記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pon-zoo
    pon-zoo パレスチナの人達が言及してもらっただけでも喜ぶ、というのは判る気がする。色々調べた時のあまりに酷い情報の封殺ぶりに慄然としたから。ずれたブコメでごめんなさい。

    2009/02/20 リンク

    その他
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 「道は一つではない」とはこのエントリで言われているように「逃れようのないシステムにおける加担の中」でどう考え/抗うかということを考える中にあるのだろう、と思った。

    2009/02/20 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap 「基本的には、私たち次第だ、ということです」そうなのだ。そうでなければ、卵とは壁の別名でしかなくなってしまう

    2009/02/20 リンク

    その他
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko "一つの「声」を特権的に代弁することにならぬよう","たくさんの「声」を束にして示す" / "賞を貰った上で","批判しようとも","「寛容さ」を示す材料","と断定する態度は","プロパガンダ","前提を共有してしまっている"

    2009/02/20 リンク

    その他
    t-kawase
    t-kawase 納得。all or nothingは不毛。誰もがある程度の「加担者」なのだから、その立場から何が言えるかを模索するべき。

    2009/02/20 リンク

    その他
    ken_kawamura
    ken_kawamura "その批判的なトーンとは裏腹に、プロパガンダが認めさせようとしている前提を共有してしまっているのです。"

    2009/02/20 リンク

    その他
    K416
    K416 「村上に対してどういう態度を取るのでもいいけど、で、私は、あなたは、どうするのか、その問いを置き去りにしないことが重要です」←ある出来事を受けて、自分がどうするか(しないか)考えることが大事だわな。

    2009/02/20 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead "私たちが逃れようのないシステムにおける加担の中""全面的に棄却するような理屈""それはダブル・スタンダードであるか、そうではないならば、袋小路=抵抗の終了でしかありえません。"

    2009/02/20 リンク

    その他
    chiaki25
    chiaki25 加担しているからこそ抵抗する。そういう場面があるだろう。少なくとも、そういう人間がいることで「ただ抑圧されているだけの人」の抵抗を助けられることもあるだろう。と、考えています。

    2009/02/20 リンク

    その他
    kingworld
    kingworld 一連の流れには?な部分があったけど、このエントリー内容には同意。てか金さんのはひどすぎ。

    2009/02/20 リンク

    その他
    Midas
    Midas そこまで言うと結局全てが「どうでもいい」ことになってしまう。みんな人それぞれ程度問題と言ってるのと同じ。いったい何のための批判かよくわからない。他人にああしろこうしろと押し付けがましいから袋小路に陥る

    2009/02/20 リンク

    その他
    rna
    rna 「しかし、今僕は、インテルのCPU&マイクロソフト・ウィンドウズ搭載のパソコンで、これを書いています」家の4台のPCが全部AMDかVIAでゲーム用PC1台以外はLinuxな俺は勝ち組…!/MacBookは人にあげてしまった…

    2009/02/20 リンク

    その他
    Arisan
    Arisan 『その批判的なトーンとは裏腹に、プロパガンダが認めさせようとしている前提を共有してしまっているのです。』

    2009/02/20 リンク

    その他
    randompole
    randompole あとでじっくり読む。

    2009/02/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    代弁すること、加担すること - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「村上春樹のエルサレム賞受賞スピーチについて」 半ば名指しで批判されていることですし、応答したいと...

    ブックマークしたユーザー

    • miwa842015/08/21 miwa84
    • rrmmjjff2009/07/14 rrmmjjff
    • boxfan2009/02/21 boxfan
    • chazuke2009/02/21 chazuke
    • gkmond2009/02/20 gkmond
    • shig-i2009/02/20 shig-i
    • pon-zoo2009/02/20 pon-zoo
    • o_keke_nigel2009/02/20 o_keke_nigel
    • atawi2009/02/20 atawi
    • helpline2009/02/20 helpline
    • fuldagap2009/02/20 fuldagap
    • makamaka_at_donzoko2009/02/20 makamaka_at_donzoko
    • Apeman2009/02/20 Apeman
    • t-kawase2009/02/20 t-kawase
    • rdmkkrdm2009/02/20 rdmkkrdm
    • komurasakihokori2009/02/20 komurasakihokori
    • ken_kawamura2009/02/20 ken_kawamura
    • K4162009/02/20 K416
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事