タグ

2009年10月6日のブックマーク (5件)

  • 見る - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    どこを見るこっち見る

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/10/06
    ちょうかわいい
  • 日本人なら必ず誤訳する英文 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    屋で立ち読みしてて「英語を正しく理解しているかどうかを知るには訳してみるしかない。『英語英語のまま理解する』とよく言われるが、それはあくまで最終目標であって、正しく日語に訳せない文章は絶対に理解できていない。」ということが書いてあって、納得したので買ってきた。越前敏弥の日人なら必ず誤訳する英文 このの著者はダヴィンチコードとか訳している人で、十数年英語を教えてきてて、みんながつまづくパターンを集めたらしくてかなり密度が高い。あと、自然言語って冗長性が高いからおおざっぱな理解で問題ないケースも多いんだよね。だから土台がシロアリにわれているのに気付けない。こういうで「ああ、この英文はこうだろ?」と訳してみて「いや、それはよくある間違い」ってつっこまれないと自力で気付くのは難しい。 I bought the book, which I have not read yet. これを間

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/10/06
    日常生活で誤解しやすい英語は、たいがい聞き返して確認すればだいじょうぶ。一文だけみたらそりゃ誤訳つーか、思い込み入るよ。文法で英語読み杉。
  • 就職で得する学科を教えろ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板より 196 水先案名無い人 :2009/10/04(日) 14:27:38 ID:viTUyRyX0 31 名前: ノイズ2(東京都) 投稿日:2009/10/04(日) 13:48:52.09 ID:WW7fcqfp 哲学科 園芸学科 工学科 英文科 198 水先案名無い人 :2009/10/04(日) 14:42:43 ID:ddjuIYeN0 電子工学科 彫刻科 199 水先案名無い人 :2009/10/04(日) 14:48:25 ID:tqYCwbCF0 ソフトウェア工学科 202 水先案名無い人 :2009/10/04(日) 15:36:22 ID:YXeQJO+G0 音楽科 家政科 建築科 芸術科現代アート専攻

  • 法事 - 窪橋パラボラ

    先週土曜日は法事があり、浅草に出た。浅草は寺の町だ。雷門や浅草寺の賑わいを抜け、国際通りを越えると、大小の寺がひしめき合う静かな地区に出る。その中の一つが実家の菩提寺で、父方の祖父母の墓がある。祖父母は私が学生の頃、在宅介護を経て逝った。 法事はいつも私の家族だけで行っているが、今回は母方の祖母も来た。東京に住む大伯母*1が危篤なので、最期のお別れにと上京したのだ。こちらにいる間は母が面倒を見ている。一人で放ってはおけないので、法事にも一緒に出てもらった。 祖母は物事がだいぶわからなくなってきていて、同じ話を何度も何度も、何度も何度も繰り返す。前回会ったときよりも、話がループする間隔が短くなっていた。これが進むと、起きた出来事を忘れ、私達を忘れ、何もかもがわからなくなるのだ、亡くなった祖父母がそうだったように。 私達家族は、数分前に聞いたばかりの話にも、初めて聞くような顔で相づちを打った。

    法事 - 窪橋パラボラ
  • アメリカの大学と日本の大学の違いは一言で言うと「集約度」 - shibataismの日記

    僕は研究員(visiting scholar)ですが、visiting scholarは交渉ベースでスタンフォードの講義を受けることも出来ます。 僕は、今学期、以下の2つを受けています。どちらもComputer ScienceのMaster用の講義で、各教授に「visiting scholarなんだけど講義受けてもいいですか。」とメールしたら"You're welcome!"みたいな形でメールしてもらったので、若い学生たちにまぎれて講義を受けています。 CS229 Machine Learning: http://www.stanford.edu/class/cs229/ CS276 Information Retrieval and Web Search: http://www.stanford.edu/class/cs276/ # もちろん一人で研究に没頭しても良いのですが、あるレベル

    アメリカの大学と日本の大学の違いは一言で言うと「集約度」 - shibataismの日記
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/10/06
    なんかとにかく大量に数学と物理をやった記憶がhttp://d.hatena.ne.jp/tsugo-tsugo/20090609