記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 原発関連はこれまで効率の良さや温暖化への影響の小ささの記述が目立ったが、負の側面の記述を大幅に増やした教科書が多い。

    2011/12/17 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 『中学の教科書では全体の3割で訂正申請』えっ?この期に及んで偏向に満ちていた記述の訂正を行ったのがたった3割だって?

    2011/12/16 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 原発についての教科書の記述が書き直されている。ポジティブな記述が減って、ネガティブな側面を強調するようになった。「シーベルト」、「暫定規制値」などの用語の解説をしている教科書もある

    2011/12/16 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 『原子力(核分裂反応の利用)』ね。いわゆる"死の灰"飛散は昭和30年代だと大気中核実験で(原爆の記憶と絡めて)皆知ってた筈だが、最近だとチェルノブイリくらいで、日本としてはどこか"他人事"感覚はあった気がする。

    2011/12/16 リンク

    その他
    simabuta
    simabuta 原発に限らず本質として「昔はこうやったけどいまはこういう考え方になった。いろんな意味で怖いでしょ」ていうとこがだいじよね。てかそれが歴史の授業か。

    2011/12/16 リンク

    その他
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 穏当すぎる書き方だが日本政府よりは数倍丁寧な解説「数研出版の高校物理基礎は、放射線の影響を「将来のがんの発症の原因となったり、被曝(ひばく)量が大きい場合には急性の障害を引き起こすこともある」と説明」

    2011/12/16 リンク

    その他
    doors_tokyo
    doors_tokyo まあ当然でしょう。今までが異常すぎる。

    2011/12/16 リンク

    その他
    o-kojo2
    o-kojo2 科学的知見よりも政治的配慮が優先されてきたことを図らずも露呈

    2011/12/16 リンク

    その他
    hiroqli
    hiroqli 東京書籍、教科書で"Fukushima"はやめてあげて…

    2011/12/16 リンク

    その他
    koichi99
    koichi99 今までがどうだったってのはあるが、教科書が変わるくらいの事故だったのは確か。ただ、こういう現在進行形の事象に関しては、生徒それぞれに考えさせる選択肢を持たせてほしいね。

    2011/12/16 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/12/16 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 負の面として反原発による建替え抑制が大事故につながったことも一筆すべきだと思うのだが、建替えをしようとした事実はないとよく言われる

    2011/12/16 リンク

    その他
    U1and0
    U1and0 教科書書き換え

    2011/12/16 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr では、「でんりょくのない世界」を 安全だなどという寝言をほざいているのは誰だろう。http://webronza.asahi.com/synodos/2011051300002.html /どうしてスエーデンが施設を更新したのか。どうして日本は施設を更新できなかったのか

    2011/12/16 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks まさに第二の敗戦だな。墨でも塗っとくか?w まあ原発村の残党がまだ安全だのと寝言ほざいてるからとうぶん落ち武者狩りの楽しみは尽きないけどな。

    2011/12/16 リンク

    その他
    takehikom
    takehikom 『原発関連はこれまで効率の良さや温暖化への影響の小ささの記述が目立ったが、負の側面の記述を大幅に増やした教科書が多い』

    2011/12/16 リンク

    その他
    check_genpatsu
    check_genpatsu 朝日新聞|教科書、原発の負の側面を強調 各社が訂正申請

    2011/12/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):教科書、原発の負の側面を強調 各社が訂正申請 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東日大震災と東京電力福島第一原発の事故を受け、来年度...

    ブックマークしたユーザー

    • no_more_jimin2011/12/18 no_more_jimin
    • ze-ki2011/12/17 ze-ki
    • wanttopass2011/12/17 wanttopass
    • uduki_452011/12/17 uduki_45
    • SasakiTakahiro2011/12/17 SasakiTakahiro
    • fdblues92011/12/17 fdblues9
    • ruletheworld2011/12/16 ruletheworld
    • mobileac012011/12/16 mobileac01
    • sumoa2011/12/16 sumoa
    • junyao06112011/12/16 junyao0611
    • akakit2011/12/16 akakit
    • b01012011/12/16 b0101
    • taraxacum_off2011/12/16 taraxacum_off
    • guldeen2011/12/16 guldeen
    • simabuta2011/12/16 simabuta
    • gouwanma_kun2011/12/16 gouwanma_kun
    • ishikawa-kz2011/12/16 ishikawa-kz
    • doors_tokyo2011/12/16 doors_tokyo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事