タグ

2008年6月24日のブックマーク (11件)

  • はてなの書けない「はてなダイアリーでアフィリエイトをはじめよう」 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちは! いよいよぼくも月に4000円くらい稼げるようになって、すっかり大物アフィリエイターの仲間入りのはまちや2です! さて今日は、ちょっと書評とかでアフィリエイトやってみたいなーなんて人に向けて、 はてなダイアリーでアフィリエイトをやる時のコツなんかを書いてみようかと思います! あ! 今回は先に結論を書いておきますね! はてなダイアリーは無料ユーザーでもアフィリエイトしてOK 実はAmazonの貼り付けコードは、全種類そのままダイアリーに貼り付けられる(iframeでもobjectでもscriptでも) 「はまぞう」は使ってはいけない できればAmazonの貼り付けコードもそのままじゃない方がいいよ はてなダイアリーはじめて間もない人なら、「過去の日記」で審査を通す ニックネームはユニークに、だけど、アソシエイトIDは非ユニークに そんなの常識じゃん!なんて思っちゃったようなプロの

    はてなの書けない「はてなダイアリーでアフィリエイトをはじめよう」 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    fk_2000
    fk_2000 2008/06/24
    idが「send」とかよりも
  • ふぁぼったー - asshuku; posted at 2008-06-24 09:15:04

    このウェブサイトは販売用です! matope.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、matope.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    fk_2000
    fk_2000 2008/06/24
    それはとめられないの?→フィルターならかけられます→じゃフィルターしてよ→どの語句の組み合わせが予告となるかわかりません→じゃbot全面禁止ね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fk_2000
    fk_2000 2008/06/24
    dropdbははてなアイドル兼はてな村村長
  • twitterで嬉しかったことがあったよ!テクノロジーってすごいよ! - モヤさま!!!!!

    寝る前にtwitter覗こうと思って自分のタイムライン見てたら、私宛に素敵なポストをくれた人がいました。 『ちゃんと動かなかったら直しますね』とのメッセージと共に、URLが貼り付けられてですね。 それが、なんと!! yahoo pipesで作った人生案内の手作りRSSだったのです!! もうそりゃ布団から飛び起きるよね!PCの電源入れちゃうよね! 嬉しすぎてあわあわしたのは言うまでも無いよ。 私が人生案内好きなのは前回のエントリーに書いたとおりです。 同じ読売新聞の人生案内という記事も面白いです。 新聞でも毎日読めるので、朝刊を読むとき必ず一番に開くページでもある。 今日久々にとんでも相談がきててうはーでした。 * 「お前はダニ」…家を出た : 家族・友人 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) RSS配信してくれるとありがたい! yahoo pipesで自分で作ろうと

    twitterで嬉しかったことがあったよ!テクノロジーってすごいよ! - モヤさま!!!!!
    fk_2000
    fk_2000 2008/06/24
    産経抄はないのかな/あった→ http://www.iza.ne.jp/top/NwEntTopRSS.rdf
  • 勇者のくせになまいきだ®or2

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    勇者のくせになまいきだ®or2
  • http://www.asahi.com/business/update/0624/TKY200806230314.html

    fk_2000
    fk_2000 2008/06/24
    やっと本当の意味での黒ラベルになったんですね。わかります。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    fk_2000
    fk_2000 2008/06/24
    ほんとだ!!!
  • 「iPhone開発者支援プログラム」に興味がある人、この指とまれ

    シリコンバレーのエンジニアと比べて日エンジニアがの労働環境や待遇の面で冷遇されているということは常々言って来たことだが、その原因の一つがベンチャー企業を支援する仕組みが日に圧倒的に不足していること。私なりになにかできないかと色々と考えて来たのだが、やはり私としてできることはもの作り面での支援だと思う。 そこで、読者に質問だが、もし私が「iPhone開発者支援プログラム」のようなものを立ち上げたら、エンジニアとして参加することに興味のある方は何人ぐらいいるだろうか。漠然と考えているイメージはこんな感じ。 ステップ1:プログラミング・コンテスト 作ったiPhone用のプログラムを「投稿」していただく。審査に通った人はステップ2に進んでいただく。 ステップ2:開発支援 審査に通った人に対し、資金・企画・技術・デザイン面での開発支援を行う。必要であればウェブ・サーバーも提供する。 ステップ3

    fk_2000
    fk_2000 2008/06/24
    これは面白そう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fk_2000
    fk_2000 2008/06/24
    もう「otsune=ekken=marco=oredoco」でいいんじゃね?/ネタ系ユーザなら許されるのかも
  • 今度は無断スタイルシートOff禁止ですってよ - 妄想科學倶樂部

    kikulogに乱入してきた「でんすけ」氏。アンチが目的、言動はその手段という末転倒なスタンスでグダグダの議論を展開してくれたわけだが、その中で目を引いたのが「スタイルシートをOFFにするのはインモラル」という主張であった。 無論何もないところからこんなトンデモ発言が出る筈もなく、これは件の記事を掲載した日経Tech-On!の陶しい会員登録要求が「スタイルシートOffにすれば消えますよ」という話から「それは営業妨害だ→そんなことを公開するなんて社会人失格」(意訳)てな流れに。 まあこれが「会員のみ公開のコンテンツを勝手に公開した/ログインパスワード公開した」みたいな話なら確かにインモラルと言える。しかし日経のそれは単に登録を促す半透明のレイヤを被せているだけであり、読めないようにしてあるわけではない。公開されたデータを読み易いように整える方法であって、決して不正アクセスの方法を教示して

    今度は無断スタイルシートOff禁止ですってよ - 妄想科學倶樂部
    fk_2000
    fk_2000 2008/06/24
    無断stylish禁止!/おもしれぇwww/これなら無断デジカメ禁止とかわけわからんもんも出てきそうだ
  • tumblrは何なんだ - cameraLady

    tumblrは何なんだろう.ブログだとかソーシャルブックマークだとか,今ある言葉で説明しようとすると違和感がある.きっとtumblrはtumblrなんだ. tumblrを作れなかったクリエイターはいっぱいいると思う.例えばボクが,tumblrの開発に関わっていたとしたら「FriendのFriendを見えるようにしよう」とか,「それぞれのポストをタグで分類できるようにしよう」とか,「コメントを付けられるようにしよう」「トラックバックを打てるようにしよう」とか言い出して,いかにもWebのことをよく知っていますよ的な態度でtumblrをtumblrじゃない既存の概念に落としてしまっていたんじゃないかと思う.これを考えると怖くなる.そうしてできあがったものは,ブログなのかソーシャルブックマークなのかSNSなのかは知らないけれど,とにかく「見たことがあるもの」なんだろう. エンジニアは楽に実装できて

    tumblrは何なんだ - cameraLady
    fk_2000
    fk_2000 2008/06/24
    この記事がtumblrで書かれていないことに意味はあるのか