記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kaos2009
    kaos2009 【訂正】  当初の原稿では「学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた」としましたが、学術会議幹部が北大総長室に押しかけた事実はありませんでしたhttps://hanada-plus.jp/articles/527

    2020/10/13 リンク

    その他
    gaumash
    gaumash 色々持ち出して政権擁護してるアホいるけど、「で、それと今回の任命拒否となんの関係が?」で終わり

    2020/10/08 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 おろ。コメントがいまいちだな。学術会議の意義ってなんでしょかね。

    2020/10/07 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 政府擁護の運動方針として「首相の任命権の濫用ではないかという批判を反らすために、学術会議の非を大いに鳴らす」事になっている様だな。「首相のやり方にも問題があるが学術会議の問題は遥かに大きい」って。

    2020/10/07 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 学術会議に問題があるなら堂々と国会を開いて議論すれば良い。しかし理由も示さずに6人だけ任命拒否なんてやり方をする菅政権にはここで言う学術会議の圧力を批判する資格などない。不正な圧力は両成敗すべきだ。

    2020/10/07 リンク

    その他
    only_fall
    only_fall ところが当時の大西会長によれば2017年声明は安全保障技術研究を禁じていない(https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/031500046/040600006/)。声明原文見てもそう理解できる。まあ大西会長が学長だった大学では研究されてたしね。

    2020/10/07 リンク

    その他
    ite
    ite 総長室に押しかけてまで研究を辞退させるって凄いな。まんま左翼の押しかけ、総括要求じゃないか。学問の自由を侵害する学術会議を許すな。

    2020/10/07 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 防衛省が、金の力で学術の世界に縄張りを広げようとし、北大はついそれに手を出そうとしたが学術会議が咎めた、という筋の話に見える。

    2020/10/07 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin https://jinf.jp/weekly/archives/32608 >元記事これの後半部分。著者は当時北大の現役の教授だけど一応媒体的に割り引いて考えたほうがいいかも。ただ学術会議側が17年声明後に何らかの形で北大学長に接触した可能性はある。

    2020/10/07 リンク

    その他
    sukoyakacha
    sukoyakacha ウイグルやモンゴルの問題が解決されるまで、中国の金で研究するのも禁止してほしい

    2020/10/07 リンク

    その他
    Hohasha
    Hohasha まあ、日本学術会議法の前文に"わが国の平和的復興、人類社会の福祉に貢献し、世界の学界と提携して学術の進歩に寄与する ことを使命とし"ってあるからな。

    2020/10/07 リンク

    その他
    wraitom
    wraitom 記事を読む限り、自分で取り下げているじゃないですか。改めて、学術会議に権限や権力がないことが明らかになるだけ。

    2020/10/07 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 やはり、日本学術会議自体がアンチ日本、アンチ政府組織だということですね。そりゃあ、任命拒否くらいはしたくなりますわな。

    2020/10/07 リンク

    その他
    shinichikudoh
    shinichikudoh 前にも書いたけど任命されなかった6人は全員文系なので理系も絡めて政府を批判するのは論点がずれてる。政治をやりたいなら政治家になればいいし学者の仕事は政治ではない。政治をやりたい学者は任命しなくていい。

    2020/10/07 リンク

    その他
    wakabaroom
    wakabaroom 自説に都合の悪い研究は権力でもって資金を断てば滅びる仕組みなのだね。正面から議論しないなんて、堕落した学者じゃないか。

    2020/10/07 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 「国家基本問題研究所」で読んだ内容。学術会議が「科学の振興より思想」を優先しているんじゃないかという疑問。また学術会議の反対で国際リニアコライダーの誘致が難しくなった案件など疑問は多い。

    2020/10/07 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown “北大が辞退したのは「微細な泡で船底を覆い船の航行の抵抗を減らすM教授(流体力学)の研究」。船舶の燃費を10%ほど軽減できる可能性があったが、これが「軍事研究」と見なされたという”

    2020/10/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北大・永田教授、学術会議の圧力に言及 防衛省の制度への応募が禁止に(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    北海道大学の永田晴紀教授(工学研究院 機械・宇宙航空工学部門 宇宙航空システム)が6日、自身のツ...

    ブックマークしたユーザー

    • kaos20092020/10/13 kaos2009
    • adatom2020/10/09 adatom
    • gaumash2020/10/08 gaumash
    • ginga01182020/10/07 ginga0118
    • minamihiroharu2020/10/07 minamihiroharu
    • Hige23232020/10/07 Hige2323
    • siomaruko2020/10/07 siomaruko
    • mujisoshina2020/10/07 mujisoshina
    • cshm2020/10/07 cshm
    • natu3kan2020/10/07 natu3kan
    • spy_simon2020/10/07 spy_simon
    • only_fall2020/10/07 only_fall
    • yasuhiro12122020/10/07 yasuhiro1212
    • werdy2020/10/07 werdy
    • ite2020/10/07 ite
    • Ayrtonism2020/10/07 Ayrtonism
    • goadbin2020/10/07 goadbin
    • swingwings2020/10/07 swingwings
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事