2018年5月6日のブックマーク (11件)

  • ハワイ島キラウエア火山のレイラニ噴火(1)

    早川由紀夫 @HayakawaYukio ▼キラウエア火山の可能性 ・85% いままでどおりの噴火が続く。 ・10% 新しい場所から噴火する。 ・05% 35年続いた噴火が終わる。 2018-05-02 11:53:20 USGS Volcanoes🌋 @USGSVolcanoes #Sentinel1 #InSAR result for Apr 19-May 1 (6 pm local) from #Kilauea shows deformation due to ongoing magmatic intrusion. Magma withdrawn from middle East Rift Zone and intruded beneath lower East Rift Zone. No coincident deflation of summit. Update: go.usa

    ハワイ島キラウエア火山のレイラニ噴火(1)
    taron
    taron 2018/05/06
    居住密度はかなり薄いけど、住宅地の真ん中で割れ目噴火というのが、すごいなあ。
  • 「 #ブラタモリ 京都・宇治」に企画協力、まいまい京都が裏話や思い出話を実況ツイートしたものをまとめました。

    京都ミニツアー「まいまい京都」 @maimai_kyoto 「ブラタモリ#103京都・宇治」いよいよですね。昨年の清水・祇園が終わって、次のロケ先として真っ先にお薦めしたのが宇治でした。平等院を中心とする別荘都市から宇治茶の街へ、それが街路の角度の違いから鮮やかに浮かび上がる…。企画が実現して嬉しいです。 #ブラタモリ #実況ツイート pic.twitter.com/JRNywQlzFW 2018-05-05 19:28:48

    「 #ブラタモリ 京都・宇治」に企画協力、まいまい京都が裏話や思い出話を実況ツイートしたものをまとめました。
  • オーストラリアの『サーモン』が全然サーモンじゃなかった :: デイリーポータルZ

    オーストラリアでサーモンが釣れた。しかし、そのサーモンはどう見てもサーモンではなかった。それでも、そのサーモンは、彼の地ではまぎれもなくサーモンなのである。 今日は「英語圏における魚の呼び名がややこしい!」という話をしたい。 ※表題は「オーストラリアの~」としていますが、取材地は主にクイーンズランド州です。それ以外の地域ではその他の魚の呼称も含め事情が異なるものと思われます。ご注意ください。

    オーストラリアの『サーモン』が全然サーモンじゃなかった :: デイリーポータルZ
    taron
    taron 2018/05/06
    サーモンにあらず、コノシロにあらず…
  • 高田馬場の伝説、赤本だらけの古本屋「さとし書房」がすげえ!

    早稲田通りに、何やらものすごい数の赤(=大学の過去問題集)を並べたお店がある。 受験生時代、早稲田を受けたときに見ておどろいた「赤の壁」。とうとうその秘密を聞く日がやってきた(ちなみに早稲田は落ちた)。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:47都道府県をメンコにして戦い、1~47位まで決めてみた > 個人サイト 文化放想ホームランライター

    高田馬場の伝説、赤本だらけの古本屋「さとし書房」がすげえ!
    taron
    taron 2018/05/06
    ちゃんと商売になるんだな。
  • ヤマハ「新型管楽器」はなぜ日本でウケたのか

    2017年8月には日で発売され、同年9月の北米、同年10月の中国と続く。価格は約1万円。気軽に試してもらおうと、体にはプラスチックを採用して製造コストを抑えた。発売初年度(2017年4月~2018年3月)の世界販売目標3万に対し、3万5000を販売。とりわけ牽引したのは日だ。 販売好調の日では商品不足も 日ではほぼ全員が小中学生時にリコーダーを授業で吹いた経験があるうえに、学校などで吹奏楽部が盛んだ。ヤマハは今回、SNSを積極活用して、「カジュアル管楽器」として打ち出したことが奏功し、吹奏楽経験者がカジュアルに演奏できる2目の楽器として、あるいは久しぶりに演奏したいという思いに応える楽器として認められた。楽器で初めてグッドデザイン大賞を受賞したことも追い風となった。消費者への訴求効果はヤマハの想定以上で、日では昨年末に商品が足りなくなるほどの勢いだった。 楽器名の「ヴェノ

    ヤマハ「新型管楽器」はなぜ日本でウケたのか
  • 昔のシャンプーの広告に書かれた洗髪の頻度の推移がコレなかなか興味深いと話題に「今では考えられない」

    らび @ibaruyan 1枚目:シャンプーの広告(1932年) 2枚目:シャンプーの広告(1935年) 3枚目:シャンプーの広告(1965年) 4枚目:シャンプーの広告(1983年) pic.twitter.com/5bMLnEgUB5 2018-05-05 02:55:35

    昔のシャンプーの広告に書かれた洗髪の頻度の推移がコレなかなか興味深いと話題に「今では考えられない」
  • 立教大学池袋キャンパスの丸善に10年務めた書店員さんの退職経緯報告に言葉を失う人々

    谷澤茜🍥でんすけのかいぬし @kainushi838 とある書店のリニューアルで売り場のベテランスタッフが全員辞めた話です。 長いので時間に余裕のある人だけ読んでください。 nyawaraban2014.amebaownd.com/posts/4135126 2018-05-04 13:34:58 リンク 屋でんすけ にゃわら版 ひとつの屋で起きたこと。 猛烈にご無沙汰してしまいました。でんすけのかいぬしです。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、2018年3月31日で10年務めた立教大学池袋キャンパスのセントポールプラザ書籍店を退職しました。さて、だ 581 users 1780

    立教大学池袋キャンパスの丸善に10年務めた書店員さんの退職経緯報告に言葉を失う人々
    taron
    taron 2018/05/06
    客から見ても分かるレベルで悪化してるのか。/一方側からの見方とかいう意見もあるけど、ストーカー云々と著作権横領未遂で、完全に経営側がギルティだよなあ。/熊本には丸善もジュンク堂もないのだよなあ・・・
  • 米国「石炭との戦争」勝因は何か(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    地球の温暖化を少しでも押しとどめるため、二酸化炭素の排出量を抑制する政策が各国で採られているが、その点で石炭火力発電による二酸化炭素排出は頭痛の種だ。だが、米国では10年間で発電用の石炭使用量が激減しているらしい。その理由について新たな研究が出た。 日の天然ガス輸入量は世界の約31% 温暖化の抑制のため、各国は多種多様な環境政策を採っている。日では、一定以上の温室効果ガスを排出する事業者などに対し、排出量の算定と報告を義務づけ、電力業界に対しても2030年度に設定した二酸化炭素の排出係数0.37(kg-CO2/kWh、※1)を達成するように要望している。 これはエネルギー政策とのバランスが必要で、とりわけ電力の需給でどんな発電方法をするかが重要だ。日では2011年の東日大震災を契機に原子力発電量がほぼゼロになっているが、その分、増えたのが天然ガス(LNG)と石炭火力だ。 日では自

    米国「石炭との戦争」勝因は何か(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 常野雄次郎さんへのメッセージ

    常野さんを最初に知ったのは、不登校50年のインタビュー記事からだった。その時は、特に常野さんに強い印象があったわけではなかったが、不登校が自分の原点であり、そこを参照項にしないと何事も考えられないという強い言葉は記憶に残っていた。 ことそこに関しては、人から何を言われようとも、別のように考えることは拒否すると言っていると思った。この人は理屈を述べていたとしても、理屈の人ではないと思った。彼の結論は、その一点を固持することによっておそらく既に決まっているのだと思った。 常野 いまの私の精神病と登校拒否体験が、どう重なるのか重ならないのかはわかりません。でも、私は登校拒否という体験が自分の原点だと思っていて、なんでも登校拒否とつなげて考えようとするところがあります。大学ではフェミニズムやカルチュラルスタディーズを勉強しましたが、常に登校拒否体験を参照しながら、そういう理論を学んでいました。 ー

    常野雄次郎さんへのメッセージ
    taron
    taron 2018/05/06
    追悼本じゃなくて、追悼ブログか・・・
  • 丸善雄松堂、退廃していく書店の実情を退職した人に晒されて企業イメージ悪化 : 市況かぶ全力2階建

    ポンジスキーム疑惑で楽待とバトル中のみんなで大家さん、一部業務停止の行政処分でお金の還流を止められて一気に旗色が悪くなる

    丸善雄松堂、退廃していく書店の実情を退職した人に晒されて企業イメージ悪化 : 市況かぶ全力2階建
    taron
    taron 2018/05/06
    教科書販売に支障が出ているあたりで、ダメダメだよなあ。/同じ持ち株会社傘下なんだから、丸善ジュンク堂につなげる思考は正しいと思う。
  • アンモナイトなどの化石が見つかる岩 “なぜ丸いのか”を解明 | NHKニュース

    アンモナイトなどの化石が見つかる卵のような形の固い岩は、生き物から出た酸と海水中のカルシウムが反応し、短い期間でこの形になることを名古屋大学などの研究チームが突き止めました。 名古屋大学博物館の吉田英一教授らの研究チームが、100を超えるコンクリーションを解析した結果、腐敗した生物から出た酸と海水中のカルシウムが急速に反応し、球のような形に固まることを突き止めたということです。 また断面のカルシウムの濃度分布から、数か月から数年で直径1メートルほどの大きさになることもわかったということです。 吉田教授は「トンネルなどに応用すれば、自然の力で強度を高め、しかもメンテナンスが要らない技術の開発につながる」と話しています。 この成果はイギリスの科学雑誌、「サイエンティフィックリポーツ」の電子版に掲載されています。 アンモナイトや貝などの化石が見つかる卵のような丸い形の固い岩は「コンクリーション」

    アンモナイトなどの化石が見つかる岩 “なぜ丸いのか”を解明 | NHKニュース
    taron
    taron 2018/05/06
    「ノジュール」じゃなくて、「コンクリーション」なんだ。/どっかで以前にも読んだことがあるような。しかし、数年で、こういう塊ができるってのがすごいなあ。/水中工事なんかに、応用がききそう。