記事へのコメント98

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shinymomonga
    「「やめる」という選択」(澤円)内で紹介されてた。スタートアップ企業のバイブルとしてよく観られる動画

    その他
    archivist_kyoto
    有名なやつ。たまに読み返そう

    その他
    bash0C7
    https://t.co/bT5f94G1H4 の話、社会運動を起こす好例だ ref: 社会運動はどうやって起こすか (TED Talks)

    その他
    chess-news
    例が面白いな。こういう所にも本質はある。 いろんな裸踊りをする人が居ることを歓迎したい。

    その他
    aLa
    世の中は、踊らない少数の賢者が支えている、ということかもしれない

    その他
    imakita_corp
    例の有名なあれ。初めて見た時に比べて聞き取れる・・・がほぼ音声としてだけ。意味のある文章として聞こえない。修行不足

    その他
    jassmaz
    孤独なバカか孤独な天才か、それに共感出来る天才か共感出来るバカということだと思う。奈落に落ちるグループは"バカ"というのは明白だけど。孤独なバカの典型例はバンド始めるノリで起業しようとか言う人。

    その他
    habuakihiro
    つまり、リーダーはまず最強最高のフォロワーを1人獲得することに注力すれば良いのだと。

    その他
    kulamochi
    集団心理の形成とそのキーマンについて。興味深いです。

    その他
    uk-ar
    uk-ar 教訓をおさらいしましょう。まず、彼のように1人裸で踊るタイプの人は、最初の何人かのフォロワーを対等に扱う大切さを覚えておいてください。肝心なのは自分ではなく運動だということです。でも、もっと大きな教訓

    2010/08/31 リンク

    その他
    imai78
    「リーダーを作るのは最初のフォロワー」なるほど!

    その他
    rieronlibrary
    rieronlibrary 最初のフォロワ―とあと数人のフォロワーを「サクラ」にしておけば、民衆を扇動するのはたやすい、ということでもあるのかしら?

    2010/06/16 リンク

    その他
    katzchang
    「確かにあの裸の男が最初でした。彼には功績があります。でも1人のバカをリーダーに変えたのは、最初のフォロワーだったのです。」

    その他
    permas
    勇気いるよな

    その他
    ask11
    鳩山さんのブコメから

    その他
    puchiban
    これはすごいな。感動した。

    その他
    masami75
    Wikileaksの一連の事件を見ていて、この記事を思い出した。アサンジ氏は「孤独なバカ」なのかも知れない。

    その他
    dmmdmm
    よし!フォロワーばっちこい!

    その他
    Hideshi
    最初のフォロワーが呼び水となる

    その他
    nazoking
    キリックスクス のAAは偉大だな 日本人の一番嫌う状況をよく表している http://aahosyu.com/aa/257 そんなひとにTEDのこのビデオを

    その他
    tohokuaiki
    興味深い。

    その他
    ita-wasa
    スゴイことをしている孤独なバカを見つけたら、立ち上がって参加する最初の人間となる勇気を持ってください。

    その他
    japanrock
    ”最大の教訓は、リーダーシップが過大評価されているということです。確かにあの裸の男が最初でした。彼には功績があります。でも1人のバカをリーダーに変えたのは、最初のフォロワーだったのです。”

    その他
    tanakaBox
    一人のフォロアーから

    その他
    kkbt2
    「最初の何人かのフォロワーを対等に扱う大切さ」「1人のバカをリーダーに変えたのは、最初のフォロワー」「みんな集団に入ろうとします。加わらない方がかえってバカにされるからです。これが運動の起こし方」

    その他
    proto_jp
    最初のフォロワーというのは、過小評価されていますが、実はリーダーシップの一形態なのです。こんな風に目立つだけでも勇気がいります。最初のフォロワーの存在が、1人のバカをリーダーへと変えるのです。

    その他
    dewdrop
    すごい、おもしろい

    その他
    auient
    何かしらの社会的運動には最初のフォロワーが大事。

    その他
    hiro360
    『でも1人のバカをリーダーに変えたのは、最初のフォロワーだったのです。本当に運動を起こそうと思うなら、ついて行く勇気を持ち、他の人達にもその方法を示すことです』

    その他
    GuriGura
    "スゴイことをしている孤独なバカを見つけたら、立ち上がって参加する最初の人間となる勇気を持ってください。"

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社会運動はどうやって起こすか

    社会運動はどうやって起こすか (TED Talks) Derek Sivers / 青木靖 訳 2010年2月 TEDで私たちはリーダー...

    ブックマークしたユーザー

    • shinymomonga2022/04/20 shinymomonga
    • ymm1x2017/03/08 ymm1x
    • hello_whitedog2017/02/21 hello_whitedog
    • archivist_kyoto2017/02/20 archivist_kyoto
    • azuki_mihomiho2016/07/04 azuki_mihomiho
    • youko032016/03/17 youko03
    • ttakezawa2015/02/12 ttakezawa
    • tamakky2014/12/16 tamakky
    • kybernetes2014/06/24 kybernetes
    • bash0C72014/05/17 bash0C7
    • Nirve54622013/11/21 Nirve5462
    • sotarok2013/07/17 sotarok
    • maicou2013/04/30 maicou
    • chess-news2013/04/29 chess-news
    • aLa2013/04/29 aLa
    • imakita_corp2013/04/29 imakita_corp
    • miamitohoku2013/04/29 miamitohoku
    • corydalis2013/04/28 corydalis
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む