サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
qiita.com/takehara-ryo
- : 下層のライブラリの実装に依存 スレッド : 内部的にスレッドで処理を行うかどうか。非同期ソケットやイベントで動作するのとは別。スレッドセーフかどうかとも別 メモリ : 受信したデータを都度ライブラリから受け取って処理することができるか 上記の表ベースでは、 HTTP/2 が利用できる面で libcurl が一歩リードしています。 しかし、 libcurl の GitHub - Wiki によると ストリーム多重化 が現状未実装のようです。 多重化が使えないのは流石に HTTP/3 採用の意味が薄いので、 libcurl での HTTP/3 実装は時期尚早として今回は採用を見送ることにします。 残る nghttp3 と quiche は上記の条件ではほぼ拮抗しているようです。 先ほどの Robin Marx さんの記事 A Study of QUIC and HTTP/3 Imple
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く