記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daaaaaai
    daaaaaai むずかしい・・・

    2020/01/14 リンク

    その他
    dkfj
    dkfj これよく考えると深いよなぁ。フリーミアムを信じてビジネスモデルを構築したら、ユーザ自体が無料でサービスを提供する人が多かった。結果ビジネスとして成り立たなかったと。現実が進みすぎたと見るべきか

    2016/07/26 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks もう少し入口下げたほうがいいんじゃないかな。300円で月1回とか、500円でオンデマンド1回とか。

    2016/07/26 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki うーん、競合多いからなぁ。。。http://connpass.com/ https://atnd.org/ http://eventdots.jp/ ...

    2016/07/26 リンク

    その他
    kamatamadai
    kamatamadai 非営利コミュニティが月額で払い続けるのは難しい。直近の運営費を別途クラウドファンディングで集めた上で、料金プランを見直すことはできないか

    2016/07/26 リンク

    その他
    Swatz
    Swatz こういう誠実さが伝わる文章、大事だよなあ

    2016/07/26 リンク

    その他
    t2y-1979
    t2y-1979 仕方ないよね

    2016/07/26 リンク

    その他
    jacoyutorius
    jacoyutorius 使い支えたい気持ちはやまやまなのだけど値段がなぁ...

    2016/07/26 リンク

    その他
    JunichiIto
    JunichiIto ポールさんの気持ちや考えはよくわかるし、有料化自体は全く反対しないけど、新しい料金プランは納得がいかないので正直な気持ちをブログに書いた。 http://blog.jnito.com/entry/2016/07/26/075226

    2016/07/26 リンク

    その他
    iekusup
    iekusup 有料化。

    2016/07/26 リンク

    その他
    honeniq
    honeniq 思い返してみると、現地払いは沢山あるのに、前払い制のイベントってほとんど参加したことがなかった。

    2016/07/26 リンク

    その他
    Yusha
    Yusha

    2016/07/26 リンク

    その他
    l-_-ll
    l-_-ll 真面目

    2016/07/26 リンク

    その他
    nakunaru
    nakunaru 何度か読み返した。 なんかぐっときた。

    2016/07/25 リンク

    その他
    june29
    june29 ポールさん…!誠実な態度だなあ。応援したい。

    2016/07/25 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa 誠実さ。しかし現実は厳しい

    2016/07/25 リンク

    その他
    EnnuimaZ
    EnnuimaZ 真摯な文だ。ぬRubyやるとき会場に貯金箱おいて会場費集めたりするからそういう感じで参加者でペイすればよさそう(小さいイベントなら)

    2016/07/25 リンク

    その他
    knjname
    knjname 好感が持てる

    2016/07/25 リンク

    その他
    tengo1985
    tengo1985 誠実さは感じられるし好感はあるけれど、経済合理性を考えると難しいよねぇ

    2016/07/25 リンク

    その他
    futosuke9
    futosuke9 主催者の皆さまにご利用料をお支払いいただく理由 | Doorkeeper ポール・マクマホン はDoorkeeperの共同設立者であり、現在は同社代表を務めています。2010年9月からは Tokyo Rubyist Meetup も主催しています。 今回のDoorkeeperの料金体

    2016/07/25 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 誠意は感じるし応援したい気持ちはあるが有料化することによる離脱は大きいだろうなぁ。

    2016/07/25 リンク

    その他
    politru
    politru 誰かから聞いたけど、イベント業ってそもそも儲けようとしてやってる人って多くないらしい。

    2016/07/25 リンク

    その他
    jtw
    jtw ビジネスに失敗しただけだと思うのだが。

    2016/07/25 リンク

    その他
    doi-t
    doi-t どうするか話し合わないと…

    2016/07/25 リンク

    その他
    daiksy
    daiksy とても誠実な文章に感銘を受けた

    2016/07/25 リンク

    その他
    bbbtttbbb
    bbbtttbbb 時代は広告などの間接課金から直接課金に大きく揺り戻される気はしている。しかし、少し早いかな

    2016/07/25 リンク

    その他
    hatsu_mi
    hatsu_mi 異常な状態が正常に戻った感じがした

    2016/07/25 リンク

    その他
    naka-06_18
    naka-06_18 フリーミアムはやっぱむずかしいと。

    2016/07/25 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker フリーミアムの幻想は終わったという話。

    2016/07/25 リンク

    その他
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy そうなんだよね。。だからATNDとdotsはちょっと避けがちになってしまってた。Doorkeeperもそうだと思ってたけど、これからはdoorkeeper使おう

    2016/07/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    主催者の皆さまにご利用料をお支払いいただく理由 | Doorkeeper

    ポール・マクマホンはDoorkeeperの共同設立者であり、現在は同社代表を務めています。2010年9月からはTo...

    ブックマークしたユーザー

    • daaaaaai2020/01/14 daaaaaai
    • lliweddscheme2016/08/30 lliweddscheme
    • detailedshush2016/08/25 detailedshush
    • mr-80b2016/08/18 mr-80b
    • escape_artist2016/08/18 escape_artist
    • chompremove2016/08/17 chompremove
    • DNPP2016/08/07 DNPP
    • suginoy2016/08/04 suginoy
    • rochefort2016/08/03 rochefort
    • tamaki4872016/08/03 tamaki487
    • jounetsu_no_rose2016/08/02 jounetsu_no_rose
    • takehide565892016/08/02 takehide56589
    • fielderloan2016/08/02 fielderloan
    • twdthyairi0632016/08/01 twdthyairi063
    • sawarabi01302016/07/31 sawarabi0130
    • codeout2016/07/29 codeout
    • founderblooming2016/07/29 founderblooming
    • kirimichan2016/07/27 kirimichan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事