を集め、特に地方では地域活性化の起爆剤、町おこしの有力な方法として開催される事例が相次いでいる。 しかし、2012年も終わりに近づき、一時の勢いは失われ、主催者の中には「もう街コンは終わった」と公言してはばからない者も出てくるようになってきた。 街コンが急速に勢いを失っている最大の理由は、イベントの乱立だ。ちょっとした小遣い稼ぎと考える素人から、町おこし関連の団体、果てはお見合いパーティーを業務にしてきたような企業までが参入し、週末になれば全国各地で街コンが開催されているような状況だ。中には、同じ街で二つの街コンが競合してしまうこともある。 そもそも、街コンが開催されてメリットが大きいのは、会場となる飲店だ。日中、あるいは開店早々の客が少ない時間に店を街コン

    残っているのはカスばかり? 終焉間近の「街コン」ブームの惨状
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    多くの主催者は男女比がアンバランスでも、まったくケアしない。
  • 反日デモの真相は…中国記者、ブログでコツコツ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の尖閣諸島国有化に抗議する反日デモで、日車を運転していた中国人男性が暴徒に襲われ重傷を負う事件が起きた中国の古都・西安市。 地元紙記者が真相解明を求め、地道な調査を続けている。当局の規制で紙面化が許されない中、インターネットで取材内容を公表。10月8日には警察当局に対し、異例の情報公開請求まで行った。 西安の有力紙「華商報」で評論部主任を務める江雪氏(38)は、「記者として、一市民として、町が受けた傷を記録する責任がある」と調査を始め、9月27日、自身のブログで詳細な経緯を公表した。宣伝当局の規制で新聞には掲載できないが、上司から「ネットならば問題ない」と了解を得た。 判明したのは、デモのあった9月15日、同市内で少なくとも300台の日車が破壊されるなどして被害総額は2億元(約25億円)に達したこと。また、20人弱のグループが破壊行為を繰り返し、うち3、4人の中核メンバーが段取

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    上司から「ネットならば問題ない」と了解を得た。
  • 「大企業に身を置くことが、致命的なリスクになる」ーnanapiけんすうに訊く![2] | キャリアハック(CAREER HACK)

    「プログラミングをビジネスの手段だと捉えるエンジニア」こそ優秀だと定義するけんすう氏。その代表格としてCrocosのCTO Sotarok氏を挙げ、「いまの時代、最も投資すべきは自らのスキル」と語る。近い将来、技術の価値は下がる。その時カギになるのは、自分の仕事の幅をどこまで広げられるかー。 「優秀なエンジニアの定義とは?」ー nanapi けんすうに訊く![1] から読む 「チャレンジの数」と「優秀さ」は、比例する。 ― 「優秀なエンジニア」と言われて、パッと頭に浮かぶ方っていますか? 他社でいうと、Crocos の Sotarok(株式会社クロコス CTO 柄沢聡太郎 氏)はずば抜けて優秀ですね。 以前ブログにも書いたんですけど、もともと僕のサイトを彼がハックしてきたのがきっかけで友達になったんです。その後 GREE に入社して、Crocos を立ち上げて1年半で Yahoo! JAP

    「大企業に身を置くことが、致命的なリスクになる」ーnanapiけんすうに訊く![2] | キャリアハック(CAREER HACK)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    いま大企業を去るリスクと、仕事の幅を広げるチャンスを失うリスク。
  • 「優秀な中間管理職」が壊れていく必然:日経ビジネスオンライン

    海外版「家族ゲーム」を見た 海外出張から戻られたばかりのお忙しいところすみません。今回は何の映画にしましょうか? 押井:何にしようかなあ。考えるヒマがなかったよ。 外国に行く飛行機の中で何か映画は見なかったんですか? 押井:行きの飛行機は酒飲んで「アベンジャーズ」見て寝ちゃったんですよ。帰りは「インモータルズ」か。これアクションはすごかったけどお話はなにもないし(笑)。あとカナダで映画を3見まして。 そんな時間あったんですか? 押井:夜は暇だったから。その中の一で、ウイリアム・フリードキンの最新作「Killer Joe」が面白かった。殺し屋ジョー。ポスターで渋いおっさんが自動拳銃構えてたから、ハードボイルドが見れるかなと思ったんだけど、全然違ってて、めちゃくちゃな家族の話だった。 台詞が英語だから細かいところはわからないんだけど、父親とその新しい彼女のおばさんと、息子が結託して、殺し屋

    「優秀な中間管理職」が壊れていく必然:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    社会との接点を自前で持ってた人間は会社を辞めても社会的スキルは残る。
  • 月刊地域づくり 第281号 ソーシャルメディアを地域の活性化に役立てるために

    平成24年11月特集 SNSを活用した地域施策の展開 ソーシャルメディアを地域の活性化に 役立てるために 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)講師・主任研究員 庄司昌彦 インターネット上の「人のつながり」への関心が、年々高まっている。「アラブの春」や東日大震災など、社会的に大きな事件が起こると、フェイスブックやツイッターなどのソーシャルメディアが情報をどのように広めたのか、またどのように人々の協調行動を生み出したのか、といったことが以前より語られるようになった。 ソーシャルメディアとは、個人が情報を発信し、「人のつながり」をベースに情報が共有・拡散されていくインターネット上のメディアのあり方である。多くは友人関係を可視化しコミュニケーションを行う会員制のコミュニティサイトであり、コンピューターや情報ではなく同じ関心や共通点をもつ「人をつなぐ」ということ、そし

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    ツールにとらわれず「機能的な小集団」を創発する。
  • 地域連携できずなを深める ~情報発信から始まる地域活性 - JAGAT

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    地域の活性化は、情報発信することから始まる。
  • 今年の冬はこれで決まり! ユニクロからタッチパネル対応手袋が発売

    これで寒空の下でもスマフォをいっぱいイジれるね♪ 寒がりな僕は冬がキライでした。でも、今は違います。だってユニクロのヒートテックがあるから。温もりを掴んで離さないヒートテック、これまで何度助けられてきたでしょうか...。 と、今更説明なんて不要の大人気商品、ヒートテック。そのラインナップにヒートテックニットグローブが今年から追加されました。一見すると普通の手袋。でも違うんです。この手袋、親指と人差し指の先が導電繊維で作られており、手袋をつけたままタッチパネルを操作することができちゃうんです! これまでスマフォを使う度に手袋を外していたアナタ、そんな面倒なこともう止めませんか?たった990円でヒートテックニットグローブは買えちゃうんですよ!色もブラックとグレーの2種類、さらにフェアアイル柄もありますよ~。これは買いです! [UNIQLO] (KITAHAMA Shinya)

    今年の冬はこれで決まり! ユニクロからタッチパネル対応手袋が発売
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    親指と人差し指の先が導電繊維で作られており、手袋をつけたままタッチパネルを操作することができちゃう。
  • 朝日新聞デジタル:盲導犬入店拒否ノー、横浜でパレード 今なお冷たい現実 - 社会

    毛の飛散を防ぐ「マナーコート」を来た盲導犬と歩くパレードの参加者=4日午後、横浜市中区、川村直子撮影毛の飛散を防ぐ「マナーコート」を着た盲導犬と歩くパレードの参加者=4日午後、横浜市中区の山下公園、川村直子撮影  視覚障害者の社会参加を助ける盲導犬への理解を深めてもらおうと、横浜市で4日、パレードがあった。  横浜は、盲導犬が74年前に日で初めて披露されたという、ゆかりの地。盲導犬などの同伴を交通機関や飲店などが拒むことを禁じた「身体障害者補助犬法」の施行から10年たつが、日盲導犬協会には「立ち入りを断られた」との相談が後を絶たないという。参加者らはパートナー34頭と山下公園までの約1.9キロの道のりを歩きながら、受け入れへの協力を呼びかけた。  日の盲導犬数は1043頭と他の先進国に比べて少ない。協会の担当者は「目に触れる機会があってこそ理解も進む。盲導犬の行儀の良さや、盲導犬と

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    日本の盲導犬数は1043頭と他の先進国に比べて少ない。
  • 科学報道に大切なこと - クマムシ博士のむしブロ

    ある若手記者によって書かれた、科学報道に関する産経ニュースの記事が叩かれている。 科学取材…専門用語飛び交い理解不能の世界、頭が真っ白に: 産経ニュース 内容は、文系出身の若手記者が記事作成のために研究者の取材をするものの、研究者が話す専門用語や研究意義が理解できずに悪戦奮闘するというものだ。 この記者に対して、理系の教養に欠けること、そして、取材前に予習をしないという姿勢に、多くの批判が寄せられている。記事中の「わかりやすい記事を書くために凡人こそ記者になればいい」という一文も、多くの科学好きの神経を逆撫でしている。 ちなみに、この記者がその時の取材で書いたのが以下の記事だ。 「筋力の衰え測ります」 屈伸でOK 立命大が開発: 産経ニュースwest この記事に対しても、「科学的な説明が不十分」などの批判が寄せられている。同じ研究成果を報告しているマイナビニュースの記事と比べて論じている人

    科学報道に大切なこと - クマムシ博士のむしブロ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    研究者にとっては、新聞社は科学報道をしてくれるだけ有り難いと思った方が良い。
  • 人って、本当に「何も言えなくなるとき」がある。 - いつか電池がきれるまで

    NHK総合で放送された。小学生の男の子が「もう昨年ほど(被曝が)気にならなくなった」と言うと、番組スタッフは彼に笑ってこう言った。「すごいじゃん!」。・・・こんな放送局におかねを払う人がいるのですね。 2012-11-04 22:52:24 via web 僕のツイッターのタイムラインで、こんなツイートを見かけた。 ほんと、NHKや大手マスコミは、原発事故後、自分たちの安全第一、ということで早々に遠くに避難するという根性無しっぷりを白日のもとにさらしてしまったのですが(しかし、根性をみせて被曝をおそれずに報道するということが良いのかどうか、僕にはなんともいえません)、これを読んで、僕はなんだかとても悲しくなってしまったのです。 この小学生の男の子に「すごいじゃん」って言った番組スタッフにとっては「他人事」だったのかもしれない。 だから、こんなことを「笑いながら」言えるのだ。 ……でもね、こ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    あのとき、どんな言葉をかけてあげればよかったんだろう?
  • 芋は無くとも犬橋は来る - 窪橋パラボラ

    旅行記事の途中ですが、ここで犬橋です。 タカハシの実家から「芋が取れたぞ」と連絡が来ました。これはつまり「芋その他もろもろの野菜を持って、犬橋と一緒に会いに行くぞ」という意味です。ほくほくしながら待ち、犬橋に久しぶりの挨拶をしてもらい、金沢の土産を渡して、野菜の詰まったダンボール箱を受け取りました。箱の中には大量の柿とほうれん草、醤油の詰め合わせなどが入っていました。 芋は入っていませんでした。 そんなこんなで今回もたくさん犬橋の写真を撮りました。 犬橋、走る。 人がいないのをいいことに駐車場を爆走する犬橋(と、窪橋)。 アハハウフフ (写真を撮っているのはタカハシです) タカハシ「犬橋、こっちおいで! こっち!」 タカハシ「こっち! こっち!」 タカハシ「こっ…………」 タカハシ「えっ犬橋さん今なんで無視したの」 「……」 「…………」 留守番のあとの犬橋 「犬橋、待っててくれてありがと

    芋は無くとも犬橋は来る - 窪橋パラボラ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    (ぺろり)w
  • ゆるキャラ街ネタはニュースメディアの王となるか?

    神戸で10月上旬、「みん経ナイト2012 in 神戸」というイベントがあった。私もゲストとして参加したのだけど、これが関西ノリで非常におもしろい話満載だったので紹介してみたい。 「みん経」というのは「みんなの経済新聞」のことだ。2000年に最初にスタートした「シブヤ経済新聞」をはじめ、日各地に広がっている「街ネタのニュースサイト」のネットワークだ。編集プロダクションやウェブ制作会社などが業務のかたわらやっていることもあれば、NPOに運営されているところもある。ほとんど個人メディアのようなところもある。基的にはそれぞれが独立したメディアである。 現在では国内70拠点、さらにはバンコクやニューヨークなど海外4拠点にも広がっている。ローカル情報の集積地のようなものだ。 神戸で開かれた「みん経ナイト」には、近畿圏の「みん経」編集者たちが集まった。大阪にある3つの「みん経」(梅田、あべの、なんば

    ゆるキャラ街ネタはニュースメディアの王となるか?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    インターネットの未来は、ソーシャルとローカルとモバイルだ。
  • asianbeat.com

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    「萌え」を手法として取り入れる。 そして、結果に結びつく。
  • ひらがなせいかつ への いざない - ぼんやりと考えたこと

    いちぶの ゆうじんたちは よくしっていると おもうけれど、ここのところ、ぼくは かんじを いっさい つかわずに せいかつする という じっけんを してみている。 で、やってみたら、おもっていた よりも やれそうな きが してきて だいぶ じしんが ついたので、とうとう ここに せんげん することに します。 「ひらがなせいかつ」を すいしんする (もしくは うざいことするなあ、しねばいいのに、なんてことを いちいち おもわないと きがすまない ひとたちの きもちを さかなで することなど、そもそも いっさい いに かいさずに、ほろびゆく ちほう げんごである にほんごの、せんねんごを ほんきで うれう、もしくは うれう ふりをする) ぷろぐらむに  さんか しませんか。 かけも よめも しない かんじ なんて、がくしゃに まかせて、こどもたちでも かんたんに よめる ひらがなで、もっと わ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    さいわい にほんの ぐーぐるの さいとに いけば、あるふぁべっとだけ たいぷしていても かんじへの へんかんを してくれる。
  • ぼくたちはどうして消費に冷めてしまったのだろう(あるいは、なぜあんなに消費が楽しかったのだろう)

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! テレビCMが効かなくなってきた、という声がけっこう聞こえてくる。 どうして効かなくなってきたのだろう。と考えると、気づいてみれば自分自身もそうじゃないかと思った。ぼくだってそもそも、最近テレビCMを見て、商品に興味を持つことはほとんどない。Apple製品くらいじゃないだろうか。 テレビCMの仕組みは、よく考えると矛盾を背負っている気がする。人はテレビ番組を観るためにテレビをつける。よし、CM観るぞ!といってテレビをつける人はあまりいないだろう。でもテレビは番組を観ることではなく、CMを観てもらうことに経済価値がある。番組はCMの”エサ”みたいなものだ。広告そのものがそうなのだけど、テレビCMの場合はそういう広告の矛盾が凝縮されている

    ぼくたちはどうして消費に冷めてしまったのだろう(あるいは、なぜあんなに消費が楽しかったのだろう)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    下り坂は続くだろう。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    思い当たる節があるような無いような、、、。
  • 発光する未来型「スマート高速道路」、2013年にもオランダで導入

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    安全性や効率性の向上などを目指す新たな高速道路のコンセプト「スマートハイウェイ」。
  • not found

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    極端な考えの人たちに主導権を握らせないための努力と工夫が今の日本政治には求められている。
  • SYNODOS JOURNAL : 社会を変える新しい経済学(前編) 安田洋祐×荻上チキ

    2012/11/59:0 社会を変える新しい経済学(前編) 安田洋祐×荻上チキ ■マーケットデザインとは何か 荻上 安田さんは『日の難題をかたづけよう』(SYNODOS編、光文社新書)の一章で、「マーケットデザイン」の可能性について書かれています。そこでは新しい経済学的な思考法が、今後の日の社会問題を解決するために非常に重要なものだと論じています(付記:この後、ハーバード大のアルビン・ロス教授とカリフォルニア大のロイド・シャプリー名誉教授がノーベル経済学賞を受賞し、マーケットデザイン理論はますます注目を集めています)。 今日は、現在の経済学、特に安田さんが専門とされているミクロ経済学が持っている可能性、あるいはすでに実践されている現場の知恵についてお話いただくと同時に、今後必要な経済学の活用法といったものを伺いたいと思います。まずは簡単に、マーケットデザインとは何かについて、ご説明いた

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    すべての社会システムは、完成しつくされたものではない。
  • 『「ネットの自由」VS.著作権』の重要な論点 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■福井健策弁護士の新著 骨董通り法律事務所の代表パートナー、福井健策弁護士の新著が出た、というので買って読んでみた。福井氏の著作はこれで(共著を入れて)5冊目ということになるのだろうか。以前の著作も、大変難しい問題についてポイントを整理して丁寧な説明がなされていて、とてもためになったとの印象があったのだが、今回の『「ネットの自由」VS.著作権』*1も、奇怪といっていいほど捩じれて、難しくなってしまった著作権関連の問題を俯瞰し、理解できるよう、実にわかりやすくまとめてある。法律関係者だけではなく、インーターネットサービス、コンテンツ制作等に従事する人・興味がある人は、是非読んでおくべきだし、一般のビジネスマンにとっても目から鱗が剥がれる思いをすることは請け合える。 ■TPPの理解がきっかけ? それにしても、あらためて、この著作権という領域はインターネット時代をある意味で象徴する存在であること

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    『情報と知財のルールを作るのは誰なのか』、これこそ本当に解明が必要な論点。
  • 国内事情を優先する観光庁のピンボケ具合

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔10月31日号掲載〕 ニューズウィークに寄稿すると、実に大きな反響がある。昨年8月、私はこのコラムで人気グループ「嵐」を起用した観光庁のキャンペーンを批判した(「嵐がニャーと鳴く国に外国人は来たがらない」)。すると今年の夏、何と観光庁を統括する国土交通省からお呼びが掛かり、次のキャンペーンへの意見を求められた。記者も同席する公の会合だったから、ここで書いても差し支えないだろう。 国全体が鎖国状態にあるような状況下で日に来てくださいと海外に宣伝するのだから、確かに観光庁もツライ立場にある。私が参加した会合の数日前には当の国交省の羽田雄一郎大臣が靖国神社を参拝し、誘致したいはずの中国韓国の人々を怒らせた。観光業が振るわない責任を、観光庁だけに押し付けるのは理不尽だろう。 とはいえ、日を観光立国にできるような名案は今回の会合でも出なかった。広告代理店

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    東北は、特に初めて日本に来る外国人にイチ押しで薦められる観光地ではない。
  • 一貫性というのは想像力を欠いた人間の最後の拠り所である。 - まっつねのアニメとか作画とか

    とは劇作家オスカー・ワイルドの言だが、 俺はまったくその通りだと思う。 およそ、世の「作画崩壊」だの「脚が矛盾してる」だの「設定と違う」だの「作風と合わない」だのというのは まさに先のワイルドの言葉に凝縮される。 想像力が欠けているから一貫性・統一性・無矛盾などというものにその拠り所を求める。 その方が考えなくていいから。 無批判に一貫性に従っていればいいから。 もし 「この作画はキャラデザと違う、統一性がないものだからダメだ」 とか 「この脚は矛盾していて理解できない」 とか 「原作の作風と違うから見てられない」 とか そういう風に感じたのなら、想像力が弱まっているかもしれないと考えた方が良い。 「作画崩壊だ!」などと騒がない方が良い。 それはつまり 「自分は想像力を欠いた人間だ!」と叫んでいるようなものだから。

    一貫性というのは想像力を欠いた人間の最後の拠り所である。 - まっつねのアニメとか作画とか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    その方が考えなくていいから。無批判に一貫性に従っていればいいから。
  • Blog on Digital Media › メディア戦略 これからの20年を展望する

    つねに“いま”を走り続けなければならないビジネス環境。 しかし、縛り付けられている“いま”を離れ将来を展望できるとすれば? これからのメディアに求められる価値観について、 長期にわたり指針とすべきオピニオンを紹介しよう。 このブログでは、デジタルメディアの最前線に伴走し、時には過去を振り返り、そして時に未来を展望しようとします。 ブロガー Ben Elowitz 氏は、継続的な起業家で、現在はメディアを起点に発する口コミを集約するプラットフォームビジネスを手がけます。 それとは並行してメディアビジネスに関するオピニオンを発信しており、紹介する「The 20 Year Strategy for Media(メディアの20年戦略)」 も、そのエントリのひとつです。 “今年の業績は?”“来期の事業計画策定は?”“今後5ヵ年の戦略ロードマップは?” このような日々継続する事項から離れ自

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    コンテンツと流通、それぞれの力を融合するデジタルは継続する。他方、非デジタルはその消滅へのカーブをさらに突き進んでいく。
  • 008:ピュンマ博士の告白

    008:ピュンマ博士の告白小原篤 バックナンバー筆者プロフィール 私が008のピュンマです (C)2012「009 RE:CYBORG」製作委員会 009のジョーは加速装置を使って飛行中のミサイルを落とします こちらは003のフランソワーズ。美しいですね。能力は「索敵」です ジョーは膨れあがる火球から加速装置で逃れます 映画「009 RE:CYBORG」は全国公開中。フルCGならではのダイナミックな映像をお楽しみください どうも、ゼロゼロナンバー・サイボーグの008、ピュンマです。公開中の映画「009 RE:CYBORG」見てくれましたか? 僕の出番、少なかったですよね。さっきも、映画館を出たら前を歩く10代の女性2人組に「メッチャかわいそう!」と同情されてしまいました。今日は、そんな僕の話を聞いて下さい。あ、ネタバレです。 東西冷戦やベトナム戦争など世界の危機に立ち向かってきた僕たちは、

    008:ピュンマ博士の告白
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    どうも、ゼロゼロナンバー・サイボーグの008、ピュンマです。
  • 第85回日本社会学会大会まとめ « SOUL for SALE

    この週末は、日社会学会の年次大会のため札幌。数年前に訪れて以来だったのだけど、なにせ今回はかなり慌ただしい学会だったので観光的なことはほとんどできず。というのも、自分の報告に加えて日韓フォーラムという国際部会にも登壇することになったため、ほぼずーっと学会に張り付いてないといけなかったからだ。学会っていうのは普段勉強してない分野の話、最新動向が聞けるから楽しいのに、自分が緊張状態でアウトプットするだけというのはほんとにつまんない。まあ夜は夜で2年前の名古屋と同じ後輩を引き連れてかなり深い時間までススキノを飲み歩いてたのでそれは楽しかったんだけど。 内容的なことを振り返ると、初日の報告は、おそらくは日韓フォーラムとのスケジュールの調整で会話分析の部会に放り込まれたため、議論の時間を奪っちゃって申し訳なかったなあとか。でも会話分析って初めて聞いたんだけど、一般的な疑問として、会話内での権力関係

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    仕組みをつくったとして、誰がそれに参加するのか?
  • 性風俗産業に潜む「人身取引」という闇:日経ビジネスオンライン

    藤原志帆子(ふじわら・しほこ)氏 米国のNPOポラリスプロジェクトでの勤務を経て、2004年に同団体日事務所「ポラリスジャパン」を設立。現在は米国のパートナー団体として、NPO法人ポラリスプロジェクトジャパンとして活動。多言語による電話相談窓口の開設など、被害の発見と救済事業を日で初めて開始した。人身取引被害を受ける子どもや女性への現場での支援、児童施設や入国管理局での研修講師としても活動する。2008年に、母校であるウィスコンシン大学マディソン校に活動を評価され、名誉卒業生賞を受賞した。(写真:村田和聡、以下同) 藤原:ヒューマン・トラフィッキングと英語で言われます。人身取引と言えば、かつては貧しい国から子どもが売買されるケースや、奴隷貿易といった奴隷制度を指していました。でも、現代ではこの言葉が指す範囲は大きく広がっています。過去の奴隷制よりも大きな規模で、奴隷のように生きる人がこ

    性風俗産業に潜む「人身取引」という闇:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    今現在も日本に存在する社会的な問題。
  • 仕事人間ばかりでは、組織が丸ごとダメになる:日経ビジネスオンライン

    そう言うと「仕事を舐めているのか!」とお怒りになる方もいらっしゃるかもしれません。「すべてを仕事に捧げるくらいじゃないと、当にいい仕事はできないぞ!」と思っていらっしゃる方もいるでしょう。 でも、私に言わせると、「仕事人生の全てだ」というほうが認識としては「甘い」と思うのです。 現実に生きていて、仕事人生の100%であるわけがありません。ところが「仕事人生の全てだ」と考えると、自分の個人的な趣味嗜好や価値観、好き嫌いなど、仕事来関係ないはずの思考を、仕事に持ち込もうとするようになります。つまり、悪い意味での公私混同が始まるのです。 経営に「趣味や好き嫌い」が持ち込まれる 業績の悪くなった会社のトップの様子をうかがうと、経営のプロフェッショナルとしての経営判断ができず、趣味で経営をこなしているというケースが少なくないのです。経営で重視すべき数字やファクトやロジックではなく、世間体

    仕事人間ばかりでは、組織が丸ごとダメになる:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    「仕事は人生の3割」。
  • 「僕たちは、何のために働くのか」元スターバックスCEOが教える働く理由

    日々の業務に追われ、毎日を過ごしているけれど、「これでいいのだろうか」なんて思いが頭をよぎったことがないだろうか。 『ミッション 元スターバックスCEOが教える働く理由』(アスコム)で問いかけているのは、「人はなぜ働くのか」「人は何のために働くのか」という根源的なテーマ。著者は、英国自然派化粧品ブランド「ザ・ボディショップ」を運営するイオンフォレストの代表取締役社長、「スターバックスコーヒージャパン」のCEOを務めてきた岩田松雄さん。 『ミッション 元スターバックスCEOが教える働く理由』は、岩田さんがミッション(使命)を強く意識するようになったザ・ボディショップ、スタバ時代での経験談を交えながら、読者に「何のために働くのか」を自発的に考え、「自分のミッション」を構築するヒントを与えてくれる一冊だ。「会社員をしていると、"社内事情"や上司の意見、クライアントの好みばかりを意識しているうちに

    「僕たちは、何のために働くのか」元スターバックスCEOが教える働く理由
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    ミッションを見つけて人々を喜ばせることにフォーカスすべき。
  • 今の時代のコミュニケーションについての私見。

    昨日、なぜか丸一日Facebookに書き込みができなくなりました。 閲覧するだけなら、全く通常通り使えるのですが、いいね!やコメントをしようとするとエラーメッセージが・・・ 目の前で友だちが楽しそうに写真やメッセージのやり取りをしているのに、自分は全く参加できない。 自分からは見えるのに、相手からは認識されず、何もこちらから働きかけることができないのは、透明人間になったような気がして結構辛かったです。 2年前までFacebookは使っていなかったのに、あっという間に生活の一部になっていることをまざまざと実感しました。 と、同時に。 ちょっとホッとした感覚も正直ありました。 私はネット大好き人間なのですが、それでもなお、いつも繋がっている感覚が少し遮断された時になんとなくスッキリしたというか。ま、なくても別にいいか!みたいな。 で、こういう時にいつも思い起こすのは、「あー、自分はデジタル・ネ

    今の時代のコミュニケーションについての私見。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    ネイティブの邪魔をせずに、彼ら彼女らが次の時代の主役として活躍できるよう、見守る。
  • 「大正生まれ」という人種 - 24時間残念営業

    2012-11-06 「大正生まれ」という人種 ファミレスなう。 すごい。ツイッター始めてみたおっさんがまちがってはしゃいだみたいな雰囲気が漂ったなう。なうで思い出したんですが、ALcotハニカムさんちの残念妹さんのツイッターネタはもはや定番なんでしょうか。新作の体験版やりましたけど、今作も残念妹さんは鉄板でした。とりあえずチーズインハンバーグが届くまでやることないので文章書きます。 それで思い出したので妹の話でもします。 あとぜんぜん関係ないんですけど、ナツさん、ブコメ見ましたー。どうもやきもきさせたようですいませんでした。まあインターネットのどこかにはかならずいると思います。 さて、俺には妹がいます。もはや妹がいるだけでリア充扱いされる歪んだ世のなかですが、かつてツイッターで妹さんがいる人がなにか発言するたびに絡んでいっていた特攻隊長は俺なので、世のなかがポイズンである的なことはまった

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    違う文化のなかに生きた人間だったんだろうなあ。
  • 「ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの」を、世界に先駆けて日本で劇場公開!実現のためのご支援をお願い致します | MOTION GALLERY

    ハーブとドロシーがアメリカの国立美術館、ナショナル・ギャラリーに2千点を越える作品を寄贈したのが1992年。それから16年後、コレクションは5,000点近くまで増え、米有数の国立美術館である、ナショナル・ギャラリーでさえ手に負えない膨大なものになっていました。その解決方法として考え出されたのが、通称50×50(フィフティ・バイ・フィフティ)の寄贈計画です。その50×50を追った『ハーブ&ドロシー』の続編を、どこよりも先に日での劇場公開を実現する為、1,000万円という日最高額のファンディングを目指しています!ご支援をお願い致します! --コレクターになる方へのお知らせ-- 2月末日まで募集延長のお知らせ コレクターの皆さんのお力で目標金額を達成することができました! 当にありがとうございます。 締切後もお問い合わせを多数いただいていること、 応援したかったが締切に間に合わなかったとい

    「ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの」を、世界に先駆けて日本で劇場公開!実現のためのご支援をお願い致します | MOTION GALLERY
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    500円から応援できる。
  • 日本の問題は下ではなく上にある: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 自分は日人論は嫌いですが、日とその他の国々に違いがあるの

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    結局日本は権威主義的な国であり、問題はそこに尽きる。
  • NHKクロ現「原発作業員が去っていく福島第一原発“廃炉”の現実」2012年11月5日

    studying @kotoetomomioto あ、これ、今日か⇨:原発作業員が去っていく  福島第一原発“廃炉”の現実 - NHK クローズアップ現代 http://t.co/3dDVQnpO 2012-11-05 18:04:26

    NHKクロ現「原発作業員が去っていく福島第一原発“廃炉”の現実」2012年11月5日
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    手取り25万?!が5万減ったとか。
  • 大企業のFacebookページの投稿にアクションするファンはたった6%

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    エンゲージメントが高いページの特徴は、熱心でコアなファンが多くいること。
  • 英語を勉強するのは、英語しかできないバカに騙されないため

    英語ができると年収が上がるという説がある。 実は、「英語ができると同じ職種でも30%は給料が違う」という現実をご存じでしょうか。ただし、これは英語が、というよりも、日企業より外資系企業が給料をアップさせて採用する方針があるからかもしれません。つまり、外資系企業の求人要件には「英語力」が入っているためです。これだけグローバル化が叫ばれていても、実際に英語ができる方や外資系で働いている人の数は少ないといえます。英語ができなくても年収1000万円を貰える国は非常に少ないでしょう。これはこれで日のすごいところではあるのですが…。 (英語力のあるなしで年収は30%も違う!? 押し寄せるグローバル転職の波に勝つ人、負ける人|35歳からの「転職のススメ」|ダイヤモンド・オンライン から) この記事にはソースが示されていないので、どのような根拠でこのように言っているかわからないが、おそらくこの記事以外

    英語を勉強するのは、英語しかできないバカに騙されないため
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    英語でのコミュニケーションができないということだけで、不利な状況になることを避けるためでもある。
  • 朝日新聞デジタル:過去30年、一番歌われた曲は? JASRACが発表 - 文化

    【木村尚貴】日音楽著作権協会(JASRAC)は5日、放送で楽曲が使われたり、カラオケで歌われたりすることで発生する著作権使用料の過去30年間の上位100曲を発表した。1位は「世界に一つだけの花」、2位は「居酒屋」、3位は「ふたりの大阪」だった。  JASRACは、1982年から、年間の著作権使用料が多かった楽曲をJASRAC賞として表彰している。今回の発表は賞創設から30年の記念で、上位3曲を特別表彰した。それぞれの楽曲の具体的な使用料は明かさなかった。  JASRACによると、「世界に〜」は、シングルがミリオンセラーになり、カラオケやネット配信でも幅広く利用された。五木ひろしさんと木の実ナナさんが歌った「居酒屋」と、宮崎雅さんと都はるみさんが歌った「ふたりの大阪」は、カラオケの定番デュエット曲として息長く歌われている。      ◇  表彰式には、上位3曲の作詞・作曲家や楽曲のプロモー

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    1位は「世界に一つだけの花」、2位は「居酒屋」、3位は「ふたりの大阪」。
  • 除染特勤手当、作業員から「支払われていない」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発周辺で実施されている国直轄の除染事業を巡って、環境省は受注した事業者が現場作業員に支給する「特殊勤務手当」(1日あたり最高1万円)について、適切に支払われているかどうかの調査を始めた。 同省の除染事業の入札は、現場作業員に特殊勤務手当を支払うことが条件で、その費用も含めて予算を計上している。手当は通常の日当に上乗せされ、額は線量の強さや原発との距離に応じて決められている。事業者は除染が終わり次第、手当の支払い状況も含めて同省に報告書を提出することになっている。 現場作業員から「手当が支払われていない」との声も出ており、同省は10月30日付で、事業者に手当の支給を徹底するように通知。同省によると既に終了した事業で不正は見つかっていないが、提出された報告書の再チェックも実施する。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    「特殊勤務手当」(1日あたり最高1万円)について。
  • 大飯原発断層、結論持ち越し…判断分かれる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関西電力大飯原子力発電所(福井県おおい町)の敷地内にある破砕帯(断層)について、原子力規制委員会は4日、現地を調査した活断層などの専門家らによる評価会合を開いた。 関電がこれまでの自社調査で活断層の痕跡はないと主張していた海岸近くの地層調査用の溝(トレンチ)で、比較的、新しい時代の断層が見つかったことが報告された。しかし、この断層が活断層かどうかは見解が分かれ、判断できなかった。規制委は7日に再び会合を開き、関電を呼んで社内調査の詳細などを説明させる。 問題の断層は、島崎邦彦・委員長代理(66)ら専門家が2日に現地調査した際に発見したもので、かねて問題なっている破砕帯「F―6」より東に位置する。調査した専門家の1人、渡辺満久・東洋大教授(56)は4日の会合で、地層の様子から原発の耐震設計審査指針で活断層の判断基準としている「12万~13万年前以降」に動いたと指摘。「明らかな活断層」と断言し

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    「地滑りによっても生じる。(活断層と)即断はできない」と。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [ニュース解説]三幸製菓の経営トップを書類送検、製菓業界への警鐘 新潟県警、組織の安全管理に重大な過失と判断・6人死亡の工場火災

    47NEWS(よんななニュース)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    現行制度では全所有者の同意が必要。
  • 河北新報 東北のニュース/焦点 被ばく記録へ住民手帳 福島・浪江町が全員に交付

    焦点 被ばく記録へ住民手帳 福島・浪江町が全員に交付 浪江町が発行した放射線健康管理手帳。内部被ばく検査の結果を記録できる 福島県浪江町は福島第1原発事故で避難生活を続ける全町民に「放射線健康管理手帳」を発行した。広島、長崎両県の原爆被害者に交付されている被爆者健康手帳を参考にし、内部被ばく検査や健康診断の結果を記録し、東京電力や政府への賠償、住民の健康に対する保証の根拠にする。町は原爆被害者への支援制度と同じサポートを政府に求めているが、原発避難区域で倣う町村は少なく、手帳交付制度は広がりを欠いている。(浦響子) ◎健康保証・賠償の根拠、他町村は差別懸念 <永続的に更新へ>  放射線健康管理手帳はA5判で42ページ。町民の名前や浪江町の住所、避難先の住所が記されている。町の仮設診療所で実施している内部被ばく検査や甲状腺検査、健康診断の受診結果を書き込め、被ばく線量や健康状態が一目で分かる

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    どう避難して被ばくしたのかを記録に残すことで、手帳は町民の履歴書になる。
  • 河北新報 東北のニュース/津波警戒、即時に 東北の自治体、ツイッター導入

    津波警戒、即時に 東北の自治体、ツイッター導入 8月31日の津波注意報発表時に自治体がツイッターで呼び掛けた注意喚起の例 東日大震災を機に、東北で短文投稿サイト「ツイッター」を活用して気象・防災情報を発信する自治体が増えている。公式アカウントは47(9月末現在)を数え、このうち24は防災情報を扱う。津波注意報の注意喚起に使われるなど、即時性の高い情報発信ツールとして存在感が高まる。 ◎アカウント3倍  経済産業省などによると、東北の自治体の開設数は震災前の20から大幅に増えた。県別では青森11、岩手9、秋田、山形が各8、宮城7、福島4。  防災情報を伝えるアカウントは震災前の9から3倍近くに伸びた。青森、岩手、秋田が各5、宮城4、福島3、山形2で地震や風水害、空間放射線量の速報を発信する。  防災情報のみを扱うケースもある。気仙沼市危機管理課は高潮や地震、火災の情報に加え、大島航路など交

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/11/06
    一方で情報発信が半年ないアカウントも。