タグ

gigazineに関するf_iryo1のブックマーク (23)

  • スティーブ・ジョブズの墓、その名は「iGrave」

    もしもスティーブ・ジョブズが死んだらこんな墓に入るんじゃないのか?という予想図。その名も「iGrave」で、iPodをモチーフにしているので見た目はかなりかっこ良く、当にこんな墓石を作ったら人気が出るかも。 詳細は以下の通り。 メニューが表示されていて、Melancholy Music(暗い音楽)、Funeral Photos(葬儀の写真)、Expo Videos(マックワールド・エキスポのムービー)、Last W&T、Settings、Shuffle Epitaphs(墓碑銘シャッフル)があります。 「致命的なエラーが発生しました」という文言はアリかもしれない。

    スティーブ・ジョブズの墓、その名は「iGrave」
  • マリオペイントで作ったゲームミュージック - GIGAZINE

    1992年に任天堂が発売したスーパーファミコン用ソフト「マリオペイント」。このソフトは同梱のマウスを使って絵を描いたり、アニメーションを作成したり、ミニゲームを楽しめたりするのですが、そんな機能の内のひとつである作曲機能を使って様々なゲームミュージックを再現しています。 詳細は以下から。 テトリスのメインテーマ。 YouTube - Mario Paint Tetris Theme ロックマン2のDr.ワイリーステージの曲。 YouTube - Mega Man 2 Dr. Wily's Stage 1 Theme on Mario Paint ファイナルファンタジー4の戦闘時の曲。 YouTube - Final Fantasy Four Battle Theme on Mario Paint ストリートファイター2の春麗ステージ。 YouTube - Street Fighter Tw

    マリオペイントで作ったゲームミュージック - GIGAZINE
  • NTT東日本のフレッツシリーズでネット接続の大規模障害発生 - GIGAZINE

    フレッツ・ISDN、フレッツ・ADSL、Bフレッツ、Mフレッツ、フレッツ・スポットにおいて5月15日(火) 18:44から16日(水)の午前1時35分まで延々とネットに接続できず、「ひかり電話」も利用できない状態になったようです。しかも110や119もできないという非常事態に。 影響が出たエリアは東京都(23区は除く)、北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、山梨県、長野県の14都道県。 詳細は以下の通り。 スラッシュドット ジャパン | NTT東日「フレッツ」全サービスに障害発生中(首都圏以外) asahi.com:インターネットで大規模障害 NTT東日 - 社会 ニュースリリース | NTT東日 最初の第1報によると、18時44分ごろから突如としてネットに接続できない状態になっていることが明らかに。また、ひかり電話は「話中」みたいな

    NTT東日本のフレッツシリーズでネット接続の大規模障害発生 - GIGAZINE
  • GIGAZINE - 内部が人骨で埋め尽くされている教会の写真いろいろ

    チェコ、ローマ、ポルトガル、ペルーにそれぞれ、内部のあらゆるところが人骨で飾られているステキな教会があります。人間の生のはかなさを想うために、あるいは不可避ないずれ訪れる死を想うために作られたそうです。ひたすら圧巻の一言。いろいろなインスピレーションがかき立てられます。 各教会の人骨写真は以下から。 まずはポルトガルのエヴォラにある骸骨チャペル、サンフランシスコ教会(ページ下部にあります) http://oasis.halfmoon.jp/extphoto/portugal3.html 1体だけ首をつってます http://www1.tmtv.ne.jp/~hsh/p6-katorikku.htm 人骨堂の入り口にはポルトガル語で「私たち骨どもは皆様のお越しをお待ちしていました」と書かれているそうです。 http://deko0625.at.webry.info/200603/articl

    GIGAZINE - 内部が人骨で埋め尽くされている教会の写真いろいろ
  • GIGAZINEは『あるある』並にトンデモだから、必ずはてブを確認すること - 新しいTERRAZINE

    人気トンデモ似非科学番組『発掘!あるある大事典II』が、デタラメをやり過ぎて大炎上している。まぁ、あれは「花王エコナ」を売るための番組だということはバカ以外はわかっている事なので、特に問題はないだろう。 それよりもこれを報じた朝日新聞の記事「買い物客「番組通りべたのに」 納豆ダイエット」で「バカ女風」のコメントを掲載しているが、何故これも捏造だと疑わないのだろうか。東京都江東区のスーパーで買い物をしていた女性会社員(29)・ 中央区の自営業の女性(45)・福岡市中央区の飲店従業員の女性(28)と取材地域がバラバラの場所なのは不自然。朝日新聞は納豆ごときで全国各地で取材をし、それを東京に集めるほどヒマなのか。捏造でないにしても、恣意的な人選・コメントの抜粋であることは否めない。 メディアは基的には嘘つきではない。ただし、あなたと同じくらいの嘘つきだ。 相変わらずのトンデモGIGAZIN

    GIGAZINEは『あるある』並にトンデモだから、必ずはてブを確認すること - 新しいTERRAZINE
  • GIGAZINE - 歩いている途中でほどけない靴ひもの結び方いろいろ

    ほぼ1週間に1度の割合でなぜかひもが解けていたのですが、積年の謎が今、解けました。どうやら結び方が悪かったようです。 というわけで、簡単で丈夫なひもの結び方、マラソンなどでもほどけない結び方、さらにはかっこよく見せるための結び方などを集めてみました。ムービーによる解説もあります。 まず、これが基の結び方。早く、簡単で、確実。 Ian's Shoelace Site - "Ian Knot" = Ian's Fast Shoelace Knot ムービーは以下。 LifeClever ;-) >> Instantly tie your shoes like a magician 下手な蝶々結びより丈夫です。私は見事に間違っていたので下記サイトの1番目の画像みたいに時々なっていました…。 bookofjoe: Ian's Shoelace Site - 'Bringing you the

    GIGAZINE - 歩いている途中でほどけない靴ひもの結び方いろいろ
    f_iryo1
    f_iryo1 2007/04/15
    再ブクマ
  • Norton AntiVirus、Wikiをウイルスと誤認して全削除

    アンチウイルスソフトとして世界的に有名なNortonシリーズですが、先月末の2月28日に行われたアップデートの際に何をドコでどう間違ったのか、「TiddlyWiki」というWikiソフトのデータを「W32.Feebs」というウイルスと誤認し、全データを削除するという事件が世界中で発生。データを失った「TiddlyWiki」ユーザーが続出しているようです。 詳細は以下の通り。 これが公式サイト。トップページに告知が出ています。 TiddlyWiki - a reusable non-linear personal web notebook http://www.tiddlywiki.com/ Googleグループで行われているディスカッションでの第一報。データが全滅したユーザーが続出。 I lost all my TiddlyWiki pages - TiddlyWiki | Google

    Norton AntiVirus、Wikiをウイルスと誤認して全削除
  • Googleにサイトを全消去されたかわいそうなサイト

    正確には、Googleがページのクロールに使用する「Googlebot」によってCMS(コンテンツマネジメントシステム)のデータが全部消えてしまったというお話。The Spider of Doom - The Daily WTF http://www.thedailywtf.com/forums/65974/ShowPost.aspx このCMSは従業員が各自で情報を入力していくという、まぁ一般的な方式で、最終的なテストも終えて、インターネット経由でアクセスできるようになったわけです。 が、わずか2,3日後に悲劇発生。全ページが消えてしまい、 「内容を入力してね♪」 というような初期ページのみになってしまったのです…一体ドコの海外の強力なハッカーが侵入したのかと思いきや、犯人はGoogleボット。 まず従業員がCMSの一部のページをコピペして別のページに移します。この際にどういうわけかペー

  • グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない - GIGAZINE

    先日、NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃 ~あなたの人生を“検索”が変える~」を見ていたのですが、その中で毎月約7600ドル(約92万円)の収入を得て、大学をやめ、仕事を探さず、AdSenseだけで生きているというケースが出てきました。 が、日で同じ事をしようとしても現時点では無理です。 というわけで、NHKの取材が取りこぼした真実を以下に書こうと思います。 ◆AdSenseだけで生活できるのか? まず海外AdSenseだけで生きている人がいるというのは当です。 ですが、1クリックあたりが平均して日円で40円。大体ざっと調べてみると、1クリック当たりの単価が米国では最大で日の約10倍。つまり、NHKの番組で出てきたような生活をする人というのは日では実際のところ、ほぼ無理です。同じアクセス数を誇って、同じクリック数であっても、日では収益が大体10分の1ぐらいにしかならないとい

    グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない - GIGAZINE
  • あの「Line Rider」が2007年春にWiiとニンテンドーDSで発売されます - GIGAZINE

    GIGAZINEでも何度か取りあげた、大人気の「Line Rider」がついにWiiとニンテンドーDSで発売されるそうです。前にLine Riderについて書いた記事の中で「そのうちNintendo DS用ソフトとかになったりしないのでしょうかね。かなりいけそうな気がするのですが……。」などと書いていたら当にそうなるとは…。 詳細は以下の通り。 InXile社が明かしたところによると、Line Riderの権利をInXile Entertainmentが取得、2007年春ごろにWiiとニンテンドーDSで出せるように考えているとのこと。ネットで公開されていたものに新しい要素を加えるとのことで、どのようなものに仕上がるのか楽しみです。すでにいろいろな改造バージョンが出ていて、加速する線や背景を描く用の線などが追加されたものがありますが、それらを取り込んだものになれば面白いのですが…。 なお、

    あの「Line Rider」が2007年春にWiiとニンテンドーDSで発売されます - GIGAZINE
  • 巨大企業から訴えられた場合になどに備え、いい弁護士を選ぶ方法

    さて、一つ前の記事、「オリコンが個人に対し、名誉棄損だとして5000万円の賠償請求」を読めば分かるように、もはや言論弾圧だとか言っている間にも、いつ訴えられるかわかったものではありません。自分の身を自分で守るためには法律に詳しくなることはもちろんですが、知った法律を正しく運用できないと意味がありません。 また、いくら詳しくても所詮は実戦を伴わない素人……生半可な知識はやけどの元です。必ずどこかの局面で弁護士に頼らざるを得なくなります。 しかし実際には弁護士と言ってもピンからキリまで存在しており、さらに弁護士を頼むような状態に陥ったときには既に遅かりし、余裕を持って選んでいる状態ではありません。一刻も早く自分の味方になって法的アドバイスをしてくれる弁護士を選ぶ必要性に迫られているのですから。 そこで、非常に簡単ではありますが「弁護士を選ぶ方法」「弁護士の選び方」「はずれをひかない方法」につい

    巨大企業から訴えられた場合になどに備え、いい弁護士を選ぶ方法
  • 明治製菓の「56種類のチョコレート」を命がけで全部食べてみた〜前編〜 - GIGAZINE

    以前に紹介した明治製菓の「100%チョコレートカフェ」ですが、そこで売っている「56種類のチョコレート」が日届いたので、編集部員全員総掛かりで全部べてみました。さすがに56種類べきるのはかなりつらいものがあり、最終的に編集部は全滅の様相を呈しました……一日にべるチョコレートの限界量を突破しています。 というわけで、冗談抜きで命がけのレポートを以下、お楽しみ下さい。 事の発端は12月7日、「明治のプレゼント用チョコのネットショップ「100% Chocolate Cafe.」とは? - GIGAZINE」などという記事を書いたのが始まりだった……いろいろなチョコレートがあるので、これはひとつべてみようということになり、実際に注文することになったのだ。このとき、我々は知らなかった。このあとに起こる惨劇を…とんでもないものが送られてくると言うことを…。 というわけでまずは注文時の様子から

    明治製菓の「56種類のチョコレート」を命がけで全部食べてみた〜前編〜 - GIGAZINE
    f_iryo1
    f_iryo1 2006/12/14
    心が病んでた時期に、一度に500gくらい食べてたことがある。あれはきっと自傷行為だったんだと思う。
  • YouTubeを劣化なしで各種形式にオンライン変換する「FLV Online Converter」

    YouTubeで使われているFLV形式のムービーを劣化なしのロスレス変換によってDivX+MP3のAVIファイルなどにしてダウンロード可能な無料オンラインサービスです。 ほかにもMPEG4+MP3のMOV形式とか、MPEG4+AACのMP4形式(iPodやPSPで利用可能)、携帯電話で利用できる3GP形式、あるいは音声のみをMP3で抽出などができます。これらの作業がすべてブラウザだけで利用可能。しかも変換の過程において劣化なし、変換速度も極めて高速です。 使い方やロスレス変換の仕組みは以下の通り。 vixy.net : Online FLV Converter : Download online videos direct to PC / iPod / PSP. It's free! http://vixy.net/ ※2011/02/18 21:01時点でドメインが失効して乗っ取られたの

    YouTubeを劣化なしで各種形式にオンライン変換する「FLV Online Converter」
  • 永久磁石を回転させて温度を下げる磁気冷凍システム

    通常のエアコンや冷蔵庫はフロンガスや代替フロンなどを使用して気体を圧縮・膨張させることで冷やすわけですが、今回の方法は永久磁石を回転させて温度を下げるというもの。 どういう原理かというと、磁性体に磁界を与えると発熱し、磁界を取り去るとその温度が下がる現象を利用したもの。環境にやさしく高効率で省エネが期待できる技術ということなので、まさに未来の技術といった感じです。 そしてこの画期的な技術について、日の中部電力が世界最高性能の達成で実用化に大きく前進したそうです。すばらしい、やってくれますね……。 詳細は以下の通り。 中部電力 | プレスリリース - 室温磁気冷凍システムの開発について ~世界最高性能の達成で実用化に大きく前進~ この磁気冷凍システム、気体冷凍と比べ ・理論効率に近い運転の実現が期待でき省エネ効果がある ・フロンや代替フロンを用いないため環境にやさしい ・コンプレッサーを用

    永久磁石を回転させて温度を下げる磁気冷凍システム
  • アメリカ歴代大統領のスピーチをタグクラウド化

    範囲は1776年から2006年まで。例えば今のブッシュ大統領のスピーチをタグクラウド化すると、最も頻出の単語は「terrorists」だというのが一目瞭然。非常に世相を反映した結果が出てきます。 詳細は以下の通り。 US Presidential Speeches Tag Cloud - Chirag Mehta : chir.ag 右上のスライダーを動かすと年代を移動できます。これは初期状態。 クリントン大統領の場合。 ブッシュ大統領のお父さんの場合 レーガン大統領の場合 ジョンソン大統領の場合……なるほど。 ケネディ大統領はこうなります ルーズベルト大統領の場合 もうちょっと前だと同じ大統領のスピーチでも違ってきます 誰かこれの日の歴代首相版とか作ってくれませんか……。

    アメリカ歴代大統領のスピーチをタグクラウド化
  • ニュースサイトを作りたい人のためのFirefox2用各種設定リスト - GIGAZINE

    Firefox2が出る前からちらほらと「Firefoxでどんな拡張機能を入れているのですか?」という質問が来ていたので、以下にまとめてみました。 基的に以前までMozilla使いだったので、Mozillaっぽい操作スタイルに変更するために入れている拡張機能もあります。なお、 ・RSSはThunderbirdに任せる ・マウスジェスチャーは使わない ・キーボードメイン ・とにかくあっちこっち見て回ることに特化 というようにしてニュースサイトの更新に専門化した超マニアック仕様ですが、「ニュースサイトを作りたい」とか「ブログをバリバリ更新したい」と考えている人にとっては、一種の目安にはなるのではないかと。ついでに、Firefox2のデフォルト設定から変更している点なども列挙しておきました。 ◆拡張機能編 ※以下の拡張機能の一部は現在この記事執筆時点では正式に2.0以降に対応していない場合があり

    ニュースサイトを作りたい人のためのFirefox2用各種設定リスト - GIGAZINE
  • 無料でダウンロードして利用できるBGMや音楽ファイルあれこれまとめ - GIGAZINE

    Flash作成、ポッドキャスト、自作ムービーなどなどで合法的に利用できる無料の音楽ファイルを集めてみました。 完全にロイヤリティフリーなものから、「クリエイティブ・コモンズ」ライセンスのものまでいろいろあります。商用利用を許可しているモノもあるので、仕事で困ったときなどにも便利。無料で使えるからと言ってレベルが低いなんて事はありません。 リストは以下から。 Diesel-U-Music(むちゃくちゃハイクオリティな曲が2006年5月10日から毎週追加されています、レベル高すぎ) Dance-Industries - Copyleft MP3 music the right way!(各種コピーレフトを指示するアーティストの曲があります) Hits - CC Hits(投票形式でいい曲が並んでます、かなり使えるかっこいい曲が多い。ボーカル付きもあり、クオリティが高い) Welcome to

    無料でダウンロードして利用できるBGMや音楽ファイルあれこれまとめ - GIGAZINE
  • Blu-rayとHD DVDの両規格を一枚の光ディスクに入れる技術

    次世代DVDとしての規格争いを繰り広げ、結局統一しないままスタートを切ったBlu-rayとHD DVDですが、一枚の光ディスクに両規格を入れることができる技術が開発されたそうです。 この技術によってBlu-ray、HD DVDの両方の規格で収録された映像ソフトが店頭に並ぶようになれば、自分の持っているプレーヤーで見られるのかどうかを悩む必要が無くなるかもしれません。 詳細は以下の通り。New technology could nip DVD format war in the bud | Tech&Sci | Technology | Reuters.co.uk この記事によるとイギリスのメディア技術企業が一枚の光ディスクを最高10層の多層構造にすることによって、Blu-rayとHD DVD規格のデータの両方を収録させることに成功したそうです。 また現行の1層ディスクの生産コストが一枚あた

    Blu-rayとHD DVDの両規格を一枚の光ディスクに入れる技術
  • 記念日を思い出させてくれる指輪

    誕生日や結婚記念日の24時間前になると約50度まで熱くなって知らせてくれるそうです。その後1時間ごとに熱くなるのが1日中続くので確実に覚えていられるというわけ。なかなか怖いアイテムです。 詳細は以下から。Remember Ring 09/15/2006 Never Forget an Anniversary! - Alaska Jewelry 手の熱で動くので電池交換の必要はなく永久に動き続けるそうです。衝撃に強く防水性もあるので指輪をつけていることは忘れても大丈夫。リングの色もいくつかあるので覚えていなければならない記念日が複数でもなんとかなります。

    記念日を思い出させてくれる指輪
  • クリックするだけで全自動で曲を作るフリーソフト「LvB’s X」

    5分程度の長さの曲がボタンを押すだけで作成できます。 生成されるのはWAVEファイルなので、いろいろと好きな形式に後で変換することも可能。編集も簡単です。 お手軽にオリジナルのBGMを作成する場合に最適かも。 詳細は以下の通り。実際に使ってみました。 LvB's X http://www.lvbsx.com/ 元々はシェアウェアなのですが、ピアノ曲のみを作る機能に絞り込んだ「BASIC」がフリーで提供されています。 ダウンロードはこちら(25.8MB) このソフトで作った曲のサンプルが以下のページからダウンロードできます。 EXAMPLES インストーラを起動するとこんな感じの画面が出るので「Next」をクリック 上の方にチェックを入れて「Next」をクリック 「Next」をクリック もう一度「Next」をクリック さらに「Next」をクリック 「Install」をクリック 待ちます……

    クリックするだけで全自動で曲を作るフリーソフト「LvB’s X」