新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    softstone
    softstone 中身がまるで決まってないのに名前だけで予算を分捕られてる。このプロジェクトのゴールはどこ?

    2022/07/23 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror マジでどのへんが国葬なの?国の金使うとこだけ?

    2022/07/22 リンク

    その他
    niwakano18124
    niwakano18124 卒業式の国歌斉唱問題が可愛く見えてくる。

    2022/07/22 リンク

    その他
    IZutsumotti
    IZutsumotti 教育労働者並びに児童・生徒に黙祷させるつもりだ。

    2022/07/22 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 「自主的に」黙祷させられるなんて嫌すぎる。

    2022/07/22 リンク

    その他
    watatane
    watatane 忌引休暇でさえ7日間くらいあるんだから国家の父親の国葬なんですから前後1ヶ月は休みにして見舞金として全国民に一律50万円くらい支給してもよいのでは。安倍元首相はそれくらいの働きをしたと思います!!

    2022/07/22 リンク

    その他
    zefiro01
    zefiro01 数ヶ月前から予告される休日が1日追加されるだけで家庭や医療が崩壊するならそれは元から崩壊してるのでは…

    2022/07/22 リンク

    その他
    yamada_k
    yamada_k 黙祷の要請は弔意の強制そのもの。

    2022/07/22 リンク

    その他
    myogab
    myogab 国葬で通そうとするほど、葬儀の形態がシュリンクしてゆく。それがお役所仕事ってもんで。

    2022/07/22 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru 学校や職場で半旗や黙祷や黒ネクタイの強制をされたというすべての事案に対しては訴訟も辞さず抗議するべきで、そうした声の受け入れを共産党が担ってほしい。官邸前抗議とかではなくて。

    2022/07/22 リンク

    その他
    jebelxc2002
    jebelxc2002 外交と国際政治の駆け引きの為にするんでしょ。せっかくなんだから利用せぬ手はないっしょ!なんなら会社も休みにしてくれてもいいんだぞ。

    2022/07/22 リンク

    その他
    komayuri
    komayuri 「全校生徒揃って黙祷」とか「半旗掲揚」とかもぜひ否定してくださいよ。勝手に現場に強制する校長などが出てこないように。

    2022/07/22 リンク

    その他
    hitac
    hitac 国を挙げて弔うから「国葬」なわけでしょ、一般国民が普段通り過ごすんなら別に「国葬」じゃなくても良いと思うんだが。

    2022/07/22 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 文科省の通知なのか忖度した教育委員会の通知なのか現場の校長教頭の指示なのか、現場の教師の暴走なのか、生徒が黙祷を強要させられそう(´・_・`)指導したら解雇って立法しておいた方がいい。教師に強要した人は死刑

    2022/07/22 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx 10万円配るとかないの?

    2022/07/22 リンク

    その他
    soybeancucumber
    soybeancucumber 国民が政治に興味ない、選挙に行かない、その行く末が天皇より反社カルトのほうが偉い国に。。

    2022/07/22 リンク

    その他
    straychef
    straychef 黙祷はやりそうな気がしないでもないが

    2022/07/22 リンク

    その他
    laranjeiras
    laranjeiras 学校を休みにすると親がふりまわされて職場がふりまわされるのはコロナで体験済。休校にしたら医療関係者が子供の面倒みるために休んで病院死ぬよ。

    2022/07/22 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj それでは国民の理解は得られない。

    2022/07/22 リンク

    その他
    trade_heaven
    trade_heaven 子供は喜ぶだろうけどな。学校行った先でよくわからん教育されないようにそこも徹底してほしい

    2022/07/22 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha そんなことしたら、子持ちの部下のいる上司のオジサンたちが激怒しそうだしね。

    2022/07/22 リンク

    その他
    dd369
    dd369 故人を偲んで突然一斉休校(https://t.co/js8X9lVHSv)する?

    2022/07/22 リンク

    その他
    yuyumomo999
    yuyumomo999 吉田の時は休みだったじゃないかぁーーーって泣いてるよ。 てか小中学校は休みにしても良いと思うわ、国葬とは何かとか宿題にして休ませればいいと思うんだけどなぁー

    2022/07/22 リンク

    その他
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 当たり前だ。安倍晋三一人のために、子どもたちの学ぶ機会を阻害するような事があってはならない。弔意を示したい者が自由意志で行動するぶんには構わないが、こんなものまで忖度させられてはたまらない。

    2022/07/22 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti “2020年の中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬儀の際、国立大学や都道府県教育委員会などに、弔意表明について知らせる通知を出している。こうした対応や、学校現場への半旗、黙禱(もくとう)の要請“

    2022/07/22 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 地面に突っ伏し、「アイゴー!アイゴー!」「将軍様がいなければ祖国も無い!」と号泣すると、食用油の特配が受けられるとか、ないの?

    2022/07/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    安倍元首相の「国葬」、小中高休校は「想定していない」 末松文科相:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • softstone2022/07/23 softstone
    • wushi2022/07/22 wushi
    • typographicalerror2022/07/22 typographicalerror
    • niwakano181242022/07/22 niwakano18124
    • IZutsumotti2022/07/22 IZutsumotti
    • white_rose2022/07/22 white_rose
    • bobcoffee2022/07/22 bobcoffee
    • watatane2022/07/22 watatane
    • zefiro012022/07/22 zefiro01
    • yamada_k2022/07/22 yamada_k
    • myogab2022/07/22 myogab
    • usutaru2022/07/22 usutaru
    • jebelxc20022022/07/22 jebelxc2002
    • jt_noSke2022/07/22 jt_noSke
    • komayuri2022/07/22 komayuri
    • hitac2022/07/22 hitac
    • mutinomuti2022/07/22 mutinomuti
    • honeybe2022/07/22 honeybe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事