記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shotaro_tsuji
    わざわざ言うまでもなく普通に経験があれば見通せるような内容だと思うけど、スライドにしてくれてるのはありがたい。

    その他
    pmakino
    #ssmjp

    その他
    skomma
    1年前に見つけた記事だけど今見ても頷ける資料。心の引き出しにすぐに取り出せるようにしまっておきたい。

    その他
    t2y-1979
    運用もできる人がやらないといけないという結論に帰結する気がする

    その他
    rryu
    結局、運用ならツール作った人がいなくなっても大丈夫だと思ってる組織や管理者が一番の闇な感じ。

    その他
    dogwood008
    「それで結局アウトプットが良くなるのか」は大事な視点

    その他
    ksmzn
    すげえわかるし、自分もやっちまっていた

    その他
    denken
    供養したいいい話だ…

    その他
    kyokuheki
    運用する人にもっとお金払って内製できるようになってもらうところからかなぁ.人にカネかけて欲しい.

    その他
    moondoldo
    自動化 不都合 真実 あーこれすごく分かるw 自動化を使う人が同時にメンテナーであった方がいいとは思う >真実1:自動化は硬直化

    その他
    kenichi_odo
    自動化は自分のためにしかしない

    その他
    motchang
    いいはなし

    その他
    raimon49
    破綻潜伏期〜破綻顕在期のリアリティやばい…。

    その他
    moerrari
    自動化が福音をもたらすとは限らない面について。ユーザー感覚とのずれが受託開発感。

    その他
    ANNotunzdY
    隠れ「運用でカバー」あるある

    その他
    wyukawa
    実装者と運用者がわかれている時点でうまくいく気がしない

    その他
    pochi-mk
    pochi-mk 良い資料だった。今まさに負債化された運用ツール群と戦ってる...

    2017/12/14 リンク

    その他
    takatama
    おー、これは知見だなー。

    その他
    doi-t
    自戒 [automation]

    その他
    karkwind
    わかるわ~

    その他
    masayoshinym
    そもそも自動化できてないので共感できない。

    その他
    palmdov
    palmdov 共感することが多いです。下記の「Automation ではなくて Communication」もおすすめです。https://qiita.com/yacchin1205/items/8bd1b79942418e0d0888

    2017/12/14 リンク

    その他
    nakarx
    よむ

    その他
    zetta1985
    zetta1985 "「ゼッタイ標準化(自動化)した方がイイです。」と言う人自体を、一度は疑った方がイイ"

    2017/12/14 リンク

    その他
    chopapapa
    chopapapa 自動化って基本的に自分が面倒と思ったときにやるもので人のためにやることなんてない。だから自動化される人間なんて基本的に自分以外に存在しないでしょ。人の作業を見てて自動化できそうだなって思う事はあれど。

    2017/12/14 リンク

    その他
    sonots
    sonots 自分はまず手順書運用をしてそこが標準化できたら自動化することが多いな。標準の外の「手作業を入れ込む余地を残す」設計を心がけたい。

    2017/12/14 リンク

    その他
    taruhachi
    すごく良い。個人的にはJenkins上にシェルスクリプト書く程度くらいの見通しの良さがある方が好き。

    その他
    hafoc
    つい「こんなんスクリプト書いて自動化したほうが楽でしょ」ってやっちゃってあとで闇になってしまうの、ときどきやってしまう。

    その他
    ryuzee
    ryuzee いまやってることを全部そのまま自動化しようとするからおかしくなるんであって、競争力に貢献しないことはどんどん捨てるなり均質化するなりしようぜ、という気が する

    2017/12/14 リンク

    その他
    mzi
    これいい資料。『運用自動化』を『業務のIT化』に置き換えると、RPAとかAIでの工数削減の話でも同様。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    運用自動化、不都合な真実 // Speaker Deck

    ssmjp 201712 はたのさん祭での「運用自動化、不都合な真実」の発表資料です。 詳細: https://www.opsla...

    ブックマークしたユーザー

    • accelerk2025/06/24 accelerk
    • sakef2024/02/21 sakef
    • d128922024/02/13 d12892
    • s_ryuuki2024/02/09 s_ryuuki
    • kwy2024/02/09 kwy
    • hb_08thse2024/02/08 hb_08thse
    • nixeneko2024/02/08 nixeneko
    • tkys06282024/02/08 tkys0628
    • shimbaco2024/02/08 shimbaco
    • shotaro_tsuji2024/02/08 shotaro_tsuji
    • satoshi_hiraishi2024/02/08 satoshi_hiraishi
    • kaerusanu2024/02/08 kaerusanu
    • tasukuchan2024/02/08 tasukuchan
    • mkusaka2024/02/08 mkusaka
    • ishideo2024/02/08 ishideo
    • ryshinoz2024/02/08 ryshinoz
    • shonansurvivors2024/02/08 shonansurvivors
    • techtech05212024/01/30 techtech0521
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む