タグ

2014年4月10日のブックマーク (4件)

  • 【STAP細胞】日刊スポーツの小保方の扱いが悪意に溢れててひどいwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > STAP細胞 > 【STAP細胞】日刊スポーツの小保方の扱いが悪意に溢れててひどいwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリSTAP細胞 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年4月10日 8:40 ID:hamusoku 今日のニッカンの一面クソワロタwwwwwww小保方wwwwwwww https://twitter.com/solo_strosek/status/454010946768228352/photo/1 あのwwwwwwwww目の前で読むのやめてもらえませんかwwwwwwwwwwwww https://twitter.com/takeyan510/status/454034578370334720/photo/1 2 :ハムスター名無し2014年04月10日 08:42 ID:.37V7edQ0 ちょっwww 3 :ハムスターちゃんねる2014年04月

    【STAP細胞】日刊スポーツの小保方の扱いが悪意に溢れててひどいwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    fk_2000
    fk_2000 2014/04/10
  • 米で「回転草」大量発生 市民生活に影響 NHKニュース

    アメリカ西部のコロラド州で「回転草」と呼ばれる風で転がりながらタネを飛ばす植物が大量に発生し、住宅の前に積み重なって家から人が出られなくなるなど市民生活に影響が出ています。 砂地をコロコロと転がる枯れ草のかたまり。 「回転草」と呼ばれるヒユ科の植物で、直径数十センチのボールのような形になり、枯れると茎が折れ、風に吹かれて地面を転がりながらタネを飛ばすのが特徴です。 アメリカ西部のコロラド州では、回転草が先月から大量に発生し、風に飛ばされてきた草が住宅の前にうずたかく積み重なったり道路を覆い尽くしたりする事態になっています。 地元の自治体では、家から人が出られないとか車が通行できないといった連絡が相次ぎ、乾燥した天気が続くと火災が起きるおそれもあるため、大型のトラクターを出すなど数千万円をかけ「お騒がせもの」となった回転草を取り除く作業を続けています。 地元の男性は「大型車を使って回転草を取

    米で「回転草」大量発生 市民生活に影響 NHKニュース
    fk_2000
    fk_2000 2014/04/10
    コ ロ ラ ド
  • 2つのボールをぶつけると円周率がわかる - 大人になってからの再学習

    一か月ほど前に New York Times で紹介されていた記事。 The Pi Machine - NYTimes.com ここで紹介されているのは、なんと驚くべきことに、2つのボールをぶつけるだけで円周率(3.1415...)の値がわかる、という内容。 これだけだと、全然ピンとこないと思うので、もう少し詳しく説明すると、次のようなことが書かれている。 ↓2つのボールを、下の図ように壁と床のある空間に置く。 ↓その後、壁から遠い方のボールを、他方に向かって転がす。 後は、ボールが衝突する回数をカウントするだけで、円周率がわかるらしい。 これでも、なんだかよくわからない。 まず2つのボールが同じ質量である場合を考えてみよう。 まず、手前のボールが他方のボールにぶつかる(これが1回め)。 続いて、ぶつかったボールが移動して壁にぶつかる(これが2回め)。 壁にぶつかったボールが跳ね返ってきて

    2つのボールをぶつけると円周率がわかる - 大人になってからの再学習
    fk_2000
    fk_2000 2014/04/10
    ビリヤード!
  • PowerPointって何?

    Kaori.Okubo @yoneyan0319 小保方会見を観てるんだけど古館さんが「PowerPointってなんのことだかわからなかった、わかる人にはわかるらしいですが」と言ったのが衝撃でその後の発言が耳に入ってこない… 2014-04-09 22:12:04

    PowerPointって何?
    fk_2000
    fk_2000 2014/04/10
    支点力点作用点の力点じゃなくて?