記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wonderer
    wonderer 小保方氏は研究者か職人か。研究者なら論文で研究内容を明かすべきだし、職人なら作品を提示すべき。ただし「本物に見せかけたこの論文が作品だ」は認められない。

    2014/04/30 リンク

    その他
    type-100
    type-100 例え方が下手というか、一般に「職人」という言葉からイメージされるものとかけ離れていないか

    2014/04/26 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM Photoshop職人であることは確か。

    2014/04/26 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 職人は黙っていても成果を出しますよ。

    2014/04/26 リンク

    その他
    sanryuu
    sanryuu “科学者の態度ではなく、職人の態度”

    2014/04/12 リンク

    その他
    wwitzmaster
    wwitzmaster 科学者を経営者に、職人を労働者に置き換えて読んでいいですか?

    2014/04/12 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 作品が実在しない職人とかわけわからん。手品師の間違いでは。

    2014/04/12 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 職人だったら自らの作品(STAP細胞)が「そもそも存在しないんじゃね?」とすら言われる状況に置かれたら、物凄い勢いで証明しに来ると思う(それを独占作成できる自分の評価にも繋がるし)。職人気質でも無いよね。

    2014/04/11 リンク

    その他
    kmr0326
    kmr0326 全面的に同意。おれの個人的な感情は抜きにして、あの人はもう科学者ではない。

    2014/04/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小保方論文問題に見る科学者と職人の違い

    STAP細胞に関する小保方論文を巡る一連の事案を、筆者も強い関心を持って眺めている一人だ。会見のやり...

    ブックマークしたユーザー

    • wonderer2014/04/30 wonderer
    • type-1002014/04/26 type-100
    • NATROM2014/04/26 NATROM
    • hatayasan2014/04/26 hatayasan
    • wackunnpapa2014/04/26 wackunnpapa
    • sanryuu2014/04/12 sanryuu
    • wwitzmaster2014/04/12 wwitzmaster
    • asa60088852014/04/12 asa6008885
    • urashimasan2014/04/12 urashimasan
    • ka-ka_xyz2014/04/11 ka-ka_xyz
    • ranryu2014/04/11 ranryu
    • deep_one2014/04/11 deep_one
    • kmr03262014/04/11 kmr0326
    • ksk1304212014/04/10 ksk130421
    • anegishi2014/04/10 anegishi
    • takapontan2014/04/10 takapontan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事