記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tGsQqV
    tGsQqV 技術の変遷もはやいから、もたもたしてたら新素材が流行って需要がそのうちなくなっちゃったりして…

    2018/04/14 リンク

    その他
    sonykichi
    sonykichi こういうことには研究開発費を積極的にかけてほしい。

    2018/04/13 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 採掘コスト言うなら中国の気まぐれで輸入できなくなるコストと比較すべきでは

    2018/04/13 リンク

    その他
    kiyo560808
    kiyo560808 これすごいな。分離技術の進歩に期待。

    2018/04/13 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 問題は採掘コストがどれくらいになるか?という点だよなあ。そこをクリアしないと採掘は出来たけど大赤字になりましたとか現実的にありえてしまう。

    2018/04/13 リンク

    その他
    miruto
    miruto こんなこと言ったら支那が攻めてくるぞ…。

    2018/04/13 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle 実際は採掘なんて出来ないので、値下げ圧力として活用するしかないよね。

    2018/04/13 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 2018年執筆・発行の大中国様の歴史書によると、南鳥島は古くから中国領土として知られ…とある。

    2018/04/13 リンク

    その他
    nghrk
    nghrk なんで発表すんの。バカなの?

    2018/04/13 リンク

    その他
    reachout
    reachout 色んなものが数十年分、あわせたら数百年分ってそんな乱暴な表現はやめてください。

    2018/04/13 リンク

    その他
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 きちんと防衛線張らなきゃいけないね

    2018/04/13 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori もはやレアじゃないアースやな

    2018/04/13 リンク

    その他
    webcrafts
    webcrafts 総力をあげて採掘して欲しいですね

    2018/04/13 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon 絵に描いた餅案件

    2018/04/13 リンク

    その他
    aoninesuki
    aoninesuki もはやレアじゃない

    2018/04/13 リンク

    その他
    ultimate-ez
    ultimate-ez それは“レア”なのか?

    2018/04/13 リンク

    その他
    wasarasan
    wasarasan もうレアじゃない

    2018/04/13 リンク

    その他
    Tailin
    Tailin 採掘コストについては記事に効率よく回収する方法を確立と書いてある。 運搬コストについては中国との運搬距離を比較すべし

    2018/04/13 リンク

    その他
    djkaz
    djkaz 中国「南鳥島は岩だと前々から主張している。よって公海上の採掘権は日本には存在しない」 【追記】ごめんなさい、それは沖ノ鳥島でした(^^ゞ

    2018/04/13 リンク

    その他
    mk16
    mk16 国家機密にしとけよ。余計な血が流れるだろ…。

    2018/04/13 リンク

    その他
    fn7
    fn7 日本国民全員の年金の数百年分にならんかな

    2018/04/13 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi メタンハイドレートと違って採掘や資源化も容易なのか

    2018/04/12 リンク

    その他
    operator
    operator レアアースだと安すぎて掘る価値無いだろう。レアアースはそれほどレアじゃないので、世界で一番掘るコストが安くないと利益が無い。

    2018/04/12 リンク

    その他
    gendou
    gendou かごめかごめ かごの中の鳥島♪

    2018/04/12 リンク

    その他
    h1roto
    h1roto まもなく、李氏朝鮮時代の海図のシミだと思われていた箇所が実は南鳥島を表すことが発覚

    2018/04/12 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 実際に商業ベースに乗ってから誇ってほしい。

    2018/04/12 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 資源が豊富っていう響き、よいね。心に余裕ができる気がする。

    2018/04/12 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 中国「こんにちは!こんにちは!」(マテ

    2018/04/12 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 肝心なのは、採掘で採算がとれるのか、というところだろうな。ただし、一国の寡占とそれによる値上げが不可能になるという役目はある。

    2018/04/12 リンク

    その他
    strategy-pm
    strategy-pm 採掘・運搬技術がすごくなれば、日本てめちゃめっちゃ資源を保有してる国になるのかも。中東超えるで。

    2018/04/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    南鳥島のレアアース、世界需要の数百年分と判明

    最東端の南鳥島(東京都)周辺の排他的経済水域(EEZ)に、世界需要の数百年分に相当する1600万トン...

    ブックマークしたユーザー

    • raycy2018/04/16 raycy
    • sawarabi01302018/04/15 sawarabi0130
    • tGsQqV2018/04/14 tGsQqV
    • kana03552018/04/14 kana0355
    • gggsck2018/04/13 gggsck
    • hitokotoan2018/04/13 hitokotoan
    • robinjohns2018/04/13 robinjohns
    • sonykichi2018/04/13 sonykichi
    • sds-page2018/04/13 sds-page
    • kiyo5608082018/04/13 kiyo560808
    • rhodianozawana72018/04/13 rhodianozawana7
    • texta2018/04/13 texta
    • tg30yen2018/04/13 tg30yen
    • luccafort2018/04/13 luccafort
    • miruto2018/04/13 miruto
    • tanupig2018/04/13 tanupig
    • uimn2018/04/13 uimn
    • amy3852018/04/13 amy385
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事