記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    songoku38
    songoku38 金額ショボいわ一回きりだわで選挙運動にはならんやろコレ。「事務コストの無駄」って切り口で批判してほしい。

    2024/05/24 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 普通に考えて、サラリーマンが明細みて「お、こんなに減税されてる、やっぱ自民最高だな」とかなると思ってるんかね。思ってるんだろなぁ。

    2024/05/23 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 批判すべきは「税金を使った選挙の買収運動」じゃなくて「事務負担の増加」だよね。労働者目線が足りないから批判すべき焦点がぶれる

    2024/05/23 リンク

    その他
    challysen198
    challysen198 やらせるのならどんな些細な事でも金を出せよ。人を動かすのはタダじゃない。国自体がブラック

    2024/05/23 リンク

    その他
    notojin
    notojin 立憲民主は批判だけの子供じみた主張ではなく、消費税減税などの対案を言え

    2024/05/22 リンク

    その他
    kjrio
    kjrio 政府は働き方改革を行う一環で長時間労働の是正を行う一方で、定額減税においては民間に事務負担増大を強いている。定額減税自体、手間なのに新たに減税額を給与明細に加える手間まで加えるのは民間軽視の現れでは。

    2024/05/22 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak 国民を減税で買収するのは問題ない。問題は減税がしょぼいことだ。消費税廃止をやってくれたら自民党支持するわ。

    2024/05/22 リンク

    その他
    brain-box
    brain-box 意味分かっていない揚げ足取りブコメ多い。減税反対ではなく、押しつけの有り難がれ表記の反対。「税額0円」じゃなく「税額△円、減税額-△円、計0円」みたいに義務化され何の価値も生まないシステム改修。

    2024/05/22 リンク

    その他
    maturi
    maturi 野党がやりたくてもできない行為、与党はやりたければできる

    2024/05/22 リンク

    その他
    mike47
    mike47 こんなことにいちゃもんつけてないで、立憲が政権取ったら票を入れたくなるような政策を上げたほうがいいんじゃないかな

    2024/05/22 リンク

    その他
    gui1
    gui1 そうでしたっけ。フフフ。

    2024/05/22 リンク

    その他
    circled
    circled 民間の事務コストを無料扱いすんのやめろ。年末調整とかも本来は国税庁や税務署の仕事を民間に勝手に押し付けてるだけだからな。勝手に国民を官の奴隷扱いすんな!ボケ!とキレて良い部分

    2024/05/22 リンク

    その他
    red_tanuki
    red_tanuki 政党が政策をアピールするのと、政府が行政の強制力を行使して明記させ宣伝するのは意味が違うだろうと

    2024/05/22 リンク

    その他
    hgaragght
    hgaragght 買収とは言わんが、クソオブクソなのは間違いない。頑張って止めさせてくれ。

    2024/05/22 リンク

    その他
    Andrion
    Andrion 上手く言語化してくれた。ほんとこれ。"あたかも国民に『ありがたみを感じろ』と言わんばかりの態度"

    2024/05/22 リンク

    その他
    yabusaki
    yabusaki 増税した分も明記するように義務化してみてほしい

    2024/05/22 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 立民は買収運動とまでいうなら減税を政策に掲げないのだろうか?//高速道路無償化を掲げて選挙やってたんだがな

    2024/05/22 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki そんなくだらない事で騒ぐなよ、ほんとに。経済問題とかやる事あるだろうに。

    2024/05/22 リンク

    その他
    miukun123
    miukun123 選挙前のバラマキは多分正解だな

    2024/05/22 リンク

    その他
    dirt1999
    dirt1999 正論だけど、ガソリン値下げ隊とかやんなよな、じゃ

    2024/05/22 リンク

    その他
    tocet
    tocet 減税に反対するなんて国民の敵になってしまうぞ? 物価上昇で理由もあるしね

    2024/05/22 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw 君らはしないんやな?この発言が黒歴史にならなきゃいいが。結局減税で喜ばすしかないんやで。

    2024/05/22 リンク

    その他
    mako_cheng
    mako_cheng 無理やり正当化するならその事務処理も人件費が出るのであればワークシェアリングですかね

    2024/05/22 リンク

    その他
    inuwantan12
    inuwantan12 大馬鹿者が考えた施策。日本チョロいと思ってやってる。自民党が政権とってたこの10年近く、マジで余計なことしかしてない。

    2024/05/22 リンク

    その他
    ustam
    ustam 税金は適切に使うなら高くても問題ないんだけどなあ。結局は国民に還元されるわけだし。減税するってことは、適切に使う自信が無い宣言みたいなものなので政権の資質を疑うわ。

    2024/05/22 リンク

    その他
    Gim
    Gim 埋蔵金はありまぁぁあああす。も買収運動だよね。尚、実際は「そうでしたっけ、ふふふっ」

    2024/05/22 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 そういう言い方してたらあんたら政権取ったとき減税できんぞ

    2024/05/22 リンク

    その他
    sirotar
    sirotar まぁそうなのだけれど、安住はパー券不記載の責任取ってから言えよ。

    2024/05/22 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad ついでに、社保の会社負担分も書くことにすれば良いかもなあ。

    2024/05/22 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 税金だけじゃない、民間の時間・手間・金まで自民党の選挙運動に大量に無駄遣いさせられてる。どこの独裁国家の政策だよ

    2024/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    定額減税の明記 “税金を使った選挙の買収運動”立民 安住氏 | NHK

    来月から実施する定額減税で、給与明細に減税額を明記するよう義務づける政府の方針について、立憲民主...

    ブックマークしたユーザー

    • songoku382024/05/24 songoku38
    • teriyaki26492024/05/23 teriyaki2649
    • o98752024/05/23 o9875
    • good2nd2024/05/23 good2nd
    • andsoatlast2024/05/23 andsoatlast
    • parakeetfish2024/05/23 parakeetfish
    • sds-page2024/05/23 sds-page
    • challysen1982024/05/23 challysen198
    • qt_fb2024/05/23 qt_fb
    • triceratoppo2024/05/23 triceratoppo
    • kukurukakara2024/05/22 kukurukakara
    • notojin2024/05/22 notojin
    • kjrio2024/05/22 kjrio
    • s_rsak2024/05/22 s_rsak
    • brain-box2024/05/22 brain-box
    • jazwol2024/05/22 jazwol
    • maturi2024/05/22 maturi
    • toshikish2024/05/22 toshikish
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事