タグ

2015年6月18日のブックマーク (6件)

  • 40代からのJavaScript 入門1:MSX BASICと比べてドットインストールで学習#1-#6

    アニメとスピーカーと‥‥。 自作スピーカー・オーディオ工作/アニメ・映画の感想ブログです!(当ブログではアフィリエイト広告を利用しています) 宣言してからずいぶん時間経ってしまったけど(笑)恥を忍んでJavaScriptの学習記録です。モノになるだろうか・・・今から不安です。 (参考)41歳ですがJavaScriptの学習始めてみます まずは基の無料プログラム学習サイト、ドットインストールからスタート。 HTML編とCSS編は以前に完了しています。今回はJavaScript編。(24回シリーズ) 24回とか長っ!って感じですけど、1回3分程度なので実質は1時間位の講座です。細かく繰り返し見る事ができるので復習がラクなのは良いですね。入門後は応用編の講座がいくつかあります。 MSX-BASICと比較しながらJavaScriptを覚える! さて、私のプログラム経験は小中学生の頃のMSX-BA

    40代からのJavaScript 入門1:MSX BASICと比べてドットインストールで学習#1-#6
    fk_2000
    fk_2000 2015/06/18
    “40代からのJavaScript 入門1:MSX BASICと比べてドットインストールで学習#1-#7 - アニメとスピーカーと‥‥。”
  • 日本人は糖分摂り過ぎ なんでこんな炭水化物ばっかとってんの? 軽く茶碗..

    人は糖分摂り過ぎ なんでこんな炭水化物ばっかとってんの? 軽く茶碗いっぱいのご飯が角砂糖15個に相当するのはよく言われてるから知ってるよね? そもそもコメをの中心において、それ以外をコメのためのオカズとする文化が気持ち悪い。 主なんて概念、日とそれに影響を受けたアジアの一部でしか聞いたことがないわ コメ自体は弥生時代に朝鮮半島から輸入されたものだから、遺伝的に〜というのもおかしいし、人類は長い歴史を通してみてもそんなに穀物はわない。 要は料を安定させるために、安くてカロリーの高いコメがここ数百年で重宝されてきたってだけでしょ。 今では、コメ以外にも安くてうまいべ物は大量にあるのに炭水化物ばかり貪ってる意味がわからんわ 砂糖でも齧ってろ!

    日本人は糖分摂り過ぎ なんでこんな炭水化物ばっかとってんの? 軽く茶碗..
    fk_2000
    fk_2000 2015/06/18
    アジア人の粘りがここから来てる
  • 稲田朋美氏、将来の首相に意欲「政治家は誰でも目指す」:朝日新聞デジタル

    自民党の稲田朋美政調会長は17日、東京都内で「政治家であるなら、誰でも首相を目指している」と述べ、将来の首相への意欲をにじませた。ロイター通信主催の講演会の後の質疑で「女性初の首相を目指すのか」と問われて答えた。 稲田氏は第2次安倍内閣で、当選3回ながら行政改革担当相に抜擢(ばってき)され、現在は政調会長。安倍晋三首相に近い保守派として知られ、トップを目指すのは安倍首相が退陣した後となりそうだ。 同じ質疑で来年11月の米大統領選に立候補表明した民主党のヒラリー・クリントン氏について聞かれると、「(大統領に)なってほしいと思う」と語り、同じ女性としてエールを送った。

    稲田朋美氏、将来の首相に意欲「政治家は誰でも目指す」:朝日新聞デジタル
    fk_2000
    fk_2000 2015/06/18
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fk_2000
    fk_2000 2015/06/18
    WebAssembry出ちゃった
  • 「標的型攻撃ブーム」で騒ぐより先にやること

    年金機構での情報漏えいを皮切りに、標的型攻撃に関する報道が相次ぐ。長年対策を呼び掛けてきたセキュリティ業界からは、「今度こそ適切な対応を」と願う声が上がる。 日年金機構が標的型攻撃とみられる情報漏えいを発表して以降、国内では標的型攻撃の被害が次々に発覚する状況だ。テレビや一般紙で標的型攻撃に関する話題が連日報道され、さながら「標的型攻撃ブーム」の様相をみせる。標的型攻撃を受けてコンピュータが踏み台にされたり、情報を流出させたりした組織に非がないわけではないものの、「攻撃される方が悪い」といった安易な批判も少なくない。 この状況にセキュリティ業界からは、「今さら」「またか」といったため息交じりの声が聞かれる。2011年に重工系企業での標的型攻撃被害が騒がれて以降、セキュリティ業界では対策の必要性が繰り返し提起されてきたものの、企業に浸透していない状況が浮き彫りになった格好だ。業界からは

    「標的型攻撃ブーム」で騒ぐより先にやること
    fk_2000
    fk_2000 2015/06/18
  • O型とAB型から生まれたAB型の人に出会った漫画。シスAB型とは? - ゆきしめ成長記

    人の血液型は、両親の組み合わせによって決まります。 O型とAB型の両親から生まれる子供は、A型かB型というのが一般的な認識ですね。 ですが、AB型も生まれることがあるようです。 今回はそのことを知るきっかけになった出来事と、シスAB型についてお伝えします。 打ち合わせ中の混乱。私は試されているのか…? 事が起きたのは、新築を予定されているご夫婦と、トイレのカウンターの色決めをしている時でした。 この日を打ち合わせを無事に終えたのでした。 なんてことないお客さんとの会話で、お客さんのお母さんの不貞まで疑ってしまった罪悪感と、真相を求める気持ちと、どこまでお話していいのか…。 そもそも私の知識は間違っていたのではないか。 トイレのカウンターの色は素敵な感じに決まりましたが、冷や汗が出ました。 お客さんは稀血だった!O型とAB型の間にできるシス(CiS)AB型とは。 打ち合わせ後、ハラハラドキド

    O型とAB型から生まれたAB型の人に出会った漫画。シスAB型とは? - ゆきしめ成長記
    fk_2000
    fk_2000 2015/06/18
    うちだ