記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kozokaeru
    kozokaeru “ダニエル・カーネマンは(41)、我々の思考には、素早く直感的に考える「システム1」とスピードが遅く、熟考し、論理的に思考する「システム2」があるという。システム1はより本能的であり、私たちの多くの認知バイア

    2024/05/02 リンク

    その他
    monyok
    monyok “自分の期待に反するような恐怖や不安が生じたとき、その期待との不一致を解消しようとする神経活動によって宗教心が強化されることが指摘されている”

    2022/03/23 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin こういう理論は信じない人のためのどこまでも外側から見た機能の話だよな。どこまでも私はその内部におらず、外側の視点。内部でのロジックを聞きたいよな。

    2022/03/22 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy いやまずそもそも論として、何故この宇宙が始まったかについての考察をしていくと、神の存在を仮定するのは一つの論証としては完全に否定はしがたい自然な推論のうちの一つになるのでな。神学思考は存外科学的思考。

    2022/03/22 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 宗教「心」とか「無宗教」とか雑に使いすぎててほとんど目的論。形而上的な観念は単に知性の問題だし、共感力が宗教的に組織されることは権力作用を抜きに考えられない。なら遺伝子より権力を考える方が先。

    2022/03/22 リンク

    その他
    maneman8000
    maneman8000 宗教語る場合は霊的のものを信じる心のほうととそれを体系的にして組織作るほうとはきちんと区別したほうがよいと思う

    2022/03/22 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 随分と逆説的な問題意識だ。読んでないが、、

    2022/03/22 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar 宗教って、信じてない人に対する説明と、信じてる人の所謂「信仰心」は結構な開きがあることが多いと思う。字数足らなくて詳しく書けないが。

    2022/03/22 リンク

    その他
    babandoned
    babandoned 毎年初詣に出かけて死んだら寺でお経を読んでもらうのに、無宗教とはいかに。。

    2022/03/22 リンク

    その他
    aox
    aox アホだからでは

    2022/03/22 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 信じるものは救われる。

    2022/03/22 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 「宗教を信じるように進化」というのは誤りで、人が信じる対象として宗教が発生したとなるような。「「種の保存のための進化」はどこが誤りなのか|河田 雅圭|note」 https://note.com/masakadokawata/n/n41079da12807

    2022/03/22 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 納得したいからじゃないかな。

    2022/03/22 リンク

    その他
    obsv
    obsv “人は、なぜ宗教を信じるような脳を進化させ、それを維持しているのかという理解が、人間社会において宗教をどのように考えるべきか、という筋道を提供してくれるのではないかと思われる。”

    2022/03/22 リンク

    その他
    Jasmine356
    Jasmine356 人々を統率して、共同体として共通の倫理を持つためではないか?よくわからんやつは怖いけど、信仰が同じならなんとなく親近感を持てるし仲間意識が出来る

    2022/03/22 リンク

    その他
    amunku
    amunku 健康という宗教もあるぞ!

    2022/03/22 リンク

    その他
    maicou
    maicou スムーズに生きるためのお守りだからでそ。ライフハックみたいなもん。(私はやってません)

    2022/03/22 リンク

    その他
    Gka
    Gka 宗教は道徳や倫理なんだよ…ひととして守るべき理なので世界的には無宗教だと蛮族と思われる。歴史的建造物が全て宗教施設であることからも権威であり政治的に利用されてきた。

    2022/03/22 リンク

    その他
    tororo21
    tororo21 フィクションを信じることで共感能力を最大限活用できより大きな共同体を構築維持できるようになった。まあ人類最大のフィクションはホモ・サピエンスなのに自身のことを人間(架空の生き物)だと信じてることだよね

    2022/03/22 リンク

    その他
    daysleeeper
    daysleeeper なんだか今日のはてブはいい読み物が多いなと思いつつ、いつものごとく「あとで読む」

    2022/03/22 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「他者の気持ちを考える」「他人からどう見られているか考える」といった人間の心理的能力が、世界の背後に意志を見出し、その共有幻想が文明の基盤になった…。幻想を共有できない非コミュが無神論者なんだな…。

    2022/03/22 リンク

    その他
    dirtjapan
    dirtjapan 「新しいことが正しい」ってなったのって人類史でここ300年くらいで、それより以前は「古い知識が正しい」って世界だったんだよな。進歩はあったがゆっくりだったり単発の改善レベルで。

    2022/03/22 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 原始宗教は過去の成功体験の伝承するための方法論な気がしている。

    2022/03/22 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 「宗教」と「進化」は歴史的に対立する概念なので、一方を他方の論理によって説明しようとするのは無理があると思う。

    2022/03/22 リンク

    その他
    dubdisco1966
    dubdisco1966 親兄弟子供孫の死体を「生ゴミ」として回収業者に出せるメンタリティがあれば、その人は「無宗教」と認めるけど、それ無理でしょ?「信仰」は人間の脳の属性だと思う。その属性のおかげで繁栄できたし、争いもある。

    2022/03/22 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 宗教は非合理という前提での記述だけど、ある思考体系が合理的か否かというのは前提に依存するんじゃないかと思う。「神は存在する」と前提すると、宗教はものすごく合理的ですよ。そして神の不在は悪魔の証明w

    2022/03/22 リンク

    その他
    strbrsh
    strbrsh 生きるのに不安で自信がなくて、何か上位なものに道というか指針を示して欲しいからだと思うよ。信心深い老人方を見ているとそう思う。彼らは答えを欲しがってる。自分の迷いや不安に答えを貰って安心したい。

    2022/03/21 リンク

    その他
    shinp
    shinp ゴリラのココ氏さえ「ゴリラは死んだらどこに行くの?」という問いに対して「苦しみのない暗い穴にさようなら」って返してるんだから、進化で手にしたのではなく内省的な問いの返しが常に宗教的って話と見たが。

    2022/03/21 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na タイトルだけ見ると、宗教によって(または宗教のために)人が進化したところがあるように読めるのがちょっと…

    2022/03/21 リンク

    その他
    issai1010
    issai1010 宗教の範囲がちょっと狭いなぁ。いや自分で勝手に定義するのは全然かまわんがそのオレオレ宗教認定を進化論と結びつけるのはちょっと無理筋では。

    2022/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人はなぜ宗教を信じるように進化したのか|河田 雅圭

    稿は、人が超自然的存在を信じたり、宗教を信仰したりするようになぜ進化したのかを、認知心理学、脳...

    ブックマークしたユーザー

    • kozokaeru2024/05/02 kozokaeru
    • techtech05212023/07/31 techtech0521
    • hu-ya2023/01/29 hu-ya
    • suna_zu2022/04/26 suna_zu
    • ginnang72022/04/24 ginnang7
    • morisane2022/04/21 morisane
    • daichi242022/03/25 daichi24
    • monyok2022/03/23 monyok
    • prq0982022/03/22 prq098
    • Yuu_hamamiya2022/03/22 Yuu_hamamiya
    • kujira_shugisha2022/03/22 kujira_shugisha
    • studycalnu02202022/03/22 studycalnu0220
    • i7see2022/03/22 i7see
    • Mozhaiskij2022/03/22 Mozhaiskij
    • ueshin2022/03/22 ueshin
    • honeybe2022/03/22 honeybe
    • unnmo2022/03/22 unnmo
    • zyzy2022/03/22 zyzy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事