タグ

2011年4月11日のブックマーク (16件)

  • 反原発のキャンドル・ジュン、意外な言葉「原発を推進した人を責めないでください」東京電力の職員を思いやる(シネマトゥデイ) - エキサイトニュース

    反原発のキャンドル・ジュン、意外な言葉「原発を推進した人を責めないでください」東京電力の職員を思いやる 恵比寿リキッドルームで行われたLOVE FOR NIPPON救援物資を募るアコースティックCandle Nightのエンディングで、Candle JUNE(キャンドル・ジュン)が、長年反対運動を続けてきた原発への想いを語った。 あまり知られていないことだが、Candle JUNEはこれまで反原発の活動に積極的に取り組んできたアーティストだ。放射能やエネルギー産業についての真実をドキュメンタリー映像で報告し続ける鎌仲ひとみ監督が、原子力発電所の使用済み核燃料からプルトニウムを取り出す再処理工場が建てられた青森・六ヶ所村の住民に密着したドキュメンタリー映画『六ヶ所村ラプソディー』を発表した際、六ヶ所村の運動を紹介する、「6(シックス)ペーパー」というフリーペーパーを発行したのもCandle

    z0rac
    z0rac 2011/04/11
    これを「意外」と云うのが意外だ。
  • 気仙沼の漁師にタバコを!宮崎駿監督から被災地へ「意外な贈り物」

    スタジオジブリ(東京都小金井市)の宮崎駿監督の「贈り物」が被災地に届けられた。東日大震災で甚大な被害を受けた宮城県気仙沼市の漁業共同組合に、宮崎監督が集めたタバコが渡されたのだ。東京から届いた意外なプレゼント。海の男たちも「今はタバコがなかなか手に入らないので、ありがたい」と大喜びだった。 物資供給が不十分な被災地では、タバコの入手が難しくなっている。コンビニや駅の売店に行くと「タバコ売り切れ」「入荷未定」といった貼り紙をみかけることが多い。さまざまな支援物資が届く避難所でも、タバコは嗜好品ということで配給がないのが通例だ。 ヘビースモーカーとして知られる宮崎監督は「同じスモーカーとして、タバコがないのは辛いだろう」と、タバコ支援を発案。スタジオジブリの社員に呼びかけて、タバコの提供を募った。 集まったタバコは、ピースやラーク、チェリーなど十数種類。なかにはゴールデンバットなど珍しい銘柄

    気仙沼の漁師にタバコを!宮崎駿監督から被災地へ「意外な贈り物」
    z0rac
    z0rac 2011/04/11
    「約200箱」じゃ全然足りないだろうから半分ジョークだろうなぁ。支援ブームに対する当て擦りとか。
  • 魔法少女まどか☆マギカ on Twitter: "最終話まで、放送日時決定しました! MBS:4/21(木) 26:40~ ※第11話・第12話連続放送 TBS:4/21(木) 27:00~、CBC:4/24(日) 26:45~ ※第10話・第11話・第12話連続放送  #madoka_magica"

    最終話まで、放送日時決定しました! MBS:4/21(木) 26:40~ ※第11話・第12話連続放送 TBS:4/21(木) 27:00~、CBC:4/24(日) 26:45~ ※第10話・第11話・第12話連続放送  #madoka_magica

    魔法少女まどか☆マギカ on Twitter: "最終話まで、放送日時決定しました! MBS:4/21(木) 26:40~ ※第11話・第12話連続放送 TBS:4/21(木) 27:00~、CBC:4/24(日) 26:45~ ※第10話・第11話・第12話連続放送  #madoka_magica"
    z0rac
    z0rac 2011/04/11
    関係ないけど「27:00~」って何処の惑星の話だw
  • 長島昭久🇯🇵🇺🇦東京30区(府中、多摩、稲城市) on Twitter: "今朝四谷駅を降りたら、上智大学の学生さん向けに反原発の署名運動。異様な雰囲気。もちろん、原発政策の見直しは必至だし、東電の責任も問わねばならないし、再生可能エネルギーを促進しなければならないが、この機の乗じて特定の思想を背景に政治的な勢力拡大を図ろうとする動きには警戒を要する。"

    今朝四谷駅を降りたら、上智大学の学生さん向けに反原発の署名運動。異様な雰囲気。もちろん、原発政策の見直しは必至だし、東電の責任も問わねばならないし、再生可能エネルギーを促進しなければならないが、この機の乗じて特定の思想を背景に政治的な勢力拡大を図ろうとする動きには警戒を要する。

    長島昭久🇯🇵🇺🇦東京30区(府中、多摩、稲城市) on Twitter: "今朝四谷駅を降りたら、上智大学の学生さん向けに反原発の署名運動。異様な雰囲気。もちろん、原発政策の見直しは必至だし、東電の責任も問わねばならないし、再生可能エネルギーを促進しなければならないが、この機の乗じて特定の思想を背景に政治的な勢力拡大を図ろうとする動きには警戒を要する。"
    z0rac
    z0rac 2011/04/11
    いや政治ってそういうもんだろ。
  • 子々孫々 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    z0rac
    z0rac 2011/04/11
    忘れても缶詰開ける音ですぐに思い出すw
  • 人はなぜ「自分は大丈夫」と思うのか,防災研究家の片田群馬大学教授に聞く(前編)

    人はなぜ「自分は大丈夫」と思うのか,防災研究家の片田群馬大学教授に聞く(前編) 群馬大学工学部教授 片田 敏孝氏 人は,何らかの被害が予想される状況でも「自分は大丈夫」と思ってしまいがちだ。一般ユーザーの「セキュリティ対策をしなくても,自分は大丈夫」と思う意識に,悩んでいるセキュリティ専門家は多いだろう。防災研究家で群馬大学工学部教授の片田敏孝氏は,人のこのような心のあり方を「正常化の偏見(normalcy bias)」と呼ぶ。 「正常化の偏見」とは,「自分にとって都合の悪い情報を無視したり,過小評価したりしてしまう人の特性」のことを言う。片田教授によれば,津波の危険地域に住んでいても,しばらく津波がなかったり,「津波警報」が出ても実際に津波が来なかったりすると,人は次に津波警報が出ても「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」と思って,避難しなくなってしまうという。 それでも片田教授は,津波や土砂

    人はなぜ「自分は大丈夫」と思うのか,防災研究家の片田群馬大学教授に聞く(前編)
    z0rac
    z0rac 2011/04/11
    いやそれはそうなのだが「正常化の偏見」にも有用性はあるので補助線が必要。
  • エラー 群馬大学理工部環境創生理工学科 社会基盤・防災コース

    アクセスしようとしたページが見つかりません。 10秒後に群馬大学 理工学部 環境創生理工学科 社会基盤・防災コースのトップページに移動します。

    z0rac
    z0rac 2011/04/11
    なるほど。興味深い。
  • 原発少女めると☆ダウン 第9話

    東電「入っていいかい?話があるんだ」 福島県「生きてたのね… 危険厨ちゃんが言っていたこと当なの?」 東電「訂正するほど間違ってはいないね」 福島県「じゃあ、あなたは皆んなを被爆者にするために原発を建てたの?」 東電「勘違いしないで欲しいんだが、僕らは何も福島に対して悪意を持っているわけじゃない。全てはこの日経済の寿命を伸ばすためなんだ。キミはエネルギー安全保障という言葉を知っているかい?簡単に例えると、火力で得られる熱エネルギーは原油価格とつり合わないってわけさ。原油は国境を越えるたびにコストを生じる。地球全体の原油埋蔵量は目減りしていく一方なんだ。だから僕たちは原油価格の変動に縛られないエネルギーを探し求めてきた。そうして見つけ出したのが、原子力のエネルギーなんだ。」 福島県「あなたは…一体…」 東電「僕達の文明は核分裂反応を電気に変えるテクノロジーを発明した。ところがあいにく当の

    原発少女めると☆ダウン 第9話
    z0rac
    z0rac 2011/04/11
    この後の展開が気になる。が、自粛か…。
  • 【東日本大震災】たけし「東京湾に原発作れ」 持論を展開 - MSN産経ニュース

    タレント、ビートたけし(64)が、11日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル春の3時間SP」(後7・0)の収録に東日大震災の被災者を招き、徹底討論した。 原発事故についても、たけし流の持論を展開。1996年発売の著書「落選確実選挙演説」で訴えた「東京湾に原発作れ」の考えを再度、提唱。「福島原発の電力を首都圏が利用しているのに、原発のリスクを地方の県や人に押しつけるのはおかしい。東京湾に作って、東京の人がそれで生活したら、何も文句は出ないはず。都心は地盤が悪いとか言うけど、地震が来ればどこも同じだよ」と話した。(サンケイスポーツ)

    z0rac
    z0rac 2011/04/11
    絶対出来ないことを前提に大見得切るのは好きじゃない。
  • 巨大風車による環境破壊: 日本に巨大風車はいらない

    武田恵世氏の『風力発電の不都合な真実 風力発電は当に環境に優しいのか?』(アットワークス刊)を先ほど読了しました。 多くの日人同様、著者も当初は「風力発電は、石油などの化石燃料を使わないので排気ガスを出さず、CO2を排出しない環境に優しい自然エネルギーだ」と信じ、大きな期待を抱き、出資しようと思っていたひとりでした。しかし、目の前で展開される事業のあまりの杜撰さ、でたらめぶりに疑問を抱き、ひとつひとつ「当のところはどうなっているのか」と調べていきます。 そうして11年かけて調査し、検討した結果「現状では風力発電は決して推進してはならない」という結論に達し、書を書くまでに至った、ということがまえがきに書かれています。 風力発電に期待を抱いている人には、前半だけでも読んでいただきたいと切にお願いしたいのです。 スマートグリッド、NAS電池、揚水発電所との併用の話も紹介しています。ヨーロ

    z0rac
    z0rac 2011/04/11
    どちらにしろ、風力は補助にはなっても代替にはならんよな。
  • あらためて、肉の生食は危険です。 - 食の安全情報blog

    こちらのブログが多くのブックマークをあつめていました。当に美味しそうな写真がいっぱいで、好意的なコメントがたくさんつくのも解るのですが、だからこそあらためて注意喚起を行いたいと思います。*1肉の生は危険です。 品安全委員会は繰り返し注意喚起している 行政が肉の生をどの程度問題視しているか、それをちょっと考えてみたいと思います。現在、の安全について様々な形でリスクコミュニケーションが行われています。国としても農林水産省・厚生労働省・消費者庁などがそれぞれ各地で開催していますが、品安全委員会が平成22年度に開催したものを見てみます。 意見交換会、指導者育成講座及び関係団体等との懇談会の開催案内及び実績全部で23回の意見交換会が行われたようです。テーマは品添加物や農薬など多岐にわたりますが、中毒をテーマにした物は全部で11回、さらに肉の生をテーマにした物も2回開催されています。

    z0rac
    z0rac 2011/04/11
    確率論によるリスク管理。
  • 「いやなら見るな」に普遍性はあるか?

    y_arimとi_yuiya氏のやりとりへの、yowayowa氏のご指摘。 「「表現」を「規制」するか否かという論点からの呟きであることは理解しておりますが、仰る表現ですと、簡単に価値が転倒してしまいます。規制反対者の論に対して「いやなら描くな」「聞くな」「見るな」と言うことと構造的には同じではないかと思うのです。」 参考:「出版倫理協議会と出版倫理懇話会の申し合せ(案)」に関する記事を受けて http://togetter.com/li/122473

    「いやなら見るな」に普遍性はあるか?
    z0rac
    z0rac 2011/04/11
    ん?「いやなら見るな」と「いやなら描くな」は置き換えられないが。道徳の話?
  • 猪瀬直樹のレッテル貼り:いつものことだけど

    Twitter / @猪瀬直樹: 青島さんと横山ノックはもうやめようという反省がないの ... 青島さんと横山ノックはもうやめようという反省がないのかなあ。タレント知事は議会と役人に思うがままに操られる、東国原さんが2位になったことについて。石原さんが出るしかなかったのはそういう事態になってはたまらない、民主政権で日が危ない、東京が素人政権で共倒れになったらいけない。 100%デタラメを言っているわけではないが、ひどいレッテル貼りの石原忠犬発言としか言いようがない。 1.東国原の宮崎県政をどう評価するというのはあるが、あれを「議会と役人に思うがままに操られた4年間の素人タレント知事」だったと気で思っているのか?宮崎をバカにしてるのか。ふざけるな 2.石原の方が東国原より政治の実績はあるだろうが、石原だって、石原ファミリーと作家の経歴がなかったらここまで出てこられたか?あいつが「タレント

    猪瀬直樹のレッテル貼り:いつものことだけど
    z0rac
    z0rac 2011/04/11
    関係ないけど「東京が素人政権で共倒れ」って東京独立する気なのか?いやして貰っても構わないのだが。つうか独立しろ!
  • 太阳成集团61999_歡迎您!

    系统提示 您访问的页面未找到, 5秒后自动跳转到首页 XML 地图 | Sitemap 地图

    z0rac
    z0rac 2011/04/11
    別に変なことは云ってない。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    z0rac
    z0rac 2011/04/11
    これは関係者の努力を素直に評価したい。ありがとう。
  • 受動喫煙が子どものADHDを引き起こす可能性が指摘される、うつ病などの精神障害も - GIGAZINE

    by orphanjones 親が喫煙者で、タバコの副流煙を吸い込んでしまう受動喫煙の状態にさらされた子どもは、そうでない子に比べて注意欠陥多動障害(ADHD)やうつ病などの症状を訴える割合が多いことが研究によって示されました。 副流煙が体だけでなく、精神状態にまで影響を与える可能性もあるということで、ADHDだけでなくうつ病のような精神疾患についても発症している子どもがいたことが確認されています。 受動喫煙と子どものメンタルヘルスについての研究結果は以下から。Secondhand smoke may affect kids' mental health | Reuters the Archives of Pediatrics & Adolescent Medicine上で発表された研究によると、受動喫煙の影響を受ける状況に置かれた子どもは、注意欠陥多動障害(ADHD)を含む精神・行動障害

    受動喫煙が子どものADHDを引き起こす可能性が指摘される、うつ病などの精神障害も - GIGAZINE
    z0rac
    z0rac 2011/04/11
    「その子自身が喫煙者であるとして調査対象から除外」なぜ?喫煙と受動喫煙に物理的違いがあるのか?/研究者の政治的主張を含んでいるのでは。