記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    geopolitics
    geopolitics 大学改革の時に日本はコマ数(卒業単位数)が多すぎるというのがあった。

    2018/07/05 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 知的資本の格差について考える。

    2009/10/13 リンク

    その他
    castle
    castle 「(スタンフォード大学は)授業は90分×2-3コマ/週くらい。2日に一回講義を受けることに。宿題の量と質がものすごい。この1回分の宿題は感覚的には、東大の最も難しいクラスの講義の期末のレポート並みの重たさ」

    2009/10/11 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta 勉強になる

    2009/10/10 リンク

    その他
    yyohei
    yyohei 新しい分野のことを学ぶときには、最初に一気に詰め込んでみるのがいいと、何かの本で読んだことがある。大学時代、あまり勉強しなかったなぁ。

    2009/10/09 リンク

    その他
    TheTocotonist
    TheTocotonist [stanford] CS276 CS229

    2009/10/07 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo なんかとにかく大量に数学と物理をやった記憶がhttp://d.hatena.ne.jp/tsugo-tsugo/20090609

    2009/10/06 リンク

    その他
    hard_boiled06
    hard_boiled06 これを読んで、自分の勝負弱さを日本の大学のぬるさのせいにしてしまった。

    2009/10/03 リンク

    その他
    torikai3
    torikai3 ひぃ!!

    2009/10/03 リンク

    その他
    shiget84
    shiget84 4学期制で1学期が大体10週間くらい、というのは JAIST も同じでしたね。2か月で15コマやるのはなかなかしんどかったです。

    2009/10/02 リンク

    その他
    solaio
    solaio 「検索エンジンの作り方をゼロから叩き込むという講義」これはやばい。超実践的。これ真面目に受ければ、誰でもGoogleのコピーが作れるし、それ以上のものだって作れるようになるかもしれない

    2009/10/02 リンク

    その他
    mumero
    mumero 講義の話だけど研究室だとどうなんだろ 実践や詰め込みは日本が一番やってないなーとは思う その分丁寧なレベル・段階わけや落ちこぼれ出てないのかもしれない もう少し発散して考える 個人的には泥臭いの好き

    2009/10/02 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks 集中講義のすごさ

    2009/10/02 リンク

    その他
    raitu
    raitu //フルタイムの学生でも1学期に3-4個しか授業取りません。(取れません。)//で、宿題とレポートが//東大の最も難しいクラスの講義の期末のレポート並みの重たさ//10週間のうちに4回でる

    2009/10/02 リンク

    その他
    HISAMATSU
    HISAMATSU 1セメに授業4つ&10週で4回ならなんとかなるレベルかなぁ.成長するのはたぶん,アメリカのモデルだろうなぁ.

    2009/10/02 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「この1回分の宿題は感覚的には、東大の最も難しいクラスの講義の期末のレポート並みの重たさだと思います。」

    2009/10/02 リンク

    その他
    kenji4569
    kenji4569 量はともかく質は標準的な感じがするが…

    2009/10/02 リンク

    その他
    salamann
    salamann そうだったのか!たしかに日本の授業は、やってもなんだったのかな、って思うの多いよなあ。なんだったのかな、の積み重ねで単位が取れてもなんの意味もない気がする。

    2009/10/02 リンク

    その他
    heis101
    heis101 "まだ数回ですが、検索エンジンを作るというのは学術的に何にも面白くなく、ただただ効率性を追求し、マシン性能との闘いをひたすらするという(僕にとっては)恐ろしく退屈なものだということが良く分かりました"

    2009/10/02 リンク

    その他
    kurokzhr
    kurokzhr ためになりました

    2009/10/02 リンク

    その他
    hiroro328
    hiroro328 海外の大学事情について非常に判りやすく書かれており、これから行く方には喜ばれるのでは。

    2009/10/02 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa だらだら半年続けるよりはいいかも

    2009/10/01 リンク

    その他
    tettsyun
    tettsyun アメリカの大学教育

    2009/10/01 リンク

    その他
    obsidian0505
    obsidian0505 どんな形であれ、必要性があれば物事の身につき方は段違いに向上する。それが外部から与えられることについてはまた議論があるが。

    2009/10/01 リンク

    その他
    mamoruk
    mamoruk NAIST も,試験や課題の難易度を除けば Stanford みたいな感じですね.でも東大も悪くないと思うけどなぁ

    2009/10/01 リンク

    その他
    taroleo
    taroleo 果たして日本の大学では落ちこぼれた人をそのまま落として良いのでしょうか。

    2009/10/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカの大学と日本の大学の違いは一言で言うと「集約度」 - shibataismの日記

    僕は研究員(visiting scholar)ですが、visiting scholarは交渉ベースでスタンフォードの講義を受けるこ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/10 techtech0521
    • geopolitics2018/07/05 geopolitics
    • IzumiSy2016/02/09 IzumiSy
    • toronei2013/12/06 toronei
    • kalmalogy2013/12/05 kalmalogy
    • KoshianX2013/12/05 KoshianX
    • riywo2013/12/05 riywo
    • agw2011/02/14 agw
    • o-show-u2011/01/10 o-show-u
    • brainhack2011/01/06 brainhack
    • waman2011/01/02 waman
    • otakechibi2010/10/26 otakechibi
    • okadaic2010/10/25 okadaic
    • arnie20012010/08/01 arnie2001
    • flatpine10122009/10/19 flatpine1012
    • REV2009/10/13 REV
    • rAdio2009/10/13 rAdio
    • inava2009/10/13 inava
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事