記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    keiichimaeda
    keiichimaeda それは、市場が複雑系のスモールワールド(小さな世界)だからです。スモールワールドでは、それぞれの要素がお互いにフィードバックしあうことで、わずかな初期値のちがいから大きな差が生まれます。

    2011/11/23 リンク

    その他
    ken409
    ken409 富が集中すること自体は不正義ではないが、それを再配分しようとしない社会は不正義だ。貨幣の循環が不十分な社会は、経済も不活発になると思う。

    2011/11/11 リンク

    その他
    kechack
    kechack 富が集中することを不正義以前に、富の集中は内需を萎縮させ、経済的に非効率で、やがて富の源泉自体が縮小するのが問題なのでは。

    2011/11/11 リンク

    その他
    maturi
    maturi ”評判市場において歌手が人気を独占することを不公平とは感じませんが貨幣市場において富裕層に富が集中することを不正義と考えます。しかしこれは、同じ現象なのです――それが正しいというわけではありませんが”

    2011/11/11 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina それなりに正しい話ではあるけれど、結局は最後の「だからといって、それが正しいというわけではありませんが。」に尽きる。

    2011/11/10 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 『人気の一極集中』により、儲かる・注目される対象はますます儲かり、他は閑古鳥が無く。その偏りをどう解消するか。

    2011/11/10 リンク

    その他
    fumimotata
    fumimotata イチローを例に出すなら一方で大リーグが完全ウェーバー制や収益分配制度という一種の社会主義政策を取ってることにも触れた方がいいと思うね。

    2011/11/08 リンク

    その他
    yoshi84
    yoshi84 あぁなるほど、納得できる。スモールワールドのハブに富や人気・評判が集中する。じゃあスモールワールドでなくせばいいとは思ったけど、どうやったらいいか分からない。少なくともネットじゃ無理だ。

    2011/11/08 リンク

    その他
    uduki_45
    uduki_45 分配の問題じゃなくて、固定化することが問題なんでしょうが 資本主義なのに流動化しないんじゃ、現実の社会主義と一緒だよ

    2011/11/07 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom いずれ一国,一社,一人にすべての富が集まるのか。信じ難いな。

    2011/11/07 リンク

    その他
    serian
    serian アトラクター、または吸引的不動点

    2011/11/07 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 安直に誰かがズルをしてるという考えは無論間違いだが、不正で無いということと、不当でないということは関係無いからな。今問題になってるのは「不当」な集中が座視できない拡大に至ってること。ピント外れ気味。

    2011/11/07 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 自然であることと正当であることを素朴に混同する人はいる。富や情報の集中など人間社会的な営為にすぎないのだが、なにか自然科学的法則であるかのように語っちゃう人とかね。

    2011/11/07 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na これは理解してるつもりなので、儲かる人達が儲ける仕組みに不満はないな。儲からなくなった業種に居座られるのと、別の権力で無理矢理儲ける仕組みが嫌いなだけだから。

    2011/11/07 リンク

    その他
    michael-unltd
    michael-unltd 「富の一極集中と経済格差の拡大はごく自然に発生すると考えられています」

    2011/11/07 リンク

    その他
    paravola
    paravola アマチュアリーグの野球選手とイチローを比較すると、実力差は10倍(あるいは100倍)くらいかもしれませんが、評判の差は無限大

    2011/11/07 リンク

    その他
    wander1985
    wander1985 スモールワールドでは富がハブに集中する、というお話。それが貨幣でも人気でも。 ”アマチュアリーグの野球選手とイチローを比較すると、実力差は10倍(あるいは100倍)くらいかもしれませんが、評判の差は無限大”

    2011/11/07 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan スモールワールドとかいわなくても、そもそも関係というものは情報量が非対称なので、必ず優劣がつくようになっている。

    2011/11/07 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku AOEで完全に勝負がついた後のゲームを延々と続けている感じ 金、石、木材、全部抑えられてたらどうしようもねえ

    2011/11/07 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 富の偏りをシミュレート http://www.toheart.to/~manga/nicky/nicky.cgi?DT=20060517A?CPREVIEW

    2011/11/07 リンク

    その他
    henno
    henno 確かに人間の関わるネットワークの多くは、スモールワールドとかスケールフリーとかかもしれないが、「スモールワールドだからこうなります」という説明は変。結果であって原因ではない。

    2011/11/07 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead ヒ素カレーの旦那が「銭は寂しがりだから、たくさん居るところに集まるんや」とか言ってたのを思い出した。

    2011/11/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “富”は不正がなくても集中する 週刊プレイボーイ連載(25) – 橘玲 公式BLOG

    「ウォール街を占拠せよ」の運動では、「私たちは99%」のスローガンが掲げられました。貧富の差が拡大...

    ブックマークしたユーザー

    • despair09062012/02/24 despair0906
    • keiichimaeda2011/11/23 keiichimaeda
    • ken4092011/11/11 ken409
    • kechack2011/11/11 kechack
    • maturi2011/11/11 maturi
    • mujisoshina2011/11/10 mujisoshina
    • guldeen2011/11/10 guldeen
    • dbfireball2011/11/10 dbfireball
    • came82442011/11/08 came8244
    • yuigon_info2011/11/08 yuigon_info
    • mako_to2011/11/08 mako_to
    • fumimotata2011/11/08 fumimotata
    • yoshi842011/11/08 yoshi84
    • chibahiro2011/11/07 chibahiro
    • uduki_452011/11/07 uduki_45
    • yoko-hirom2011/11/07 yoko-hirom
    • serian2011/11/07 serian
    • Gl172011/11/07 Gl17
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事