記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pascal256
    たしかに「JavaScriptで動くぷよぷよのコードを書いて」だけでコードの雛形を生成してくれるな。知の高速道路を超えて知のカーナビくらいにはなってそう。でもまだ自動運転じゃないよ、的な

    その他
    Xenos
    chatgpt

    その他
    tsubosuke
    GitHubやQiitaなどでコードと解説が載っているプログラム開発なら、GPT-Xでだいぶ優秀なサポートをしてくれそう。それらを吸収したAIなのだから。そして世の中には本当に新規の開発が必要なものはそんなにない気がする。

    その他
    abababababababa
    DB設計やってもらって、SQL吐き出させたらめちゃ有能だった。自分はDB素人だけど、なるほどと思う処理をしてくれてて勉強になった。エラー対処は自分でやるが、アシスタントととしては十分一人月。ヤバイ。

    その他
    NOV1975
    要約の「あったとのことです」を見てこの記事全部AIかと思ったら要約はAIに書かせてたみたいで安心()

    その他
    straychef
    テトリスならもうちょっと簡単にできるのかね

    その他
    daysleeeper
    これはAIに「果物から生まれた人間のような赤ちゃんが成長して仲間と一緒に悪者を倒す話を作って」と頼んでるに等しいから、もっとオリジナルのものを作らせないとあんまり意味なくない?

    その他
    nekosann_08
    なんか環境が今のまま活用していくとディレクションスキルが伸びそうだなあと思うなど

    その他
    archikata
    “11 🐹 ChatGPT APIからの返答をブラウザで頭から逐次表示する技術 saikou_kunisaki 2日前 11 🎺 Next”

    その他
    MoneyReport
    _φ(・_・

    その他
    twmw
    “コード見ればすぐ分かったのでAIには聞かなかった”

    その他
    NAPORIN
    “完全にGPT-4が生成したわけではなく、98%コピペ、2%の修正 最終的に20〜30対話で完成、所要時間は1時間程度”

    その他
    rzi
    プログラムのプログラマって感じ、たのしそう!

    その他
    Kmusiclife
    仕掛ける側、コンテンツを持っている、コンテンツを作る側がより大切になりますね。

    その他
    nekoline
    GitHub Copilotとどっちにしようか迷うレベルでよく出来てる。

    その他
    onesplat
    自分で書いた方が速いな (小並感

    その他
    xjack
    「汎用的でないコードで評価すべき」ブコメのこれが大切だと思う.どこまでGTP-4が汎化できるか.一方で,世の中のコードの95%は既存のコードの再構成で構築できるとも思うけど.

    その他
    shidho
    どんな環境で動かすか思いつかないから、それ用意する手間が楽なのは嬉しいな。

    その他
    queeuq
    もう本当に回答が理解できないレベルなんだよなぁ。なんだろうなこれ。すごすぎる

    その他
    shikiarai
    テストの技術がますます大事になるな

    その他
    peppers_white
    個人的にはここから手続きをもっと楽にしたいんだよな、手続きにai側からの入力待ちとプロンプトと応答対話以外のインターフェイスから入出力があるとめんどくささがグッと減りそう

    その他
    saikyo_tongaricorn
    GPT-4摩訶摩訶作って

    その他
    nil0303
    未だ存在しないゲーム作ろうとしたら無理だな。どこぞに転がってるコードを拾って来てるだけだろうから、やってる事はコピペでしかない。

    その他
    plutonium
    ほんと、一年後にはどうなってるのかねえ。それでも今がんばってついていったら大きな果実が得られるかもしれないわけで。₿もYouTubeもそうだったし。

    その他
    otoan52
    otoan52 日本語でプログラムの設計や仕様の定義をしている感覚に近いのかなと思った。

    2023/03/18 リンク

    その他
    tomex-beta
    ぷよぷよみたいな既にあるものじゃなくて、全く新しいゲームを1から作れるかどうかは試してみてほしい

    その他
    worris
    人間がAIのデバッグをしなければ完成しないのね。Excelを電卓で検算するようなものだな。

    その他
    dekasasaki
    dekasasaki そう。仕事のアシスタントとしてとても使えてる

    2023/03/18 リンク

    その他
    rissack
    仕組みとしては、元のプログラムはゼロから生成しているわけではなくて、どっかから持ってきてるんだよね?

    その他
    taruhachi
    taruhachi ぷよぷよのコードを書いて。である程度書ける部分でぷよぷよの仕様をAI側が予め知っているんだよね。不完全な指定でも仕様を勝手に補完して実装するのは便利なようでもあるし危険なような気もする。

    2023/03/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    GPT-4を使って ぷよぷよ 作ってみたときの感想

    以下のツイートに反響があったので、どういう感じで作っていったかと感想をメモ 要約 この記事ではAIのC...

    ブックマークしたユーザー

    • yossygtr2024/11/16 yossygtr
    • tyosuke20112023/08/20 tyosuke2011
    • heatman2023/04/18 heatman
    • nori-tech2023/03/24 nori-tech
    • shinagaki2023/03/22 shinagaki
    • daabtk2023/03/19 daabtk
    • hamatu2023/03/19 hamatu
    • ite2023/03/19 ite
    • pascal2562023/03/19 pascal256
    • mapk0y2023/03/19 mapk0y
    • akiyoshi832023/03/19 akiyoshi83
    • wushi2023/03/19 wushi
    • whitz2023/03/19 whitz
    • hirokts2023/03/19 hirokts
    • akishin9992023/03/19 akishin999
    • gumipons2023/03/19 gumipons
    • l-_-ll2023/03/19 l-_-ll
    • anguilla2023/03/19 anguilla
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む