タグ

なるほどなぁに関するfk_2000のブックマーク (7)

  • ウノウラボ Unoh Labs: ユーザビリティ・ガイドライン

    sashaです。 naoya君が前回のエントリーで振ってくれたように、ジョエルテストの話から、ユーザビリティ・テストをどこまで行うかという話になりました。 私が今まで見たユーザビリティ系の記事の中には、追求したら悟りが開けそうな、限りなく奥深いものもありましたが、適度に深く、満遍なくカバーしているユーザビリティ・ガイドライン(原文)を見つけ、以降これを参考にしています。少し前に翻訳しましたので、今日はそれをご紹介いたします。 一般ユーザー向けのWebサービスでは、全部のチェック項目が該当するわけではありません。個人的には、各項目のスコアより、「スコアの説明」という欄を重視しています。現状では何が問題であり、どう解決するべきなのか、そういった思考のプロセスが、「ユーザーのことを思うこと」だと思うのです。 いま、ウノウではフォト蔵のデザイン見直しを行っております。私たちのデザインを省み、

  • 「はてなグループ」の凄さを体感する - shibataismの日記

    最近、はてなグループを使い始めた。この上なく、心地よい、というのが使ってみてすぐの感想だった。 今まで、「情報共有ってもっと便利にできないのかなぁ」とずっと考えていたが、その多くの部分を解消してくれているようにさえ感じる。是非、皆さんにもお勧めしたい。 では、何がどう便利なのかを、少しだけ書きたいと思う。ただし、「百聞は一見に如かず」なので、実際に使ってみてください。 1. 「メール恐怖」からの脱却:ポジティブな気持ちで仕事ができる 僕自身の場合で考えてみても、大体年中を通して、プロジェクトは常時5つは走っており、それぞれごとにMLが存在して、毎日メールがたくさん飛んでくる。そのメールとプライベートなものまで合わせれば、毎日100通以上のメールを処理していることになる。(スパムを入れるともっとです。) よく考えてみれば、このメールを処理するという作業は、「受け身」であることが否めない。もち

    「はてなグループ」の凄さを体感する - shibataismの日記
  • 英語の練習法 - Ohzawa Lab, Osaka University

    Do you want to learn English? Then, read this. 脳科学に基づかない英語についての勝手なアドバイス お断り:私は脳と視覚の研究に携わってはいますが、英語に関してこのページやその他のページで書いている事は、脳科学とは全く関係ありません。あくまでも、自分が英語を習得してきた経験や他の人のやっていることの観察と考察だけにもとづいて言っている個人的な意見です。専門が神経科学だからといって、私が言う事全てが脳科学をベースにしている等ととんでもない誤解をされないようお願いします。 ・単語集を丸暗記しようなんてバカなことはやめよう。 それも、英語と日語のペアだけが羅列されているような物は最悪だ。単語集は捨てろ。たくさん読んで、用法のcontextと感動を含めて、どういう状況で使われた言葉なのかを、文を丸ごと覚えるくらいのつもりでやろう。このほうが絶対効率がい

  • fukaz55 :: Web1.0時代のブラウザでWeb2.0の世界を覗くとどうなるか

    現在、職場のイントラネット用の部門サイトのメンテナンス作業を行っているのですが、自分の勤務先はいまだに Netscape Navigator 4.x が「推奨ブラウザ」として現役で稼働している環境のため、NN4でブラウズできるページを作らないといけません。その一方、もう一つの推奨ブラウザであるInternet Explorerは、セキュリティの観点から最新のバージョンを導入することが義務づけられています。 結果として、NN4とIE6の両方で問題なくブラウズできるサイトを作るという、たいへんに面倒くさいことをしないといけなくなる羽目に。 NN4のCSS解釈の惨さっぷりについては今更なので書きませんが、HTMLに装飾タグを埋め込む手法が主流だったNNの時代とは違い、コンテンツとデザインの分離が常識(というか前提)となっている「Web2.0」時代には似つかわしくないブラウザであることだけは確かで

  • 九尾のネコ鞭 - はてな投げ銭活性化はホワイトバンドに学べ

    ポイントの送信は機能していない? - Ceekz Logs はてな投げ銭が機能していないという話。 実際、私も導入されたときに何度か投げ銭して以降、利用していない。だって、つまんないんだもーん。金減るし。 しかしながら、ブログを書いたらお金を貰えるっていうのは、ブログを書くものにとっては夢。もっと盛んになってほしいものだ。一体どうしたら、皆が投げ銭したくなるだろう? 結論から言うと、投げ銭をした人がモテる様になれば、みんな投げ銭するはずだ。すなわち、「はてな投げ銭カッチョイイ」という洗脳を皆に施せば良いのである。そうホワイトバンドと一緒だ。 ホワイトバンドがヒットしたのはなぜか。それはホワイトバンドをしていることがカッチョイイと思われたからだ。「オレ、貧困問題とかに興味があるんだよねー。知的で国際感覚豊かでしょ。中田もミスチルもしてるんだぜ?」ってわけだ。 そもそも思い返してみれば、赤い羽

    九尾のネコ鞭 - はてな投げ銭活性化はホワイトバンドに学べ
  • RSS/ATOMについてそろそろ強烈に擁護する - 量産型ブログ

    最初に、実はあまり強烈でないことを断っておく。すいません。 歌う脳髄 : Web2.0について最近考えること http://s03.2log.net/home/singbrain/archives/blog205.html よしだ日記 - [tech][ヨタ] RSSリーダーは当に使われているのか? http://d.hatena.ne.jp/yoshida65536/20051128#p1 [web]web2.0デバイドその2 - ゴリゴリのニュースサイターさんからの反応など - つつがなく過ごす幸せ (2005-11-29) http://e-comical.jpn.org/tkdn/20051129.html#p01 これらを読んで思ったことだがRSS=RSSリーダーではない!Bloglinesを1ヶ月使ったぐらいで彼氏面しないでRSSをわかったと思わないでください。嘘です。 まず

    RSS/ATOMについてそろそろ強烈に擁護する - 量産型ブログ
    fk_2000
    fk_2000 2005/11/30
    Web2.0にはRSSは不可欠なりぃ
  • はてなにセキュリティ的な問題についてご連絡申し上げた件についてのメモ - Kentaro Kuribayashi's blog

    CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:50%の完成度でサービスを出す CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:危険を測る、可能性を測る 確かに「ログインパスワードを誰でも盗めるような仕組みになっていたけれどろくに検証もせずに公開してしまった」みたいな事は許されない事です。 はてなリング XSS 脆弱性報告メール はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなリング日記 - ロゴ貼り付け用 JavaScriptセキュリティホール修正について このエントリの投稿時点において、返信メールなし返信をいただきました。つか、別に「返信がない!ぷんすか!」という意味で書いたわけじゃないけどw まぁ、「なるほどなぁ」といった流れ。

    はてなにセキュリティ的な問題についてご連絡申し上げた件についてのメモ - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 1