記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nean
    Nean なんで昨日まで出さずにいたのかしら、NHK?

    2018/05/06 リンク

    その他
    RPM
    RPM "「トンネルなどに応用すれば、自然の力で強度を高め、しかもメンテナンスが要らない技術の開発につながる」"

    2018/05/06 リンク

    その他
    khiimao
    khiimao “腐敗した生物から出た酸と海水中のカルシウムが急速に反応し、球のような形に固まることを突き止めた”

    2018/05/06 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 腐敗した生物から出た酸と海水中のカルシウムが反応すると数年で直径1メートルの岩が出来る

    2018/05/06 リンク

    その他
    deokisikun
    deokisikun 日本一トンネルが多い大分県をよろしく

    2018/05/06 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli ブラタモリでやってたやつか

    2018/05/06 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa マンガンノジュールは同じく生物を核として数万年かけて育つから数ヶ月って仕組みのものとは違うのかも。鯨骨生物群集みたいな化学合成バクテリアが作用してたら地上応用むずいよね

    2018/05/06 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna ブラタモリで見た。

    2018/05/06 リンク

    その他
    taron
    taron 「ノジュール」じゃなくて、「コンクリーション」なんだ。/どっかで以前にも読んだことがあるような。しかし、数年で、こういう塊ができるってのがすごいなあ。/水中工事なんかに、応用がききそう。

    2018/05/06 リンク

    その他
    kuchitoki
    kuchitoki 天然の棺桶か。殻で身を守りぬいたヤツが更に固くなるあたり、死後の念っぽい。

    2018/05/06 リンク

    その他
    fukumimi2002
    fukumimi2002 腐敗した生物から出た酸と海水中のカルシウムが急速に反応し、球のような形に固まる。 また断面のカルシウムの濃度分布から、数か月から数年で直径1メートルほどの大きさになることもわかった

    2018/05/06 リンク

    その他
    bottomzlife
    bottomzlife ω・)つ フェストゥム化

    2018/05/06 リンク

    その他
    misoshirukakegohan
    misoshirukakegohan コンクリーションの形成に腐敗が関係してるのは以前から指摘されてた。その反応と環境による成長速度について詳細に検証したって事かと。吉田教授の2015年Nature掲載論文→ http://www.num.nagoya-u.ac.jp/dora_yoshida/pdf/article/a84.pdf

    2018/05/06 リンク

    その他
    carl_s
    carl_s 「腐敗した生物から出た酸と海水中のカルシウムが急速に反応し、球のような形に固まる」「断面のカルシウムの濃度分布から、数か月から数年で直径1メートルほどの大きさになることもわかった」

    2018/05/06 リンク

    その他
    akiramaz
    akiramaz 全ての生物の死骸で発生するわけではもちろんないので、これが発生することが化石として残る確率を大きく高めているということかな。

    2018/05/06 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday アンモナイトはなんもないとー

    2018/05/06 リンク

    その他
    atashi9
    atashi9 こういうのすごく悪いよ。気持ち悪い。

    2018/05/06 リンク

    その他
    myogab
    myogab 「×わかっていませんでした→○わかってはいたがより正確に現象を説明できるようになった」~じゃね?

    2018/05/06 リンク

    その他
    mtane0412
    mtane0412 探したい

    2018/05/05 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 「また断面のカルシウムの濃度分布から、数か月から数年で直径1メートルほどの大きさになることもわかったということです」むっちゃはえぇ。地質学的には刹那だな

    2018/05/05 リンク

    その他
    kodai795
    kodai795 「金にならない研究」が成果を上げた良い事例。

    2018/05/05 リンク

    その他
    ystt
    ystt “吉田英一教授らの研究チームが、100を超えるコンクリーションを解析した結果、腐敗した生物から出た酸と海水中のカルシウムが急速に反応し、球のような形に固まることを突き止めたということです。”

    2018/05/05 リンク

    その他
    shinp
    shinp 昔の大型建築物に人柱を埋めるのもこれが理由だったりして…

    2018/05/05 リンク

    その他
    notr85
    notr85 へ〜〜

    2018/05/05 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke すごいわー

    2018/05/05 リンク

    その他
    matsuokahajime
    matsuokahajime ブラタモリ宮崎の回を思い出した。検索するとボスニアヘルツェゴビナの大きな鉄を含む球体にもコンクリーションとかノジュールとか書いてあるな。あれも鉄分の多い生物がいたのかな。

    2018/05/05 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 へー、なるほど

    2018/05/05 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 ノジュールとは違うの?

    2018/05/05 リンク

    その他
    enchou663
    enchou663 丸い岩から見つかるのを知らなかった

    2018/05/05 リンク

    その他
    mitimasu
    mitimasu "トンネルなどに応用"<墓地不足と火葬はエコじゃない問題と死後も自己を顕示したい欲求がすべて解決するね。

    2018/05/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アンモナイトなどの化石が見つかる岩 “なぜ丸いのか”を解明 | NHKニュース

    アンモナイトなどの化石が見つかる卵のような形の固い岩は、生き物から出た酸と海水中のカルシウムが反...

    ブックマークしたユーザー

    • a00mjbdu2018/05/10 a00mjbdu
    • TERMINATOR_T8002018/05/07 TERMINATOR_T800
    • nohvita2018/05/06 nohvita
    • ch3cooh3932018/05/06 ch3cooh393
    • tk782018/05/06 tk78
    • advblog2018/05/06 advblog
    • Nean2018/05/06 Nean
    • perstivetech2018/05/06 perstivetech
    • fujifavoric2018/05/06 fujifavoric
    • RPM2018/05/06 RPM
    • tuki09182018/05/06 tuki0918
    • tweakk2018/05/06 tweakk
    • yosuken2018/05/06 yosuken
    • ultrabox2018/05/06 ultrabox
    • betty1Q842018/05/06 betty1Q84
    • khiimao2018/05/06 khiimao
    • a96neko2018/05/06 a96neko
    • laislanopira2018/05/06 laislanopira
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事