記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    saharamakoto
    saharamakoto 落ち着け♪w

    2019/06/12 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 軌道上からピンポイントで都市部を照らせるかどうかはともかく、そのためには推進剤が必要ですぐに使えなくなるだろう。

    2018/10/25 リンク

    その他
    amajam
    amajam 2018年にもなってアホみたいな投資詐欺がバンバン立ち上がるとは思わんかったよね

    2018/10/24 リンク

    その他
    symbioticworm
    symbioticworm 中国はスラン帝国かそれともヨーグモスか(笑)。

    2018/10/23 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka ソーラ・レイのミラー?集光させて兵器になりかねんのでは?

    2018/10/22 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 これどういう軌道ならできるか分からないのだが。複数台用意するのかな。

    2018/10/22 リンク

    その他
    ShigeakiYazaki
    ShigeakiYazaki ソーラ・レイだ!

    2018/10/22 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 杞憂とか呉牛月に喘ぐとか。/気候変動に影響しないか心配。調整用に日光を減衰する衛星も打ち上げて下さいよー。

    2018/10/22 リンク

    その他
    Cru
    Cru 準天頂衛星?光害とか言われる心配はないんだろうな、中国なら。生態系に与える影響とか環境アセスメントが欲しいところだが。多分巨大バルーンみたいな反射衛星だろうから都市部とか国境とか関係なさげ。東南亜とか

    2018/10/22 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 中国は大気汚染の件でもそうだけど、国土が他国とのひと繋がりの地球環境だという意識が欠けている 中華思想ウゼェ

    2018/10/21 リンク

    その他
    wushi
    wushi 弾けて混ざれっ!!!!/新しい衛星爆弾にならないように廃棄まで責任持って

    2018/10/21 リンク

    その他
    nessko
    nessko 剛毅だねえ。

    2018/10/20 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 火星のテラフォーム計画とかで、以前からこういう発想はあるんだけどね。ただ温暖化に悩んでいる地球でこれやる発想はなかった。

    2018/10/20 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 虚構じゃないとな?

    2018/10/20 リンク

    その他
    houjicha369
    houjicha369 そんなことが可能なのか

    2018/10/20 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 好きな表現じゃないがさすがにフラグ感がすごい

    2018/10/20 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 南極で農業するのに使え

    2018/10/20 リンク

    その他
    carl_s
    carl_s どこまで本気でどの程度の効果・影響があるのかわからないけど稲やほうれん草などは夜間照明が生育に悪影響を与えるので農業的にもかなり問題がある発想であるように思う。

    2018/10/20 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 良し悪しはさておき、スゴい(*´д`*)

    2018/10/20 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo びっぐぶらざー

    2018/10/20 リンク

    その他
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 光を収束して、ソーラー兵器にするんですね。

    2018/10/20 リンク

    その他
    washita
    washita "第1号の試験運用が成功すれば、2022年に追加で3機を打ち上げる予定だという。この人工月は太陽光を反射し、街灯の代わりに都市部を照らす" こりゃみんなアレを連想するよね

    2018/10/20 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 安上がりかもしれないが、生態系狂いまくりだと思う。まぁ、都市部だけなら今更かもしれないが

    2018/10/20 リンク

    その他
    yujilabo
    yujilabo これ適度な明るさなら街灯の少ない地域とかも一挙に照らせて普通に良いアイデアな気がするけど意外とみんな辛辣な反応なのな

    2018/10/20 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm 杞憂が杞憂じゃなくなる

    2018/10/20 リンク

    その他
    apipix
    apipix ネタニュースかと思ったが

    2018/10/20 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 集光すると兵器になるやつじゃ

    2018/10/20 リンク

    その他
    eirun
    eirun どう考えても電線を敷設して常夜灯つけたほうが安上がりなのでは。

    2018/10/20 リンク

    その他
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 虚構 って言いたくなる/ 星空がなくなる

    2018/10/20 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae ふつうに光害でしかない。

    2018/10/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国が「人工月」打ち上げへ 街灯代わり、電気代節約に 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【10月19日 AFP】中国が2020年までに、照明用の人工衛星、いわば「人工の月」を打ち上げ、街灯の代わり...

    ブックマークしたユーザー

    • saharamakoto2019/06/12 saharamakoto
    • mongol7772018/11/02 mongol777
    • Sinraptor2018/10/25 Sinraptor
    • amajam2018/10/24 amajam
    • symbioticworm2018/10/23 symbioticworm
    • zyxwvutchee2018/10/23 zyxwvutchee
    • shimooka2018/10/22 shimooka
    • tomo314159265632018/10/22 tomo31415926563
    • ShigeakiYazaki2018/10/22 ShigeakiYazaki
    • richard_raw2018/10/22 richard_raw
    • Cru2018/10/22 Cru
    • rag_en2018/10/21 rag_en
    • saitamanodoruji2018/10/21 saitamanodoruji
    • anigoka2018/10/21 anigoka
    • wushi2018/10/21 wushi
    • kybernetes2018/10/21 kybernetes
    • sumoa2018/10/21 sumoa
    • yaohiko2018/10/20 yaohiko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事