記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hibiki0358
    hibiki0358 クソくだらん週刊誌の情報とかで怖がるねんやったら、こういうマトモな記事読んで、よう考えた方がエエですね。 マスコミに出てきて偉そうに色々言うとるコメンテーターらも、このくらいの知識は持っとくべきやろ〜

    2014/11/08 リンク

    その他
    oku1
    oku1 シリーズ最初のエントリ。参考になります。正しい知見の元、正しく怖がることが重要だと思います。

    2014/10/29 リンク

    その他
    natroun
    natroun まだ遠い国のこと、と思っているけど、近づき始めたら早いかも知れないし、正しく怖がる方法を知っておくのは安心のためにいちばん必要なことだ。

    2014/08/13 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso だから潜伏期間はほとんど感染しないって書いてあるじゃん 発病したやつがどうやって満員電車に乗るんだよ

    2014/08/08 リンク

    その他
    DiceK_U
    DiceK_U 潜伏期間に接触したら写るんです?

    2014/08/07 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 「こういった実験的、疫学的な研究の積み重ねの結果、WHOやCDCは空気感染のリスクは極めて低いと見積もっており、患者や患者の体液との接触に注意を払うよう勧告しているのです」

    2014/08/07 リンク

    その他
    simpe
    simpe それでも社畜は満員電車で出社するのであった。。。

    2014/08/07 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow アメリカがエボラ患者を連れ帰った理由は、自国にエボラが飛び火する可能性がそれなりにあると見て万全の体制で一度予行演習しておきたいというのもあるのではと見ている。

    2014/08/07 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「エボラウイルス」

    2014/08/07 リンク

    その他
    rindenlab
    rindenlab "環境中で脆弱で、石けんやアルコールでも急速に滅菌されると言われています。一方で、重症患者の血液1mlあたり10の6乗個ほどの粒子*2があり、これが数百程度体内に入ると(エアロゾル感染でも)感染が成立"

    2014/08/07 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 重症者からのみ弱く空気感染する感じなので、基本的に接触感染注意と / そっか、米国は自国民の救助もあるけど、防疫体制強化のための生体実験も兼ねてそうね。

    2014/08/07 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl アメリカさん(ある意味)すごいよなあ|「正しく怖がる」というフレーズは拒否感持つ人多い気がする…

    2014/08/07 リンク

    その他
    jurgen
    jurgen 飛沫感染についてはよくわかってないらしいよ

    2014/08/07 リンク

    その他
    iasna
    iasna 「空気感染はたぶんない」とか、「石鹸アルコールで滅菌されると言われています」とか結局どうなのよと聞きたい。これじゃ正しく怖がれない。

    2014/08/07 リンク

    その他
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 特効薬は出つつあって製薬会社の株価に動きがあるとかどうとか……国境なき医師団からのレポートみてると命懸けで、早く投入して欲しいが

    2014/08/07 リンク

    その他
    uturi
    uturi 現段階では空気感染のリスクは低く、手洗いで防げる、と。ただ、エボラって致死率がとても高いのがなぁ。

    2014/08/07 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 自分の知識では感染経路の区別が明確でなかったことを再確認した。

    2014/08/07 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 空気感染する可能性はあるけどリスクは低い、手洗いでかなり防げますよという話か

    2014/08/07 リンク

    その他
    QueSTioN
    QueSTioN 理解することの重要性な。

    2014/08/07 リンク

    その他
    fmtt_moon
    fmtt_moon 「WHOやCDCは空気感染のリスクは極めて低いと見積もっており、患者や患者の体液との接触に注意を払うよう勧告している」

    2014/08/07 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 怖いのは感染者の移動による遠隔地への拡大。今回,抑え込めないでいる原因でもあるし。

    2014/08/07 リンク

    その他
    kasumani
    kasumani エボラ出血熱を正しく怖がるために——(1)空気感染するのかしないのか? 「エボラは空気感染しねーよ」「いや、するらしいよ」「突然変異とかあるんじゃないの?」などとざわわっとなるこの大きな疑問ですが、答

    2014/08/07 リンク

    その他
    Hagalaz
    Hagalaz 後で

    2014/08/07 リンク

    その他
    sardine11
    sardine11 論文で分かりにくい方は理系新書をどうぞ→おすすめ順に、丸善出版「ウイルス-ミクロの賢い寄生体」、日経サイエンス別冊「感染症 新たな闘いに向けて」、毛色が違うが岩波書店「ウイルスと地球生命」は物語が良い

    2014/08/07 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo こういう記事にも難癖付けるブコメがあって、人間のマウント要求の果てしなさの方がウイルスなんぞよりよっぽど手に負えないなーと思った。まあ承認欲求なかったら科学の進歩って今より手荒く遅いはずだから正しいか

    2014/08/07 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 空気感染「たぶん、する。でも大したことない」

    2014/08/07 リンク

    その他
    tatsujik
    tatsujik 空気感染はしないが飛沫感染はするんじゃなかったっけ。なんにせよ怖いな。

    2014/08/07 リンク

    その他
    yhys07
    yhys07 後学のために読んでおく。しかし色々な実験がされているので、読み物としても面白い

    2014/08/06 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/08/06 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 人の体液はなるべく触れない

    2014/08/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エボラ出血熱を正しく怖がるために——(1)空気感染するのかしないのか? - あなたのまわりの小さなともだちについて

    西アフリカ、特にシエラレオネで起きているエボラ出血熱のアウトブレイクがなかなか終息せず、世の中が...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/16 techtech0521
    • hundaraban2014/11/12 hundaraban
    • hibiki03582014/11/08 hibiki0358
    • oku12014/10/29 oku1
    • dimitrygorodok2014/10/28 dimitrygorodok
    • mk162014/10/28 mk16
    • ryochanda42014/10/28 ryochanda4
    • cardmics2014/10/28 cardmics
    • natroun2014/08/13 natroun
    • shino-katsuragi2014/08/11 shino-katsuragi
    • ajinorichan2014/08/10 ajinorichan
    • sterope2014/08/09 sterope
    • bullsco882014/08/09 bullsco88
    • web-ken2014/08/08 web-ken
    • mitukiii2014/08/08 mitukiii
    • yoboseyo002014/08/08 yoboseyo00
    • Kmusiclife2014/08/08 Kmusiclife
    • m_ono2014/08/08 m_ono
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事