記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MySQL闇歴史 Innobase Oy - Qiita
MySQLのデフォルトのストレージエンジンといえばInnoDBだが、元々は旧MySQL社(MySQL AB)とは別会社のInn... MySQLのデフォルトのストレージエンジンといえばInnoDBだが、元々は旧MySQL社(MySQL AB)とは別会社のInnobase Oyというフィンランドの会社が開発していた。2002年2月28日リリースのMySQL 3.23.49からMySQLに同梱される安定版として提供されるようになった。 知名度:★★★☆☆ 闇度 :★★☆☆☆ 裏話盛り上がり度:★★★★★ MySQLの歴史上の大事件の一つが2005年10月7日にこのInnobaseがオラクルに買収されたこと。 オラクルが買収後にInnoDBの開発停止やMySQLへの提供を取りやめていれば、当時のMySQLは他にまっとうなトランザクション対応のストレージエンジンがなかったためRDBMSとしては死活問題になり得た。なおMySQL ABとInnobase Oyとの間に「複数年契約」が存在していたこともあり数年間は同様の形態での連携が
2022/12/07 リンク