タグ

ブックマーク / jkondo.hatenablog.com (6)

  • twitterのフォロワーを一晩で130人増やす方法 - jkondoの日記

    ブックマークするとtwitterに投稿できるはてなブックマークtwitter連携機能が始まったりと、twitterとの連携を強化しつつあるはてなですが、先日ちょっとした試みをしてみたら一晩で130人もtwitterのフォロワーが増えたので紹介します。 何をしたかと言うと、このブログのサイドバー(→右側にあるやつです)にtwitterのウィジェットを貼り付けました。そんだけです。 ちょうど貼り付けた日に潰れるベンチャーと潰れないベンチャー - jkondoの日記が人気エントリーになり、そこからブログに来訪された方の一部がtwitterもフォローしてくださった、という流れのようです。同じペースが続いているわけではありませんが、その後も増加ペースは増えています。 少し前を思い返すと、「twitterが流行るとブログは要らなくなるんじゃないか」という話があったりもしたのですが、最近はだんだんtwi

    twitterのフォロワーを一晩で130人増やす方法 - jkondoの日記
    feather_angel
    feather_angel 2010/07/20
    最近ダイアリには日記しか書いてないから増えるかどうか……ってついったも日記だよなあ。どう考えても増える気がしません/あと同人話題はつぃったに出さないようにしてるからどのみち無理な方法だ
  • 新しいストレス解消法 - jkondoの日記

    最近新しいストレス解消法を見つけてしまいました。 はてなスター連打です! 仕事が忙しかったりでちょっとストレス溜まっているなーという時に、はてなココで目に付いたエントリーに片っ端からスターを連打w。これがなかなか気持ち良いんです。 最近はてなスターは仕組みが変って連打がしやすくなったのですが(皆さんお気づきですか?)、スターをたくさん付けられて怒る人もいないので、まあ良いかなあと思っています。 みなさんもどうぞ。すっきりしますよ!

    新しいストレス解消法 - jkondoの日記
    feather_angel
    feather_angel 2010/06/29
    ここにくれば近藤社長(id:jkondo)から☆がもらえると聞いて(略 携帯からなんでIDコールを撃てないのが残念(☆連打もしにくいので明日PCから討ちまくる/打った!気持ちいい!
  • 空気を読むしりとり - jkondoの日記

    はてなハイクの空気を読むしりとりが面白いです。 例えば最近の投稿はこういう感じ。 http://h.hatena.ne.jp/cando/9236558101039664719 ↓ http://h.hatena.ne.jp/katchaman/9236558101846473299 ↓ http://h.hatena.ne.jp/zushonos/9236540509714693206 ↓ http://h.hatena.ne.jp/punidama/9236540510830668075 ↓ http://h.hatena.ne.jp/likibp/9236540511278763506 ↓ http://h.hatena.ne.jp/TransFreeBSD/9245600488036259355 あえて野暮な解説はしません。「読ん」でみてください。 こういう遊びを発明する人はすごい

    空気を読むしりとり - jkondoの日記
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/14
    空気を「むしりとり」=むしりとると読んでしまった私はあまりに空気が読めなさ杉
  • 10秒歯ブラシ - jkondoの日記

    新製品のアイデアを思いついた。10秒歯ブラシというのはどうだろうか。 歯ブラシは大体一度に隣り合う3の歯くらいしか磨く事ができない。しかも内側、上側、外側と3つある側面の1つしか磨けない。だから全体を磨くために何分間も歯磨きしなくちゃならない。 最近は電動歯ブラシを使うようになって、手を動かさずにすむので少し楽になったが、やはり順番にブラシを動かしていかなくちゃいけないのは変わらない。 そこで10秒歯ブラシ。自分の歯形を取って、それにぴったりの、全部の歯、全部の側面を一気に磨く事ができる電動歯ブラシがあると便利じゃないか。それぞれの歯に歯ブラシが当たっているのはせいぜい5秒から10秒くらいだろうから、全部の歯に一気に歯ブラシを当てる事ができれば10秒くらいで歯磨きが完了するはずだ。毎日2回、3分ずつ歯磨きをしているとすると1日で6分、1ヶ月で180分=3時間、1年で36時間=1日半、80

    10秒歯ブラシ - jkondoの日記
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/10
    さくっと考えても個人の歯茎にいちいち合わせてたら経費がかかりすぎる。安く作れる技術も一緒に考えてください
  • 猛烈なアウェー感 - jkondoの日記

    関西在住経験のない社員たちの間で「猛烈なアウェー感」という言葉が流行りだした。もともとid:kossyが言い始めたのだが、どこを歩いても関西弁なので、アウェー感を感じるらしい。夜中に町を歩いていると関西弁で客引きされるのが怖いとか、店に入ると関西弁で接客されるので遠慮してしまうとか、関西弁が英語に聞こえるとか、そんな声が聞こえてくる。 僕はまるで何も感じなかったというか、さすがに10年も京都に住んだことがあると初日に少し懐かしい感じがしたくらいですっかり慣れてしまっている。(というか最近関西弁と関東弁がそれほど違うように感じなくなっている。英語と日語に比べれば大した変わりはないし、自分が何弁か分からない言葉になっているせいもあるように思う) アウェー感を感じる代わりに、自分は「ああ、京都ってこういう場所だったなあ」といろいろ再発見をする毎日だ。まず周りの人がなつっこい。サービスエリアで止

    猛烈なアウェー感 - jkondoの日記
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/05
    「猛烈なアウェー感」だって京都でしょ?そりゃ感じるよ。そのあたり「俺は京都いいところだと思うけどなー」(意訳)とかのんびり言ってないで社員に何かしらの配慮してあげてください、マジで。
  • はてブ現象 - jkondoの日記

    ブログを更新したあと、ブックマークがどれくらい増えたかを見るのが楽しみで、家族と映画を観ている間にも、トイレにiPhoneを持ち込んでこっそりブックマークを見ている、という方に出会った。 最初なぜそんなことをしなくちゃいけないのか分からなかったんだけど、映画を観るときにパソコンを開いてネットをしたりすることを家族の方が快く思わないかららしい。なるほど。 それは何なのかなあとしばらく考えていたんだけど、世界を共有したいということなのかなと思った。狭い空間に一緒にいる人がいきなり携帯電話で話し始めるのも嫌だし、電車の中で携帯やゲーム機とにらめっこしている人に感じる多少の違和感にも通じるところがあるように思う。 でもこれは少し複雑な問題だ。一緒に映画を観ていても、思考がどこかに飛んでしまって別のことを考えている場合はある。デバイスがあるかどうかが問題なのだろうか? 電車の中の携帯電話も何が一番の

    はてブ現象 - jkondoの日記
    feather_angel
    feather_angel 2008/01/15
    家族との団欒中であろうがなかろうが「ブログを更新したあと、ブックマークがどれくらい増えたかを見るのが楽しみ」でiPodまで使って見たいと思う心境が私にとって別世界
  • 1