記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    stealthinu
    stealthinu これ地震後1月で公開された内容だが、やっぱ教育って重要と思わせられる。知識として持ってるだけじゃだめで、実際に動いたことないとダメなのね。

    2012/05/29 リンク

    その他
    nw_wind
    nw_wind 釜石東中の率先避難の話は、何度読んでも涙が出る / 中学生が避難していく様子を見て、すぐに校外への避難を決断する。

    2012/05/02 リンク

    その他
    hayami_s
    hayami_s 内容とは少しずれるけど、子どもの頃は、石碑とは若干意味ありげな看板、くらいにしか感じてなかった。娘にはその重みもできれば教えたい。

    2011/06/05 リンク

    その他
    mad-capone
    mad-capone なにこれすごい - 津波犠牲ゼロだった釜石東中学の日ごろの防災教育と震災後のボランティア活動

    2011/06/04 リンク

    その他
    packirara
    packirara これは後世まで残すべき資料。

    2011/06/04 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame 徹底してるな…。

    2011/06/04 リンク

    その他
    himomen
    himomen 防災教育のエリート達はやっぱりすごかった。

    2011/06/04 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti 防災教育の大切さ

    2011/06/04 リンク

    その他
    takeshou
    takeshou こういう成功例はもっと報道されてもいい気がする。

    2011/04/18 リンク

    その他
    kisaragisan
    kisaragisan 釜石市の小中学校の防災への取り組み。今回の震災で生かされた

    2011/04/14 リンク

    その他
    tukanana
    tukanana 釜石東中学校の防災教育。

    2011/04/13 リンク

    その他
    KOROPPY
    KOROPPY 訓練と意識の高さが、実際に活きた例。素晴らしい。

    2011/04/12 リンク

    その他
    maturi
    maturi すばらしい

    2011/04/11 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac なるほど。興味深い。

    2011/04/11 リンク

    その他
    daysleeeper
    daysleeeper 津波防災意識啓発DVD『てんでんこレンジャー』の作成(釜石東中学校)

    2011/04/11 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「このDVDは、生徒たち自身で脚本」「生徒扮する「てんでんこレンジャー」が、津波から無事に避難するためにしておくべきこと、日頃から備えておくべきことをわかりやすく紹介するという内容になっています。」

    2011/04/11 リンク

    その他
    hanemimi
    hanemimi 「釜石が繋いだ未来への希望―子ども犠牲者ゼロまでの軌跡―」

    2011/04/11 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 「『ぼうさい甲子園』の優秀賞」を2年連続って、全国トップクラスの防災エリートだったわけか。/ 指定避難場所が遠いから訓練してたけど、そこでも駄目でさらに高台でやっと助かるって壮絶過ぎる。

    2011/04/11 リンク

    その他
    ib700
    ib700 津波避難が成功した例。普段の防災意識と訓練。そして、実践できたこと。

    2011/04/11 リンク

    その他
    wata_d
    wata_d すごい

    2011/04/11 リンク

    その他
    REV
    REV もちろん啓蒙した側もすごい。が、「防災訓練するヒマがあったら漢字の一つでも覚えたほうがいい」という風潮をつくらなかった住民も凄い。

    2011/04/11 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi なんか軽はずみに「凄い」とかいうこと自体恥ずかしくなってくるな… この取り組みは全国区で啓蒙されるべき。 / しかしこういうの見ると日本て案外平和ぼけしてないんだなとか思えてくる (←この感想がむしろ平和ぼけ

    2011/04/11 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3  釜石の東中学校と鵜住居小学校の避難事例

    2011/04/10 リンク

    その他
    sunagi
    sunagi 避難した570人全児童が無事だった釜石の小中学校の防災意識すげえなあ……泣けてくる ■速報:釜石が繋いだ未来への希望―子ども犠牲者ゼロまでの軌跡―

    2011/04/10 リンク

    その他
    itumadetabeteru
    itumadetabeteru 速報:釜石が繋いだ未来への希望―子ども犠牲者ゼロまでの軌跡―

    2011/03/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エラー 群馬大学理工部環境創生理工学科 社会基盤・防災コース

    アクセスしようとしたページが見つかりません。 10秒後に群馬大学 理工学部 環境創生理工学科 社会基盤...

    ブックマークしたユーザー

    • stealthinu2012/05/29 stealthinu
    • nw_wind2012/05/02 nw_wind
    • akizuki_b2012/01/24 akizuki_b
    • toratorarabiluna273momomtan2011/09/07 toratorarabiluna273momomtan
    • Yuta_Eno2011/08/09 Yuta_Eno
    • kokogiko2011/06/09 kokogiko
    • yuiseki2011/06/09 yuiseki
    • hayami_s2011/06/05 hayami_s
    • mad-capone2011/06/04 mad-capone
    • packirara2011/06/04 packirara
    • tailtame2011/06/04 tailtame
    • ysadaharu2011/06/04 ysadaharu
    • andsoatlast2011/06/04 andsoatlast
    • himomen2011/06/04 himomen
    • yukatti2011/06/04 yukatti
    • washita2011/04/28 washita
    • shaketoba2011/04/21 shaketoba
    • obaratch2011/04/18 obaratch
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事