記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zinmu
    zinmu 日本はこれでいいんじゃないの。『明治の内閣制度発足以降、戦後の昭和三十年代に至るまで、、「外務大臣は外交官出身者から起用する」のが、通例だったのである』

    2011/03/10 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 身分証提示と国籍確認しましょう、単なる尊法行為、一律にやれば良い。現状年間5万円までは無記名報告でOK、官報にも載らない。故意の受領以外問題無しで実質的にはとっくの昔から外国人献金解禁状態。

    2011/03/08 リンク

    その他
    yae14
    yae14 id:usi4444 政治資金法の「上場5年ルール」が盛り込まれたのが2006年の12月(おそらく施行は翌年)。しかし前原議員が献金を受けたのは2005年(04年という情報もあり)です。5年ルールが出来る前から献金を受けてますね。

    2011/03/08 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 「外国人からの資金提供が禁止されているのは、外国人の影響力が国政に反映される事態を排除するためである」「在日外国人の処遇の問題にすり替えて議論する向きがあるけれども、それは止めておいたほうがいい」

    2011/03/07 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 在日の焼肉屋のおばちゃんと外国のエージェントを同視するような偏見が多くの人間を苦しめてきたんだよ、頭でっかちさん。/そこまで言うならはるかに影響力の大きい外国資本政治献金規制緩和に反対したんだろうな?

    2011/03/07 リンク

    その他
    helmsman470
    helmsman470 「ここは、一層のこと、議員バッジを外すくらいのことまで徹底させれば、「禊ぎ」を充分に行ったことになろう。」全く同感。

    2011/03/07 リンク

    その他
    yowa2
    yowa2 この論法では構成メンバーに「日本人」がいる宗教団体や政治結社からの献金(問題なし)との違いが分かりかねます。「止めておいたほうがいい」については全く理解不能です。

    2011/03/07 リンク

    その他
    yuigon_info
    yuigon_info "外務大臣だけは外交官出身者から起用"←議論に値するテーマですな。。。

    2011/03/07 リンク

    その他
    tdam
    tdam "近代主権国家の建前は、その意志決定に際して、他国からの影響を排除するということである。国内の「反社会勢力」からカネを受け取るということ以上に、外国人からカネを受け取ることのほうが重大である" なるほど

    2011/03/07 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 金で日本の政治家を抱き込もうと画策する外国勢力に対する抑止になるって?心の底から思ってるならお花畑。外国にせよなんにせよ、そんな意図なら裏でやるだろう。表の金でも影響力というなら、企業献金全面禁止ね。

    2011/03/07 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 「外国人からの資金提供が禁止されているのは、「外国人の影響力」が国政に反映される事態を排除するためである」のだが、外国人でも「党員やサポーター」になれる民主党という政党のあり方はどうなんだろうか。

    2011/03/07 リンク

    その他
    Desperado
    Desperado id:mkusunok、雪斎さんは政治家であることは要件にしてないんだと思います。

    2011/03/07 リンク

    その他
    sim2niu
    sim2niu スクールに分かれている今の外務省では、どのスクールの外交官を大臣にするかで外交政策が変わってしまう危険性があると思う

    2011/03/07 リンク

    その他
    sutebuu
    sutebuu 以前から、「外務大臣だけは外交官出身者から起用する」という不文律を再構築したほうがいいのではないかと唱えてきた。明治の内閣制度発足以降、(中略)「外務大臣は外交官出身者から起用する」のが、通例だった

    2011/03/07 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 戦前は次官からすぐに大臣になる例も結構ありましたね

    2011/03/07 リンク

    その他
    ken409
    ken409 「近代主権国家の建前は、その意志決定に際して、他国からの影響を排除するということである。国内の「反社会勢力」からカネを受け取るということ以上に、外国人からカネを受け取ることのほうが重大である。」

    2011/03/07 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 興味深い指摘。しかし外交官経験のある政治家ってそんなにいただろうか

    2011/03/07 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『気持ちは有り難く受け取っておくよ」と一言を掛けていれば済んでいた話』 『献金しておいて後でリークするという悪意の可能性に政治家が敏感になれば、「カネの入り」には政治家も気を付けるであろう』

    2011/03/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    前原誠司の辞任 - 雪斎の随想録

    ■ 前原誠司外務大臣が辞任である。 誠に残念な結果である。 だが、余り長引かせずに身を引いたのは、彼...

    ブックマークしたユーザー

    • zinmu2011/03/10 zinmu
    • hagakuress2011/03/08 hagakuress
    • yae142011/03/08 yae14
    • norixto2011/03/08 norixto
    • amino_acid92011/03/07 amino_acid9
    • usi44442011/03/07 usi4444
    • helmsman4702011/03/07 helmsman470
    • yowa22011/03/07 yowa2
    • yuigon_info2011/03/07 yuigon_info
    • ikari772011/03/07 ikari77
    • euporia2011/03/07 euporia
    • tdam2011/03/07 tdam
    • blackdragon2011/03/07 blackdragon
    • uduki_452011/03/07 uduki_45
    • acka2011/03/07 acka
    • BIFF2011/03/07 BIFF
    • Desperado2011/03/07 Desperado
    • sim2niu2011/03/07 sim2niu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事