記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kefi3104
    kefi3104 JavaScriptフレームワークの寿命

    2016/12/22 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 全く同意できないエントリだった。旧世代の遺産を後生大事にとっとくことが果たして美徳か?と。若い開発者確保という視点も欲しい。フレームワークと一緒に年老いた人材のみでメンテとか絶対嫌だわ。

    2015/11/29 リンク

    その他
    watermaze
    watermaze サンプルコード見たけど化石としか思えん

    2015/10/28 リンク

    その他
    patorash
    patorash うーん、いいライブラリだったらもっと有名であってもいいんじゃないの?停滞とみるか、枯れたとみるかで評価は分かれそうな気がする。

    2015/09/10 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 たいていのWebサービスの寿命はフレームワークのそれよりも短いので問題ないな

    2015/09/04 リンク

    その他
    bleu-bleut
    bleu-bleut bacbone.js / angular.js / react.js

    2015/09/03 リンク

    その他
    muddydixon
    muddydixon ロジック部分は(例えばmoduleとして)分離して、フレームワークを必要とタイミングに応じて変えていくべきだと思うけどな。あと、自らパッチを当てていく覚悟じゃね

    2015/09/03 リンク

    その他
    k--kato
    k--kato これが戦後JS史か ‡JavaScriptフレームワークの寿命 | プログラミング | POSTD via @POSTDcc

    2015/09/03 リンク

    その他
    NineGates
    NineGates JavaScriptフレームワークの寿命 半年ごとに”今一番ホットな”フレームワークが新たに登場しては、私たちは興奮に沸き返ります。 Tags: from Pocket September 02, 2015 at 11:29PM via IFTTT

    2015/09/02 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「誇大広告を信じてはいけません」「フレームワークの寿命を予測する最も良い方法は、過去の傾向を調査することである」JavaScriptフレームワークの寿命 | プログラミング | POSTD

    2015/09/02 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym Vue.jsがいない…

    2015/09/02 リンク

    その他
    mumincacao
    mumincacao めんて期に入ったらそんなぽんぽん新機能使うものでもないから後方互換性無くなるとこで LTS なせきゅりてぃぱっちのりりーすしてくれるならそれでいいですの(ーω【みかん

    2015/09/02 リンク

    その他
    terurou
    terurou ポジショントーク

    2015/09/02 リンク

    その他
    TokyoIncidents
    TokyoIncidents 寿命w それこそどうやって測るのかって希ガス

    2015/09/02 リンク

    その他
    dev0000_1
    dev0000_1 先行している人柱勢に敬意は払いつつ、ブラウザ仕様含めて過渡期なので、次のjQueryが出てくるのを待っている感じ。

    2015/09/02 リンク

    その他
    junpeso
    junpeso なんで同じソースで生き長らえようとするのか

    2015/09/02 リンク

    その他
    mut00tum
    mut00tum “Webの様相は30秒ごとに変わっています。唯一、変更されるという点だけが変わりません。”

    2015/09/02 リンク

    その他
    kosh04
    kosh04 宣伝乙ではあるが、寿命(サポート期間)が長いのは大事な要素

    2015/09/02 リンク

    その他
    murasaki11
    murasaki11 2016年に新規案件でAngularJS1.xはないだろうなって感じ

    2015/09/02 リンク

    その他
    joe-re
    joe-re 長く生きてるフレームワークを使うべきだというのは暴論に感じる。フレームワークが死んだときに備えようぜ、みたいな話なら分かる。

    2015/09/02 リンク

    その他
    uhavetwocows
    uhavetwocows 後で読むけど、結構よく感じる類のやつっぽいな

    2015/09/02 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 面白い記事だが最後まで読むと「宣伝かよ!」ってなる。

    2015/09/02 リンク

    その他
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is jsをちゃんとやれということですね

    2015/09/02 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor チームでメンテしていくなら新メンバも入るし、学習コストの低さも重要だと思う。

    2015/09/01 リンク

    その他
    tacks_a
    tacks_a GWTは終わったフレームワークだ。

    2015/09/01 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 自分で書いたフレームワークは「自分が飽きるまでは寿命があるし、最高!」てことですね

    2015/09/01 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des 実際これにびくびくする。

    2015/09/01 リンク

    その他
    you21979
    you21979 実はjqueryしか使ってない

    2015/09/01 リンク

    その他
    hamlet-r
    hamlet-r フレームワークが、アイスクリームのトッピングなら、別に何を選んだって良いと思うけどな。何なら、自分で書いても良いんじゃないの? knockout なんかそんなのりだよね。

    2015/09/01 リンク

    その他
    midnight-railgun
    midnight-railgun アメリカにも線香花火ってあるの?

    2015/09/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JavaScriptフレームワークの寿命 | POSTD

    (注記:9/13、いただいた翻訳フィードバックを元に記事を修正いたしました。) 半年ごとに”今一番ホット...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/05 techtech0521
    • kefi31042016/12/22 kefi3104
    • k2k2monta2016/09/02 k2k2monta
    • suzuki7172016/04/16 suzuki717
    • macbookero2016/04/14 macbookero
    • jkltf2016/01/25 jkltf
    • tenk372016/01/13 tenk37
    • y-kawaz2015/11/29 y-kawaz
    • satom9to52015/11/16 satom9to5
    • sukka92015/11/10 sukka9
    • dondoko_susumu2015/11/02 dondoko_susumu
    • co_yamaga2015/10/30 co_yamaga
    • watermaze2015/10/28 watermaze
    • taka2222015/10/28 taka222
    • ducky199992015/10/28 ducky19999
    • miura-d2015/10/26 miura-d
    • riyokotter2015/10/09 riyokotter
    • Chiastolite2015/10/09 Chiastolite
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事