エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
デバッグ力 - 札幌Ruby会議03 - 2010-12-08 - ククログ
12月4日に開催された札幌Ruby会議03に参加し、ライトニングトークで少し話しました。話さなかったことと... 12月4日に開催された札幌Ruby会議03に参加し、ライトニングトークで少し話しました。話さなかったことと感じたことを残しておきます。 文書検索ラングバの話をするつもりでしたが、もっと話したいことができたのでそっちを話すことにしました1。それが「デバッグ力」についてです。 デバッグ力? 「デバッグ力」とは一般的な用語ではありません。実際、検索してもほとんど使っている人はいません。札幌で伝えたいことを表す言葉に一番しっくりくるのが「デバッグ力」だったので、そう呼ぶことにしました2。 コンピュータの世界では、「バグ」は「不具合」とか「問題」といった意味で使われます。デバッグとはバグを取り除くこと、つまり、問題を解決する作業です。プログラマは問題を解決していくことで、徐々に目的を達成するプログラムに近づけていきます。「デバッグ力」には、目的のものへ近づくための力、前へ進む力という意味をこめていま
2010/12/10 リンク